トップページ > 競馬2 > 2011年11月11日 > 6Ha0yGi0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030301000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリザベス女王杯 ◆Rn5wEuMvH2
武蔵野S ◆Rn5wEuMvH2
データで重賞を研究するスレ36

書き込みレス一覧

データで重賞を研究するスレ36
80 :エリザベス女王杯 ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/11/11(金) 11:47:05.78 ID:6Ha0yGi0
エリザベス女王杯
☆過去15年の3歳馬の成績(5-3-3-69)
その内G1連対馬(5-3-3-25)
上記から芝G2以上勝ちがあり前2走内の重賞いずれかで連対した馬(4-3-3-13)
↑の漏れた1頭は06年フサイチパンドラ(桜花賞を除いた重賞全て複勝圏内)
更に絞る
重賞勝ちがG1で1勝のみと8月以降キャリア1戦以下以外
(4-3-3-6)
上記から芝3戦連続以上連対歴があった馬(4-3-3-3)
更に絞る
前々走を負けた馬(2-3-3-0)
前々走を勝った馬(2-0-0-3)
前々走を勝った馬で春のクラシック連対馬(0-0-0-2)
※着外2頭はエアメサイアとアドマイヤキッス。漏れた着外の1頭にアニメイトバイオ

☆過去14年の前走ローカル(1-1-1-17)
その内G1勝ち馬(1-1-1-3)
上記から年内古馬混合芝G2以上勝ちか古馬混合芝G2以上で1人気があった馬(1-1-1-0)
☆過去14年の前走京都大賞典(2-3-0-2)
その内年内で古馬混合芝2200m以上のOPクラスで連対した馬(2-3-0-0)
※97年パルブライトは同年古馬混合芝2000m重賞勝ちがあるもエリザベス女王杯6着
データで重賞を研究するスレ36
81 :エリザベス女王杯 ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/11/11(金) 11:47:47.07 ID:6Ha0yGi0
続き
☆中山開催年除いた過去14年の前走府中牝馬Sの成績(2-6-6-66)
その内4番人気以下で4着以下以外の馬(2-6-6-26)
※4人気以下で4着以下は(0-0-0-40)
上記からG1複勝圏未経験馬で前3走内複勝圏2回以上(0-2-3-7)
その内から芝重賞勝ち馬(0-2-3-3)
上記から関東馬(0-0-1-1) 関西馬(0-1-2-2)
芝重賞勝ち馬で芝2000m重賞勝ちがあると(0-1-0-2)
※2着に98年ランフォザドリームと着外に05年レクレドールと10年セラフィックロンプ
違いとしては前者は芝重賞4連対。後者は芝重賞3連対以下。
更に牡馬混合重賞勝ちがあるかないかの差

☆前走府中牝馬Sで3人気以上で4着以下(1-1-2-8)
その内、前々走連対馬を除いた勝ち馬から0.5秒以上
(0-0-0-4)
※ヤマニンシュクル、ディアデラ、アマポ、カワカミ

☆前走府中牝馬Sで4人気以下で3着内(0-3-1-8)
その内、前々走が芝OPクラスで3着内(0-2-1-3)
※漏れた2着馬に05年オースミハルカ(前年のエリ女2着)
上記から年内古馬牡馬混合OPクラスで3着内がある馬(0-2-1-2)
※着外に01年9着マルカキャンディと06年7着サンレイジャスパー

☆過去11年の海外招待馬(1-0-1-7)
〇1着馬と3着馬の実績
・複勝率50%以上
・芝2000m以上の重賞勝ち
・G1連対実績有り
・芝2500m2勝
・前走から騎手乗り代わり
データで重賞を研究するスレ36
82 :エリザベス女王杯 ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/11/11(金) 11:48:32.44 ID:6Ha0yGi0
まとめ
残った馬
@アヴェンチュラ、Aイタリアンレッド、Fアニメイトバイオ、Qスノーフェアリー

追記
昨年のデータに集計ミスがあったので修正しました

データで重賞を研究するスレ36
84 :武蔵野S ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/11/11(金) 13:27:28.87 ID:6Ha0yGi0
武蔵野S
馬場改修後の過去8年
☆3歳馬(4-1-1-14)
その内前2走共に連対した馬(3-1-1-1)
上記からキャリア4勝以上(3-1-1-0)
ダート未出走馬は(1-0-0-2)
その内、年内重賞未勝利(0-0-0-2)

☆6歳以上(0-3-3-34)
・前走重賞組(0-2-2-26)
その内、前走4人気以下で4着以下以外(0-2-1-7)
↑で漏れた1頭は09年3着のワイルドワンダー(D1400m複勝率100%)
上記から9月以降キャリア1戦以上(0-2-1-2)
残った馬から前走距離短縮(0-2-1-0)
・前走OP特別組(0-1-1-8)
その内年内東京ダート勝ち(0-1-1-2)
上記から年内ダートOPクラス2連対以上(0-1-1-0)
データで重賞を研究するスレ36
85 :武蔵野S ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/11/11(金) 13:28:19.87 ID:6Ha0yGi0
☆4〜5歳馬(4-4-4-53)
・前走重賞組(2-3-2-28)
その内、年内古馬ダートのJRA重賞2人気内で連対あった馬(1-3-0-9)
上記から中央ダート重賞勝ち馬を除いた年内ダート3戦以上連続連対があった馬
(1-3-0-2)
※着外に04年4着のエイシンハンプトンと09年4着のマチカネニホンバレ
※漏れた1着馬と3着馬に10年グロリアスノア(同年東京D重賞勝ち)とブラボーデイジー(東京マイルGT連対)。

・前走OP特別組(2-1-2-16)
その内前走4人気以上(2-1-2-8)
上記から前走距離短縮(2-0-2-3)
※前走距離延長は(0-1-0-5)で2着に10年ダノンカモン(前走1人気1着)
距離短縮からダート7連対以上(2-0-2-1)
※着外の1頭は07年4着のフィールドルージュ

・前走条件戦組(0-0-1-5)
その内前走1着+前3走内全て複勝圏の条件に満たしていない馬(0-0-0-4)
※唯一の3着馬は04年ベルモントパティでダート複勝率90%。
着外の4頭はダート複勝率60〜70%。複勝率80%以上で人気して勝った馬が目安かも
漏れた1頭に10年ユノゾフィー

データで重賞を研究するスレ36
86 :武蔵野S ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/11/11(金) 13:32:02.65 ID:6Ha0yGi0
続き
3着内に来た24頭中18頭は前走から距離短縮組か同距離組。
前走から距離延長組で馬券に絡んだ6頭の共通点は…
・東京ダート1400〜1600m勝ち
・前走は中央ダート古馬混合OPクラス
・年内中央ダート古馬混合OPクラス連対

※上記からナムラタイタン追加


武蔵野Sまとめ
残った馬(馬連用)
Aアドマイヤロイヤル、Cヒラボクワイルド、Oナムラタイタン

追記
みやこS創設かつJCDが阪神開催となったのでメンツ的に以前と比べて
実力馬が揃いづらくなった事から今年もブレイクされそうな予感
データで重賞を研究するスレ36
87 :エリザベス女王杯 ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/11/11(金) 15:07:48.13 ID:6Ha0yGi0
秋華賞→エリザベス女王杯の連勝はどうなの?って疑問に思い軽く調べてみた

連勝を達成したのは、ファインモーション、ダスカ。入線順も入れればカワカミも。
この3頭の共通点は連対率100%
逆に連勝出来なかった馬にTMオーシャン、スティルインラヴ、アパパネなど。
連勝出来なかった馬の共通点に3着以下が1回以上あった事

アヴェンチュラは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。