トップページ > 競馬2 > 2011年06月01日 > m7dM19m+

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんな名無しでは、どうしようもないよ。
【いま、負けにゆきます】菅野一郎30【1戦0秒】

書き込みレス一覧

【いま、負けにゆきます】菅野一郎30【1戦0秒】
229 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/06/01(水) 10:06:40.08 ID:m7dM19m+
http://weekenddream.jp/bin/mt-search.cgi?search=%E8%A8%98%E6%86%B6&IncludeBlogs=12
「記憶」ばっか(苦笑)

>しばらくはこの二つのコラムを更新していきますが、
>もしかすると更に新たな試みに挑戦するかもしれません。
>その「試み」とは・・・?
>それは実現出来た時に改めてお知らせしましょう。

「新たな試み」=有料化(失笑)
普通こういう書き方って「新たな試み=読み手に対するメリット」
と考えるが、自分大好きバ菅野先生は読み手のことなんて考えるわけもなく(苦笑)


【いま、負けにゆきます】菅野一郎30【1戦0秒】
231 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/06/01(水) 10:27:08.98 ID:m7dM19m+
http://weekenddream.jp/bin/mt-search.cgi?search=%E8%A9%A6%E3%81%BF&IncludeBlogs=1
「試み」も多いな。
>ウチのサイトに関しても、ある新たな試みに向けて準備中です。
>こちらは完成した時点で、改めてお知らせします。
これも単にFacebookを作っただけ。ツイッター以上の閑散さ(苦笑)

>その第1歩ということではないのですが、実は明日も、ある「お知らせ」をする予定です。
>ある意味では「冒険」だったりする試みなのですが・・・。
>詳しくは明日、お知らせします。今日はその為の準備をする予定です。
これは例のメルマガ有料発表(苦笑)

>今回、Twitterを使う試みを取り入れてみました。私もTwitterを始めて1年以上になりますので、
>もう少しTwitterを「道具」として使うことを考えてみてもいいのかな。
これは伝説の「#baken_syobu」(苦笑)

>5日(木)は浦和競馬場に行って、デジタルビデオカメラの使用テストとして
>上記の動画撮影を試みた他、デジタル一眼の使用テスト、
>IS01を使用してのUSTREAM中継テストなどをやっておりました。
新コンテンツ「競馬動画館」開設です(キリッ

>コンテンツとして成立する「活動」を何とか皆さんにお伝えすべく、
>水面下では色々なことを試みてはいますが、
>まだうまく行く手応えについては何とも・・・、というのが現状です。
>「競馬」に関する関わり方を変えないとイカンかな、と少々思いつつ・・・。
そういうのは表に出てから言うモンですよ(苦笑)
で、競馬に関して関わり方を変えた結果がダービー不参加ですか(苦笑)









【いま、負けにゆきます】菅野一郎30【1戦0秒】
232 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/06/01(水) 10:35:55.97 ID:m7dM19m+
>実はこの先、ある新しい試みを始めるのですが、
>どうなるのか、自分でも全く先が見えない話だけに、上手くいかなかった時に
>誰かにご迷惑をおかけする可能性もありますので、
>しばらくはこのサイト上ではお知らせしない方向でこの試みを進めようと思います。
>基本的にはこのサイトの今後の為にやるつもrですが、
>もしかすると自分の競馬に対するスタンスそのものが
>変わる可能性もある、そんな話だったりしますので・・・。
2009年5月の日記。これはおそらくホース○アだか○邊の関係で競馬場を
まわることについてだろう。
「自分の競馬に対するスタンスそのものが変わる」=競馬場の関係者エリアをお客様扱いでウロウロ=大御所への第一歩
だと夢みたんだろうなあ。それがあってのKO退職。ところが・・・・(苦笑)

>さて、私もこの「ダービーWeek」に関しては2年続けて勝手に色々な試みをやってきました。
>今年も何らかの形で「勝手企画」をやろうかと考えております。
>ただ、今年は「予想イベント」はやらない方向で検討中です。
>もし楽しみにされている方がいたとしたら、申し訳ありません。
予想イベントとメルマガ読者、どつちの参加者が多いんでしょうね(苦笑)


しかし「試み」「試み」って本当にロクなことやってないんだな、コイツ。
試行錯誤ってレベルじゃねーぞ(苦笑)




【いま、負けにゆきます】菅野一郎30【1戦0秒】
249 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/06/01(水) 16:16:36.58 ID:m7dM19m+
982 : こんな名無しでは、どうしようもないよ。 : 2011/01/25(火) 20:07:51 ID:rfOOppXJ [7回発言]
今日の駄文ダイジェスト(「馬主服」か?それとも「勝負服」か?)

>中央競馬・海外競馬→ 「馬主服」
>地方競馬→ 「騎手服」 ※一部除く

タイトルは「勝負服」なのに、その後はずっと「騎手服」。
少しぐらい校正しろってのが分からんのか(苦笑)。


>道営・ホッカイドウ競馬で一部「馬主服」が採用されたり、
>という動きがあることが

>「一門」としての色やデザインが決まっていたり、
>というケースもあるそうだ。

なんか「、」が1個多い気がする。
『採用されたりという動きがあることが』
『色やデザインが決まっていたりというケースも』
じゃない?

>どちらがあるべき姿か?と問われても、
>私は答えることが出来ない。


メルマガで南関診断士のコラムパクリで書いた時は「答えることが出来ない」と言っといて
西山が「馬主服にしろ!」と書いた途端に「西山は正しい!!(キリッ」って(苦笑)
たまには自分の言葉で書いたらどうだよ菅野さんよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。