トップページ > 競馬2 > 2011年10月26日 > /KQ8rSyT

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002011207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんな名無しでは、どうしようもないよ。
JRA番組議論総合スレpart31

書き込みレス一覧

JRA番組議論総合スレpart31
939 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/10/26(水) 15:13:41.71 ID:/KQ8rSyT
はあぁ・・・マジで菊いらん
JCと有馬に出る方が効果的なことは自明だろもったいない
でもまあ今回で三冠幻想もいい加減解けただろうし
来年以降の英断に期待するしかないわ
JRA番組議論総合スレpart31
941 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/10/26(水) 18:06:47.51 ID:/KQ8rSyT
?どの理論?折角出てきた有力3歳馬の
古馬とぶつかる機会がそがれる事を嘆いているんだが
菊古馬開放なら願ったり叶ったりだけどな
実質長距離番組増えることになるし
JRA番組議論総合スレpart31
944 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/10/26(水) 18:45:21.96 ID:/KQ8rSyT
>>942
逆に聞いて申し訳ないが
オルフェがどちらかにしか出ないことにメリットがあるのか?
どっちも出た方が興行として特に決まってるだろ
おたくらの大好きな三冠目指して菊出走!は何の効果も無かったぞ
>>943
やらないよりはマシだけど一回やってハイお終いじゃ白けることもあるだろ
より多くの馬とぶつかる機会があった方がいい
特に今みたいに様々なタイプの古馬がいるならなおさら
4歳5歳は有力馬ほど秋を最後に引退してもおかしくないんだぞ分かってるか?
JRA番組議論総合スレpart31
947 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/10/26(水) 20:00:04.25 ID:/KQ8rSyT
>>945
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1318247160/286

>>946
>>941にも書いたが古馬とやるなら別にそこが菊だろうが秋天だろうが構わんというスタンス
そりゃ出れるもんなら全部出て欲しいがそうもいかんのが現実
でもそれは逆に言うと
にもかかわらず3歳と古馬まで分けてどうすんの?って話
JRA番組議論総合スレpart31
959 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/10/26(水) 21:46:24.21 ID:/KQ8rSyT
>>951
そういう考え方も分かるが
一方で日本においてはG1の集約は売上的に馴染まないことがハッキリしてるから
機会を増やした方が賢明
あと菊廃止云々については>>941も読んでね
JRA番組議論総合スレpart31
964 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/10/26(水) 22:22:53.75 ID:/KQ8rSyT
>>963
仰るとおりプレミアムが絡んでる
その増収分のほとんどが複勝
その意味するところはプレミアムテン>三冠っていう哀しい現実
おかげで何が起こったかって
勝って当たり前の連中を相手にしたことで利益を喰われるっていう
超間抜けで笑えないお話
JRA番組議論総合スレpart31
967 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/10/26(水) 22:40:16.27 ID:/KQ8rSyT
ほんと超シンプルで単純に聞きたいんだが
今後も嫌でも交わるであろうバリアシオンとは三回も連続でやっといて
・引退する可能性の高いブエナとは一回やればいいよ
・あの馬とはどうなるか見たかったけどまあいいか
ってのは
興行として考えたときにどうなんだ?
そこをJRAがどう考えてるのかどうしてもわからん
三冠の神通力があった時代ならともかく・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。