トップページ > 競馬2 > 2011年03月23日 > 0mysKkTE

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんな名無しでは、どうしようもないよ。
【とある無職の】菅野一郎25【駄文砲(メールガン)】
【予想支援】TARGET frontier JV 7【データベース】

書き込みレス一覧

【とある無職の】菅野一郎25【駄文砲(メールガン)】
790 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/23(水) 21:45:38.56 ID:0mysKkTE
この行為をやり続ける事で仕事が来ると思ってた人がいるってのが凄いよな。
で仕事来なくて「前を向く」とか「煮詰まる(誤用)」だからねえw
【予想支援】TARGET frontier JV 7【データベース】
891 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/23(水) 21:54:42.24 ID:0mysKkTE
872です。コメントくれた方に感謝。
実際に買い続けて、それをちゃんと記録に残すと偶然とは思えない傾向が不思議と出てくるから、
それってどういう意味があるんだろうと思って書いたけど、確かにマクロとミクロの違いくらいしか言いようないよな。
878の人が言ってくれたように、それを踏まえて予想するしかないのも事実だし。

でも俺は890の人のようには思わないな。全ての結果には重大な意味があると思う。特に競馬は。
とにかくより有利なものに賭け続けないといけない。それしかないって思ったりな。
【予想支援】TARGET frontier JV 7【データベース】
893 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/23(水) 22:16:20.37 ID:0mysKkTE
もっと言うと自分が素人レベルからずっと競馬やってての感覚論になっちゃうけど、
「不利なもの」→確実に損する。
「有利に見えるもの」→大体損する。
「明らかに有利なもの」→得する。
って感じがするんだよな。言葉が出て来ないけど、本来回収率が80%の予想で、偶然150%くらい暫く回収出来ちゃうと、
いつかは揺り戻して80%になるべく80%より低い回収率の頃が続くだろ。そういう理屈みたいなのあったと思うが。
あれの壁に弾かれる領域と、そうでない領域は似て非なるもので、その壁を突き破れる予想出来るかが勝負なんじゃないかなとか思う。
そういう意味で常に有利なものに賭けないといけないのかなと。
【予想支援】TARGET frontier JV 7【データベース】
895 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/23(水) 22:32:08.08 ID:0mysKkTE
よりマクロなデータでより儲かるものが儲かるもの。
とシンプルには言えるけど馬も人も変わって行くしデータはいつかは崩れるものだよな。
でも、それも含めて全てのデータには重大な意味があると俺は思うから今日もタゲで研究しているとw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。