トップページ > 競馬2 > 2011年04月04日 > dOZ0YFJO

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんな名無しでは、どうしようもないよ。
競馬情報会社で働いてました

書き込みレス一覧

競馬情報会社で働いてました
53 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/04/04(月) 19:27:57.61 ID:dOZ0YFJO
リストはどっから手に入れてた?
自前の会員登録フォームで集めた送信先だけでは無いでしょ?
競馬情報会社で働いてました
59 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/04/04(月) 21:16:52.31 ID:dOZ0YFJO
情報会社つっても電話営業型とサイト販売型がある。
サイト販売型のほうがリスク低い気がする。証拠が残るからな。
絶対当たるとは言ってない、という証拠が残せるし、注意事項、利用規約でいくらでもリスク回避出来るしな。

競馬情報会社で働いてました
62 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/04/04(月) 23:52:27.50 ID:dOZ0YFJO
>>60
詐欺会社の定義がわからないけど、文句言うのは儲からなかった奴だけってことも忘れないでくれ。
毎回当たるわけじゃないけど、本当に儲けて勝ち抜ける奴もいる。ま、大体勝ち分全部注ぎ込んでパンクするけど。
基本的には情報提供さえちゃんとすれば詐欺じゃないと思う。
当てる為に情報集めてるし、外れると思って出してない。
なぜなら当てたほうが売り上げ上がるから、当然、これなら当たると思える情報を出す。それでも当たらないほうが多い。
よく調べればわかるだろうけど、普通は、
的中する情報を売るとは言わない。
捕まったところなんかは、そう言いきっちゃってるけど。
獲得金額も大体、予定とか想定とか入ってる。現実に出現する可能性がある範囲におさめてるはず。
なんで引っ掛かるかはわからん。でも、確実に落とせる話の流れとかワードってのはある。
で、その上で、借りに自分が万が一100%当たる情報を入手したら絶対売る。売った上でさらに売り上げ金全部注ぎ込むわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。