トップページ > ツイッター観察 > 2018年02月14日 > YDG5kTn2

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
キラキラ垢観察スレ 8時限目

書き込みレス一覧

キラキラ垢観察スレ 8時限目
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/14(水) 20:37:08.09 ID:YDG5kTn2
ネット上の名誉毀損について知っておくべき10のこと
http://cyberarts.tokyo/?p=4011

1.匿名掲示板でも投稿者を特定できる

2ちゃんねるなどの電子掲示板では,投稿者のIPアドレスを記録しています。
このIPアドレスには「同時に重複して使用されない」という性質がありますので,投稿日時と投稿に使われたIPアドレスさえ分かれば,投稿者を特定することが可能です。
我が国では「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」(通称「プロバイダ責任制限法」)に,そのための要件や手順が規定されています。
この法律の下,今日では,悪質な投稿者の個人情報は比較的容易に被害者に開示されている状況にあります。
「匿名掲示板だから投稿者を特定できない」というのは,もはや過去の話と考えるべきでしょう。
キラキラ垢観察スレ 8時限目
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/14(水) 20:40:00.83 ID:YDG5kTn2
2.「本当のこと」でも名誉毀損になる

「真実を書いたのだから,名誉毀損ではない」という誤解は,未だによく耳にします。
しかし,「虚名も保護する」というのが日本の裁判所の立場なので,投稿内容が真実かどうかは名誉毀損の成否に影響しません。

もっとも,(1)公共の利害に関わる事柄について,(2)公益目的で,(3)真実(あるいは真実と合理的に考えられる事実)を書き込んだ場合には,行為の違法性が阻却されます。
ただ,そのような違法性阻却が認められるケースはごく稀で,私人対私人の関係では,まずありえないと思っておいた方が良いです。
キラキラ垢観察スレ 8時限目
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/14(水) 20:41:15.28 ID:YDG5kTn2
>>908
もっとも,ハンドルネームが,芸能人の芸名や有名作家のペンネームのように,実名並の社会的通用性を備えている場合は別です
キラキラ垢観察スレ 8時限目
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/14(水) 20:45:01.17 ID:YDG5kTn2
弁護士費用は誰が負担するか?

http://cyberarts.tokyo/?p=52

被害者には,加害者の違法な行為によって,弁護士を雇わざるを得なくなったという事情がある。よって,そのための費用も一種の「損害」と考えることができる。
そして,このような事情はネット上の名誉毀損の場合も同様なので,被害者は投稿者に対し,自分が負担した弁護士費用の支払いを請求することができる。

なお,ネット上の名誉毀損の場合,被害者は投稿者を特定するために仮処分など複数の手続きを先行していることが多い。
そして,近時の判例はこのような投稿者特定のための費用についても「損害」に含めることを認めている。

すなわち,被害者は,損害賠償請求訴訟のための弁護士費用のみならず,投稿者特定のための弁護士費用についても投稿者に負担させることができる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。