トップページ > 競馬2 > 2011年05月02日 > mxGLbeVd

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000080000000410013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NHKマイルC
データで重賞レースを研究するスレ35

書き込みレス一覧

データで重賞レースを研究するスレ35
89 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 12:27:49.49 ID:mxGLbeVd
過去スレから

質問
ムラマサノヨートーを拾えるデータってあった?
答え
・芝1600mで勝利あり
・左回りで勝利あり
・前2走内で連対あり
・NZTで勝ち馬から1秒差以内なら巻き返し十分可能

質問
スプリングSからNZT叩いてNHK出て来た馬いるっけ?
答え
成功例としてはファイングレインのスプリングS9着→NZT2着→NHKマイル2着
ってのもあった。同じ年にアポロノサトリがスプリングS7着→NZT4着→NHKマイル
4着。スプリングSで2着していたフサイチリシャールは皐月賞5着を経てNHKマイル
1番人気6着。
データで重賞レースを研究するスレ35
90 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 12:28:08.17 ID:mxGLbeVd
過去スレから

とりあえず、過去11年で見つけたデータ
3ヶ月以上休み明け初戦の馬
0-0-0-6
3ヶ月以上休み明け2戦目の馬
1-0-0-12
↑は前走毎日杯勝った、1番人気のクロフネ
勝ち負けに関わらず、春から走ってる馬の方が
良績残してますね。

データで重賞レースを研究するスレ35
91 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 12:28:45.54 ID:mxGLbeVd
過去スレから

過去15年、年明けデビュー馬の成績
【0-0-0/24】
人気どころではファビラスラフィン、アイアンルック、サンライズプリンス、タイキリオンなど

09年の3着内馬のデビュー戦と生まれた月リスト
ジョーカプチーノ→9月札幌新馬戦 誕生月4月
レッドスパーダ→11月東京新馬戦 誕生月5月 スプリングで複勝圏内→NHKマイルは確か鉄板だと記憶してます
グランプリエンゼル→7月函館新馬戦 誕生月3月



NHK、奇数年で牝馬が絡む件

何気ない一言だったが確かに牝馬が絡んだ奇数年
昨年は偶数年なのでデータの裏はまだ確認してないが牝馬は無条件で消しなのかな??

↑のレスが↓

「奇数年出走の牝馬は買い」だろうけど「偶数年出走の牝馬は消し」にはならんかな。
調べたら、偶数年開催9回の内、06、04、02、10の4回牝馬の出走自体がないし98年にはスギノキューティが5人気で3着してるし。
あと、偶数年に出走した牝馬で上位人気に推されて凡走したのは96年1番人気14着ファビラスラフィンと00年3番人気5着スイート
オーキッドくらいのもので、5番人気以内に推されていた馬はスギノキューティと合わせて3頭だけだった。
データで重賞レースを研究するスレ35
92 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 12:31:27.21 ID:mxGLbeVd
過去スレから
勝ち馬データ
れおん ◆kMUdcU2Mqo氏より
NHKマイルC 第1回からの過去15年の勝利馬の共通項
1、すべて新馬戦で3番人気以内に支持されていた
2、すべて前走の馬体重が±9以下。±10キロ以上だった馬は勝てない

3、すべてそれまでに3番人気以内に3回以上支持されている
4、新馬戦が1000m戦、または2000m以上だった馬はいない
5、過去15年中14頭はそれまで2戦連続して掲示板外(6着以下)になったことがない
(例外は第1回のタイキフォーチュンのみ)。


NHKMC第1回から前回まで、優勝馬で年明けから未勝利だったのはロジック1頭のみ。2着には8頭。
ただし、ロジックは年明け以降100%複勝圏だった。

ここ11年で調べた感じでは
キャリア4戦以下10戦以上で勝ち馬はいないね
んで牝馬だったら1200か1400で連対が条件
データで重賞レースを研究するスレ35
93 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 12:31:44.61 ID:mxGLbeVd
過去スレから
NHKマイルの過去の1番人気馬を調べててちょっと驚いた。
前走負けているのに1番人気になった馬が15頭中7頭もいるとは。
前走勝って1番人気になった馬の成績は 7-0-0-2。
負けた2頭は96ファビラスラフィン(NZT1着)と09ブレイクランアウト(共同通信杯1着)
前走負けて1番人気になった馬の成績は 0-1-2-4。
馬券対象になった3頭は00マチカネホクシン(NZT2着→3着) 02タニノギムレット(皐月賞3着→3着)
06 ローレルゲレイロ(皐月賞6着→2着)
3頭にはそれぞれ朝日杯3着、皐月賞3着、朝日杯2着とG1レースで馬券対象になった経験があった。
NHKマイルの1番人気は当てにならない印象が強かったけど前走常識的なローテで勝っていた馬に
限れば普通に信頼できそうな感じですなあ。
データで重賞レースを研究するスレ35
94 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 12:32:09.97 ID:mxGLbeVd
過去スレから
来年以降使えそうなデータ
・前走皐月賞0.8差以上負けている馬は3着内無し(過去12年)
・前走スプリングSで4着以下も同じく馬券対象外(過去12年)
・2000年以降の連対馬は全て前走が重賞(オープンのマーガレット組は3着まで。橘組は連対)
・馬体重500キロ以上で連対した馬は過去12年で5頭いるが
 共通しているのは前2走内に芝1800m以上の重賞で連対歴があること
・2000年以降GV毎日杯優勝馬は5戦4勝
・前走ニュージーランドTで4番人気以下かつ4着以下で更に1600m戦で未勝利の馬は馬券対象外(過去12年)
・前3走内に3着内好走がない馬は3着内なし(過去12年)
・父ストームバード系は左回りの重賞で3着内無し

※注意するべきポイント
・データに照らし合わせる場合不利、出遅れ、その他アクシデントで負けている場合に注意
・2000年からNZTが中山競馬場の1600に移行してることに注意 
・2004年から東京競馬場が改修されていることに注意
・2011年のNZTとスプリングSは阪神開催
データで重賞レースを研究するスレ35
95 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 12:33:15.10 ID:mxGLbeVd
来年用に
★毎日杯+NHKマイル優勝馬
 2001 クロフネ
 2004 キングカメハメハ
 2005 ディープスカイ
 2010 ダノンシャンティ

☆共通点
・毎日杯勝ち馬で1番人気になった馬の勝率は100パーセント
・アイアンルック以外の馬は1600以上で2勝以上していた。
(アイアンルックは1勝のみ)
↑年明けデビューデータにも引っかかっていた

データで重賞レースを研究するスレ35
96 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 12:34:37.48 ID:mxGLbeVd
昨年のスレから今年用に改変したり、まとめました
時間があれば一昨年以前のを引っ張って来ます

データで重賞レースを研究するスレ35
99 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 20:53:31.19 ID:mxGLbeVd
質問
皐月TRから直行って好成績じゃない?
テレグノシスとかツクバシンフォニーとか

答え
とりあえず3着までに来た馬しか調べてないけど…
96 ツクバシンフォニ-(外)
弥生2着→NHKマイル2着
02 テレグノシス
スプリングS2着→NHKマイル1着
アグネスソニック(外)
スプリングS3着→NHKマイル2着
09 レッドスパ-ダ
スプリングS2着→NHKマイル2着

前走が…
・弥生賞
ツクバシンフォニーのみ
・スプリングS
【1-2-0-5】
テレグノシス、アグネスソニック、レッドスパーダ
着外だった5頭はスプリングSでも4着以下
皐月トライアルで3着以内だったら100%ですね
データで重賞レースを研究するスレ35
100 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 20:54:12.16 ID:mxGLbeVd
NHKマイル データ
・全馬OP勝ちか重賞連対
・ローテは中2〜6まで
・500`以上は近年クロフネ・ディープスカイ・ブラックシェル・レッドスパーダ・ダイワバーバリアン
↑過去12年ぐらい

NHKマイル(過去15年)
・左回りで勝ち星がある
・3歳時に重賞3着内がある
・3歳時に距離1200以上のOP勝ちがある
馬券に絡んだ45頭はいずれかのパターンに属する

データで重賞レースを研究するスレ35
101 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 20:54:31.87 ID:mxGLbeVd
年明けデビュー馬リスト
年  馬名(人気)
2010 サンライズプリンス2
2009 アイアンルック2
2008 スプリングソング9 リーガルスキーム11
2007 
2006 
2005 ビッグプラネット6
2004 ムーンシャイン9 ローランジェネルー14
2003 ジャズアップ15
2002 タイキリオン2
2001 ヤングモンタナ9
2000 ハセノバクシンオー16 ネオポリス14 マイネルブライアン7
1999 タイキトレジャー8 フサイチミキオー14 ジュエリーソード13 ダイイチブライト16 グラスグラード11
1998 ダブリンライオン6 キングオブジェイ11
1997 タイキギャラクシー10
1996 ヤシマキャプテン6 バンブーピノ8 ファビラスラフイン1
ファビラスラフインとタイキリオン、アイアンルックとサンライズプリンス以外は下位人気ばっか
さらに1800(芝)以上勝ち馬は、アイアンルックとサンライズプリンスのみ
追記
2002以降の外国産馬の成績(0-1-2-38)
データで重賞レースを研究するスレ35
102 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 20:55:15.50 ID:mxGLbeVd
連対データ
死神 ◆f.IwjWAJYg氏より
連対条件
1.前走・前々走で重賞連対もしくはOP勝ちの実績(皐月賞、桜花賞組除く)
2.キャリア4戦以上
3.前走1600m以上


↓08年ののスレでまとめたもの。
連対条件
・朝日杯、皐月賞を使った馬から勝ち馬は過去1度も出ていない。
・前走OP特別出走の関西馬は3着まで
・前走1200mは3着まで
・前年の阪神JF、前走桜花賞の馬の成績(2.1.0.2)
着外は08年のエイムアットビップと09年のワンカラット
これと連対した馬の違いは何か?→1600mでの勝利あり
データで重賞レースを研究するスレ35
103 :NHKマイルC[nesage]:2011/05/02(月) 21:00:06.36 ID:mxGLbeVd
>>94訂正
・2000年以降の連対馬は全て前走が重賞(オープンのマーガレットと橘組は3着まで)

残りの過去スレは明日以降に


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。