トップページ > 競馬2 > 2011年04月17日 > /lm3P3Cl

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1070 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001300000000010000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんな名無しでは、どうしようもないよ。
【エアコン全開】半笑いPart17【馬鹿三郎】
【携帯で揚げ物レポ】菅野一郎27【負けません!!】

書き込みレス一覧

【エアコン全開】半笑いPart17【馬鹿三郎】
392 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/04/17(日) 03:20:32.88 ID:/lm3P3Cl
http://z.twipple.jp/user/han_Warai

次これをテンプレに入れておいて下さい。
【エアコン全開】半笑いPart17【馬鹿三郎】
393 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/04/17(日) 04:25:44.36 ID:/lm3P3Cl
>考えてもみれば私のように他の人の不幸を背負う人間がいるから、
>代わりに幸せになれる人もいる訳ですよね。
>ある意味ではバランスがとれているのだけれど、
>そうなると俺はこうやって一生貧乏クジを引かなきゃならんのかなあ。
>よく考えると会社における俺の立場と一緒だったりして・・・。
>こういう星の下に生まれた自分を嘆くしかないのかもしれないね。
>昔、就職情報誌のCMで「神様に言って役を代えてもらおうかな」というのが
>ありましたが、
>俺にも役を代えてくれる神様はいないんでしょうか。
>深いため息ばかりをついてしまったクリスマスイヴでした。

深夜バイトの休憩時間は、9年前のクリスマスイヴと同じような欝モード全開なんでしょうか?
ホントに胸が熱くなります(苦笑)
【エアコン全開】半笑いPart17【馬鹿三郎】
394 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/04/17(日) 04:26:36.59 ID:/lm3P3Cl
きゃー、誤爆しましたwww
【携帯で揚げ物レポ】菅野一郎27【負けません!!】
189 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/04/17(日) 04:27:05.87 ID:/lm3P3Cl
>考えてもみれば私のように他の人の不幸を背負う人間がいるから、
>代わりに幸せになれる人もいる訳ですよね。
>ある意味ではバランスがとれているのだけれど、
>そうなると俺はこうやって一生貧乏クジを引かなきゃならんのかなあ。
>よく考えると会社における俺の立場と一緒だったりして・・・。
>こういう星の下に生まれた自分を嘆くしかないのかもしれないね。
>昔、就職情報誌のCMで「神様に言って役を代えてもらおうかな」というのが
>ありましたが、
>俺にも役を代えてくれる神様はいないんでしょうか。
>深いため息ばかりをついてしまったクリスマスイヴでした。

深夜バイトの休憩時間は、9年前のクリスマスイヴと同じような欝モード全開なんでしょうか?
ホントに胸が熱くなります(苦笑)
【携帯で揚げ物レポ】菅野一郎27【負けません!!】
249 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/04/17(日) 14:58:54.42 ID:/lm3P3Cl
これでも煽られたから退職したと言いますか?(苦肉)

>■2006/02/16 (木) サラリーマン、早く辞めなきゃ
(前略)
>世を偲ぶ仮の姿」サラリーマンとして、
>いつものように会社で仕事をしていた(フリをしていた)15日(水)夕方、
>会社の総務担当者から連絡。ある打ち合わせをしたいとの事でした。
>どうやらウチの会社、労務関係の規定の変更がある模様。
>各自の給与にも関わる内容でした。
>で、どうして私がその打ち合わせに関わるか、というと、
>従業員側の了解が必要な事項が発生した場合、労働組合のないウチの会社は
>ヒラ社員側の代表が組合の代表役を務めるのですが
>私が実はその立場にいる人間だったのです。
>こんなところでとんでもない仕事が回ってくるとは・・・。
>つーか、そのうち会社を辞めてやろうと企んでいる人間に、
>こんな役が回ってくるとは、ウチの社員も不幸だよねえ(笑)。

>で、その改正内容を私と副代表役の後輩社員と見ていました。
>私自身は5年先、10年先までこの会社にいるつもりはないから、
>「どーでもいいんじゃない?」ぐらいの感覚しかありません。
>しかし、一緒に見ていた後輩社員は
>サラリーマンを絵に描いたような人物なのでとにかく必死。
>ヨメさんも子供もおるしね・・・。
>世間一般の「サラリーマンとしてのあるべき姿」を象徴するような奴だったのですが、
>何だかなあ・・・。
>会社にしがみついて必死になろうとするその姿勢は、
>私よりも既に「オッサン」化していたような・・・。
>5年後、10年後、何が起こってるかなんて分からないと思うのだけど、
>それでもその頃に貰える金額を計算してしまうとは・・・。
>やはり、サラリーマンってのは辞めなきゃイカンね。
>人間が小さくなってしまう。
>早くサラリーマン辞めて、ピンで食えるようにならなきゃ、
>と改めて思った1日でした。

結果的に人間が小さくなったのは菅野先生のほうでした(苦笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。