トップページ > 競馬2 > 2011年06月18日 > cCZGvCZ6

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1061 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000040000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マーメイドS ◆Rn5wEuMvH2
宝塚記念 ◆Rn5wEuMvH2
データで重賞レースを研究するスレ35

書き込みレス一覧

データで重賞レースを研究するスレ35
580 :マーメイドS ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/06/18(土) 17:28:19.04 ID:cCZGvCZ6
馬場改修後の阪神過去4年
芝重賞勝ち馬(0-1-3-20)
うち、芝2000m以上の古馬重賞勝ち
(0-1-3-4)

以下着外馬
08年 12着サンレイジャスパー←前走が11ヶ月前
09年 6着セラフィックロンプ←前走ヴィクトリア18着(1着に2.6秒差)
10年 11着リトルアマポーラ←斤量57s
10年 12着サンレイジャスパー←8歳馬

着外の4頭はハッキリとした敗因があった

今回の対象馬
セラフィックロンプ、フミノイマージン、ブロードストリート

セラフィックロンプのみクリアも前走、前々走共に1.8秒負け。斤量も初56sで7歳馬
リピーターレースと言われてるマーメイドSでも厳しい感じがする


芝重賞未勝利の芝重賞2着経験馬
(0-1-0-8)
うち、古馬芝2000m以上の重賞2着経験が無い馬
(0-0-0-7)
残った馬(0-1-0-1)

2着に07年サンレイジャスパー(斤量54s)。着外の1頭は07年8着のコスモマーベラス(斤量56s)

対象馬
プロヴィナージュ、ディアアレトゥーサ

2頭共にクリアも斤量55sと56s。斤量面が気になるが個人的に注目してる所
データで重賞レースを研究するスレ35
581 :マーメイドS ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/06/18(土) 17:28:46.13 ID:cCZGvCZ6
重賞複勝経験の無い前走重賞
(1-1-0-4)
ここから
・キャリア5勝以上
・年明け2戦内
・芝1800m以上の牡馬混合準OP以上勝ち

全て満たすと(1-1-0-0)
1着にコスモプラチナ。2着にピースオブラヴ

対象馬
イタリアンレッド、ラフォルジュルネ、アースシンボル

イタリアンレッドのみクリアも過去連対した馬は前2走内を終始前目で走り惨敗
イタリアンレッドは前2走内共に中団から後方。微妙…。


前走条件戦(2-1-1-11)
うち、芝1800m以上の古馬戦で斤量55s以上を背負って勝った馬
(2-1-1-3)
上記から芝1800m戦複勝率50%以上
(2-1-1-1)
着外の1頭は08年4着のブリトマルティス

対象馬
アスカトップレディ、ポルカマズルカ、マイネプリンセス、モーニングフェイス、ロイヤルネックレス

アスカトップレディのみクリアも別定戦時代も含めたマーメイドSにて前走条件戦連勝中に馬券になった馬は
テイエムオーロラを除いた全馬前2走内の条件戦いずれかが牡馬混合戦だった。牝馬限定条件戦連勝馬は08年4着のブリトマルティスと10年3着テイエムオーロラ
アスカ微妙…
データで重賞レースを研究するスレ35
582 :マーメイドS ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/06/18(土) 17:29:17.59 ID:cCZGvCZ6
まとめ
残った馬
@アスカトップレディ(連勝歴) Bロイヤルネックレス(下記別記) Eイタリアンレッド(脚質) Iディアアレトゥーサ(斤量) Lプロヴィナージュ(斤量)

追記
馬名横の()書きは減点項目
あと過去4年サンプルなんで参考程度に…

ロイヤルネックレスは前走条件戦データで消えるが加点データ有り
前走が…
・芝1800m以上
・3〜4角5番手内
・2着以下
・前走斤量が54s以下でマーメイドSは斤量53s以下

上の条件で調べてみた
結果は(1-2-0-0)になり連対率100%

過去該当馬
10年 2着セラフィックロンプ
09年 1着コスモプラチナ
08年 2着ピースオブラヴ
データで重賞レースを研究するスレ35
583 :宝塚記念 ◆Rn5wEuMvH2 [nesage]:2011/06/18(土) 17:31:01.34 ID:cCZGvCZ6
>>571
気になったんで1960年からの第1回宝塚記念から調べてみた

以下リストは…
・前走が格付け問わず6着以下で宝塚記念を勝った馬
・前走が天皇賞春、安田記念以外で2着以下
※馬名左の人気は宝塚記念

87 3人気スズパレード(安田記念2人気7着)
80 1人気テルテンリュウ(天皇賞春9人気6着)
75 2人気ナオキ(天皇賞春6人気8着)
74 2人気ハイセイコー(天皇賞春1人気6着)
73 4人気ハマノパレード(天皇賞春5人気8着)
70 1人気スピードシンボリ(アルゼンチン1人気2着)
67 4人気タイヨウ(鳴尾記念3人気5着)
60 2人気ホマレーヒロ(鳴尾記念1人気4着)

・上記該当馬以外で宝塚記念を勝った馬は全て>>571の条件を満たしていた
・グレード制以前に前走2〜5着で宝塚記念記念を勝った馬でスピードシンボリとタイヨウとホマレーヒロを除けば前走が天皇賞春
・>>571の条件を満たさない馬は宝塚記念当日単勝4人気以上あればいいみたい
・更に付け加えるならグレード制導入後(1984年以降)の宝塚記念に勝った4歳(旧齢5歳)馬は前走GTなら2人気内か2着内。
 それ以外だと前走勝っていないといけない
・もっともっと掘り下げるならダービー馬で宝塚記念を勝った4頭はクラシック3冠の内最低2回は複勝圏内
 更に宝塚記念を出走するその年は連対率100%で年内において古馬相手に勝っていないと宝塚記念は勝てていない
※但し第1回宝塚記念以降出走したダービー馬で上記条件を満たすも2着だった馬もいる
(サムソンとスペ)

これで勝ち馬は相当絞られる…はず…
あとは人気順と、にらめっこ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。