トップページ > 競馬2 > 2011年03月01日 > Py7EDNOs

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/774 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000011111001100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんな名無しでは、どうしようもないよ。
厩務員、牧場関係者集まれ(美浦、関東方面)Part43
制裁点について語ってみるスレ@競馬2板 11
海外競馬情報スレ '11 その1

書き込みレス一覧

厩務員、牧場関係者集まれ(美浦、関東方面)Part43
450 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 03:39:15.51 ID:Py7EDNOs
>馬にも副流煙行かないの?
どころか、東京中山の短距離でさえ、薬切れた中毒おやじがキャビンでは吸えないからと
立ちションしに行く風体で隠れて厩で一服。馬は人間の言葉喋らないからな。
運転手もお客の一人なのでモニターで見えてても見てみぬ振り。
だが、本人は内緒で薬補填出来たつもりでも、吸わない人にとっては臭いで一発。
組合にチクられて、厩で吸うなって御触れが出る始末さ。やれやれ。
制裁点について語ってみるスレ@競馬2板 11
592 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 03:47:20.66 ID:Py7EDNOs
>>589
入っていけるスペースがあったらそうだけどな。
両隣に接触せずに入っていくには狭すぎる感。
十分な間隔がないのに〜パターンだ。
無理なスペースに強引に割って入って行くことで
右前方の馬にあれだけの不利を与えてしまったというジャッジだろうな。
入っていかなければ入っていかないでヤラズかよと叩かれそうなシチュエーションで
本人は不服だろうが、覆りようがないわ。
厩務員、牧場関係者集まれ(美浦、関東方面)Part43
455 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 11:59:51.33 ID:Py7EDNOs
吸わない奴が敏感なんじゃなくて吸う奴が麻痺してるだけ。
脳みそニコチンに乗っ取られてるぐらいだからな。

栗東は煙草に関しちゃ、さらに遅れてる。
中山の関西が入ってるとこなんか酷いぜ。鼻前が煙いぐらい。
あれで陽性出ないんだから閾値どんだけだよって話。
関東でも禁煙室が駄目ならおもてで吸えばいいなんつってる奴いまだにいるけど。
喫煙室の意味がない。
制裁点について語ってみるスレ@競馬2板 11
594 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 12:02:44.36 ID:Py7EDNOs
福島だったか?自分が落馬して制裁貰ったやつ。あれを考えれば
むしろ一貫性ありありだけどな。
今はあの当時より進路のないところへの強引な割り込みは厳しくとる
っていうことになったんだし。
海外競馬情報スレ '11 その1
513 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 13:16:19.40 ID:Py7EDNOs
タペタの社長はコントロールに自信満々ですが。
制裁点について語ってみるスレ@競馬2板 11
596 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 14:58:10.68 ID:Py7EDNOs
あそこ入ってこなければ池添は藤田を押し込めるほどの斜行ではないから、それは厳しい。
鼻面を並べる位置(前後)関係での斜行なら当然また違っただろうけど。

ちなみに、落馬して制裁の時、俺は直線向いた段階では前二頭の間には
十分なスペースがあったから、自分の進路を主張して突っ込んでった騎手に
制裁を与えるのはおかしいと、このスレで言ったんだけどね。
まあ、現実は自分の進路であろうとスペースが閉じかかってる状況を知りつつ
強引に突っ込んだ方が悪いという裁定。
制裁点について語ってみるスレ@競馬2板 11
599 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 15:40:49.27 ID:Py7EDNOs
>>597
>JRAは複数の馬の動きでの場合はいつもとらないんだから
それはほぼ50-50(対等)の関係だったときでしょ。
>鼻面を並べる位置(前後)関係での斜行なら当然また違っただろうけど。
ともわざわざ俺は書いたけど、
今回の件は前にいる藤田と池添が優位で、後ろにいる幸が劣位の関係。
まあ幸本人も不服申し立てるぐらいの案件だから、誰しもに納得してもらえるとは
俺自身思ってないけどね。

>>598
外人騎手が日本に来てまず躓きやすい制裁だよ。
コーリーナカタニなんかあれで騎乗停止食らっちゃやってらんねー
ってさっさと短期免許返納して帰っちゃうくらい。
初めて来たときは結構裁決委員に頻繁に呼ばれて日本のルールに対応するのが大変だったが
今は慣れて裁決に呼ばれることもほとんどなくなったってクラストゥスも逝ってたし。
ブエナビスタ降着の時もベリーが余計なこと言ったし、そういう意味では
フェアーを前面に押し出しすぎて世界と乖離したジャッジになってる可能性は十分。
だが、ルールはルールなので。
制裁点について語ってみるスレ@競馬2板 11
601 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 18:49:57.84 ID:Py7EDNOs
まあそうだとして、今回の件が30-70か25-75かと言われるとはっきりは答えられない。
このケースとは違うが、去年の朝日杯のデムーロ10万は複数が関与していると思うがね。
グランプリボスの前方にいたブラウンワイルドの外へ持ち出す動きとアドマイヤサガスの外に併走するサダムパテックの蓋。
デムーロに10万の制裁でも蛯正は甘いとつぶやいてるみたいだけど。

>「狭いところに入ったつもりはない。勝ち負けできる脚があって入れるところに入ったのに、前の馬(サミット)が徐々に内へ寄ってきた。
>降着の処分には被害馬の藤田さん(スマート騎乗)もびっくりしていた。被害者だと思っていたのに加害者だと言われた。納得がいかない」と不満をぶちまけた。
>JRAの競馬施行規程第150条第1項により、不服申し立てが認められているが、これまでにくつがえったケースはない。「ミスジャッジだと思う。公正確保を重んじるのなら、それを認めてほしい。

まさに、落馬して制裁食らった時の案件を思い起こさせるような言い分。
あの時のがダメなら、これも覆りようがないでしょう。
制裁点について語ってみるスレ@競馬2板 11
603 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/03/01(火) 19:23:09.64 ID:Py7EDNOs
狭いところに無理に入っていったと判断されたら
それが最大の原因とされて50どころじゃないでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。