トップページ > 競馬2 > 2011年11月25日 > guAX89fJ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000543105119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんな名無しでは、どうしようもないよ。
データで重賞を研究するスレ36

書き込みレス一覧

データで重賞を研究するスレ36
215 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 17:04:25.15 ID:guAX89fJ
1着候補のデータ絞り

1着に着た日本馬を2種類の分類すると以下のようになる。
・前年の有馬記念で3着以内
・上記以外は同年のG1勝ちがある馬かG2勝ちのある馬。
 G2勝ちのある馬の場合、マーベラスクラウンとスクリーンヒーローはG1出走経験なしでジャパンカップまでの4走前で複勝率100%
            トウカイテイオーでG2勝ちがあるのみだが、G1馬。 1番人気で皐月賞・ダービーを勝っている。

3歳馬が1着にきたエルコンドルパサー、ジャングルポケット、ローズキンダムの3頭は
G1を1番人気で勝利している。

このデータを今回に当てはめてみると
前年の有馬記念組で残るのはヴィクトワールピサ、ブエナビスタ、トゥザグローリー
         保留扱いとして取り消しのローズキングダム
     1着で消せるのはペルーサ・トーセンジョーダン・エイシンフラッシュ・オウケンブルースリ

前年の有馬記念に出走していない場合
有馬出走の取り消しのローズキングダムは同年G2勝ちがあるのでありとも取れる。
3歳馬としてのウインバリアシオンは厳しいデータがあるけど、これは各自の判断に任せます。
データで重賞を研究するスレ36
216 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 17:18:37.66 ID:guAX89fJ
>>215のデータを出して気になるのが、前年の有馬記念で3着以内に入れなかった馬たちの取捨選択
前年の有馬記念で3着以内に入れず、翌年のジャパンカップで2・3着きた馬たちは
ウオッカ 同年G1勝ちあり
メイショウサムソン 同年G1勝ちあり
ハーツクライ  大阪杯2着 宝塚記念2着
ナリタトップロード 京都記念3着 阪神大賞典1着 天皇賞春3着

信頼度 G1勝ち G1連対 G2勝ち
G13着以内とくくってG13着の馬はG2勝ちがあると信頼度が増すと読むことができる。
データで重賞を研究するスレ36
217 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 17:27:00.14 ID:guAX89fJ
個人的に前年有馬記念で3着に来れなかった馬たちで2・3着候補としての序列は
トーセンジョーダン>エイシンフラッシュ>ペルーサ>オウケンブルースリ

トーセンジョーダンはG1とG2勝ちがあり文句なし
エイシンフラッシュは今年勝利はないもののG1で2・3着があるのが評価できる。
ペルーサはG2で2着・G1で3着ととりあえずの成績は残している。
オウケンブルースリはG2で3着・2着とJCに向けての戦績がよく言って鰻登り 他の強調材料は1番人気でのG1勝利経験あり

2・3着候補には入れる価値あり。

ローズキングダムはG2複勝率100%で前年のチャンピオン。今年のG1成績がいまいち2・3着候補の判断も迷う1頭だが、
オウケン同様G1を1番人気で勝利している実績がある。
データで重賞を研究するスレ36
219 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 17:51:16.38 ID:guAX89fJ
一応、前年有馬記念3着以内でJC勝利馬
              85年JCまでの成績
85年シンボリルドルフ  G12戦1勝2着1回 G1取り消し1回 G21戦1勝 
93年レガシーワールド  G22戦2着2回
00年テイエムオペラオー G13戦3勝 G23戦3勝
03年タップダンスシチー G11戦3着1回 G22戦2勝 オープン1戦1勝
04年ゼンノロプロイ   G13戦1勝2着1回 4着1回 G22戦2着2回
06年ディープインパクト G12戦2勝 G1失格1回 G21戦1勝


データで重賞を研究するスレ36
220 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 17:58:27.82 ID:guAX89fJ
>>219より、同年勝利なしのレガシーワルードがJCで勝っている点があることと、同年の成績の安定感が挙げられます。
負けてもゼンノロブロイのG1で4着。

今回、前年の有馬記念で3着以内の馬で勝利に近いのはブエナビスタ
序列にするとブエナビスタ>ヴィクトワールピサ>トゥザグローリー
ヴィクトワールピサは鞍上デムーロでローテのデータではバッサリできるので、

結論を述べるとすると、1着候補は日本馬だとブエナビスタ  それ以外だと外国馬

データで重賞を研究するスレ36
222 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 18:03:40.32 ID:guAX89fJ
>>221
そうなるね。

ヴィクトワールピサは個人的には2・3着でもバッサリ切る勇気はない。
鞍上デムーロ、日本馬初のドバイWC勝ち馬。
データで重賞を研究するスレ36
223 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 18:06:03.89 ID:guAX89fJ
ローズキングダムの扱い忘れてた。
連覇なしとかのデータあるけど、日本馬の中では1着候補として買える
データで重賞を研究するスレ36
224 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 18:25:03.62 ID:guAX89fJ
追加データ 前年の有馬記念3着以内の馬

2・3着にきた
95年ヒシアマゾン G23戦2勝 5着1回
98年エアグルーブ G12戦3着2回 G23戦2勝2着1回
01年テイエムオペラオー G13戦1勝2着2回 G22戦1勝 4着1回
03年シンボリクリスエス G12戦1勝5着1回
05年ゼンノロブロイ G13戦2着2回3着1回
07年ポップロック  G13戦3着1回4着1回6着1回G23戦1勝2着2回
10年ブエナビスタ  G14戦2勝2着2回 G21戦1勝

ヒシアマゾンを除いてG1での好走経験あり。ヒシアマゾンはG1の出走なし。
トゥザグローリーには厳しいデータと取れる。

おまけ
01年JC5着 メイショウドトウ
前年有馬記念2着 01年のJCまでの成績 G13戦1勝2着1回3着1回 G21戦1勝

データで重賞を研究するスレ36
226 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 18:37:52.98 ID:guAX89fJ
前年の有馬記念3着以内の馬で2・3着にきた馬
           同年JCまでの成績
86年ミホシンザン G11戦3着1回 G22戦3着1回6着1回

G1出走があるなら3着にきていたのがいいのが、ミホシンザンとポップロックから見て取れる。
メイショウドトウからは前年の有馬記念で3着以内で、同年好走していてもJCで3着以内に入れないこともあるのが見て取れる。
データで重賞を研究するスレ36
232 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 19:20:01.20 ID:guAX89fJ
>>230
88年オグリキャップ 3着 3歳
89年オグリキャップ 2着 4歳

ヴィクトワールピサには加点データになるね。

5歳 3着ナリタトップロードが 6歳で10着だからジャガーメイルには加点にならないね。
3歳と4歳で見るととあるように。
データで重賞を研究するスレ36
234 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 19:32:50.08 ID:guAX89fJ
>>230のスペとレガシーワールドの4歳って現在の3歳。
3歳で3着・4着にきた馬の来年度のJC3着内率となると100%になるな。
データで重賞を研究するスレ36
236 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 19:38:00.61 ID:guAX89fJ
>>234と思ったら、
外国馬カイタノ 97年4着→98年11着があった。
日本馬という括りなら信頼性が増す。
データで重賞を研究するスレ36
242 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 20:25:42.69 ID:guAX89fJ
>>201と>>215で日本馬の1着候補はヴィクトワールピサに絞れて、後は外国馬となる。

私は>>215なので日本馬としてはブエナを1番手に挙げていましたが、
1着候補ブエナ・ヴィクトワールピサ・外国馬(このなではやっぱりデインドリーム)
>>237より外国馬が2着以内にくる可能性が高いので、馬券構成もかなり楽しめるレースになってきました。

後はご健闘をお祈りします。
ジャパンカップ楽しみましょう。
データで重賞を研究するスレ36
245 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 22:00:21.73 ID:guAX89fJ
>>244
言葉足らずで悪かったけど、前年の有馬記念出走して3着以内に来れなかった馬でJC勝馬はいない。
1985年からだけど。
2008年にウオッカが有馬記念に出走していれば良かったけど。
有力馬だと有馬記念に出走して3着以内に来れずに引退というケースが多々ある。

>>215の勝ち馬候補で前年の有馬記念で3着以内と強調して次にそれ以外としたのは、
有馬記念に出走して3着以内に来れなかった馬で次の年のJCで勝利馬がいなかったからそのように表記してしまったんだよ。

トーセンジョーダンの頭が消えるデータだと>>152があるけど、その他にあるのかなって気になったんでデータ出してみた。
複勝・馬連・3連複の軸としては有力な馬の一頭ではあると個人的には思っているよ。

データで重賞を研究するスレ36
247 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 22:12:11.17 ID:guAX89fJ
カウンター要素として驚異的な外人騎乗の日本馬の1頭だから、頭で押さえる価値はありだけど、
自分が出したデータの趣旨では1着からバッサリの馬となる。

個人的には3連単馬券は点数絞って買いたいから、トーセンジョーダン頭の3連単は買うつもりはない。
3連複の馬券ではしっかりトーセンジョーダンが入った馬券購入するから、このレースで利益が生まれればOK。
データで重賞を研究するスレ36
248 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 22:34:48.66 ID:guAX89fJ
私は毎回データ出す人ではない、今日はこの板に張り付いている感じだからデータの付け足しをしてみる。
前年の有馬記念3着以内馬がJCを勝利した場合の2着馬 1985年から
タイプは 3歳馬     03年 04年 06年
     外国馬     92年 93年
     勝ち馬と同じ年 85年 00年

この条件で2着候補として有力な馬は共通としてウインバリアシオン・外国馬4頭
ブエナビスタが勝利の場合はそれ+トーセンジョーダン
トゥザグローリー・ヴィクトワールピサの場合はそれ+4歳世代たち

だが、凱旋門賞馬がきた年は外国馬が連対しているデータがあるのでやはりここは外国馬が有力か。

データで重賞を研究するスレ36
250 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 22:42:05.89 ID:guAX89fJ
>>248 訂正
タイプは 3歳馬     03年 04年 06年
     外国馬     93年
     勝ち馬と同じ年 85年 00年



データで重賞を研究するスレ36
252 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 22:47:42.12 ID:guAX89fJ
>>249
そうなんですよね。
自分が出したデータだと有馬記念出走してはいるんですけど、出走取り消しという馬。
レースに登録したんですが、出走していないんですから、有馬記念出走して3着以内の馬以外で勝ち馬候補に残ってしまう。

タイプとしたら、トウカイテイオー。
G2勝ち大阪杯 同年G1は天皇賞春5着 天皇賞秋7着

カウンター要素の外人騎乗の日本馬。
データで重賞を研究するスレ36
254 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/11/25(金) 23:18:43.50 ID:guAX89fJ
>>253
ありがとう。

3連単の頭馬券はローズキングダムのみ買って、後は3連複で馬券構成するよ。
ローズキングダムが頭の馬券の配当が強力だから、うまくすれば大儲け。
現実的には3連複馬券で利益出せるかだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。