トップページ > テレビドラマ > 2022年07月31日 > g4qzGpz3

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04200000000000000070000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】

書き込みレス一覧

【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
572 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 01:55:06.06 ID:g4qzGpz3
私にはこれはやはり自死遺族のメンタルケア寄りの話だった、で納得いく終わり方

生き返った人はやがてまた消えることを示唆して終わる

その残された時間に何をしたか、という話
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
573 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 01:56:17.88 ID:g4qzGpz3
>>572

自死遺族は恐らく「あの人は何故死んだんだろう」「自分のせいではないか」
「もっと何か出来ていたら死んでなかったかも」「きっとやり残したことがあっただろう」
という悔恨を心の傷として抱えている

生き返った主人公はその答えを全部出してくれている

仕事の失敗などで精神が不安定になった、苦しみからの突発的な自殺企図だった、本当は最後まで生きたかった
君のせいではない、君は善人だ、確執ある母の前でそれを言う
死んでごめん、また家族を残していくのは悲しい


これはすべて、遺族が死んだ人に言って欲しかった言葉
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
574 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 01:56:49.54 ID:g4qzGpz3
>>573

普通はこの言葉は聞くことはできない
それを想像したり、忘れた頃にまた悲嘆がよみがえったりして
この一連のグリーフワークを通してようやく遺族は親しい者の死を受容する
(死を乗り越える、のではなく、受け入れる。家族の死を自分の人生の一部として受け入れ生きていく)


死んだ本人が残した悔いを解決しに戻ったというのはリーズナブルな解釈だが
死んだら無になると思っている私には余り意味はない
このよみがえりの結末もどうせまた消えるのは既定路線なのだから
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
575 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 01:59:28.42 ID:g4qzGpz3
>>574

もし「人は死なずにより良く生きるべきだ教」があったら
その教義を具現化した現世利益の提示とも言えるまとめ方とも言える
端的に言うと妙に幸福の最大公約数的終わり

精神的虐待をしてきた毒親はあんなことではびくともしないだろうに
完璧ではないが妻の精神的自立を得た、と見える安易さに引っ掛かるので
もしかしたらこれは妻の見てる幸福な夢なのかもね
という解釈も可能
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
576 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 02:00:25.13 ID:g4qzGpz3
>>575

・自殺に至る精神の病を実存的に解釈する哲学寄り結論
→これではなかった、深い掘り下げは避けた


・謎展開を盛り込む甦り奇譚
→これも違った、UFOが来て生き返った人が乗り込んで去るとかでなくて良かった良かった


前にも書いたように細部の整合性はつかないようになってる
ファンタジーだから
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
577 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 02:07:59.02 ID:g4qzGpz3
>>576


人は多かれ少なかれ心に闇を抱えている
そういう者同士が惹かれあい家庭を作る
無理をして封じ込めていた闇は何かをきっかけにあふれでる
人はその闇に殺されもするし
闇を受け入れて新たに生きることもする
というところはとても好きな思考だ

このドラマの教訓がもしあるとしたら(最後のサダヲの明るい表情が物語るもの)
過去に受けた傷は捨て去ろう
身近にある大切なものに目を向けよう
自分を作ってくれたものに感謝しよう
終わりのある人生ならより良く生きよう

なんて書くとてんでJPOPの歌詞みたいになってしまうな
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
641 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 18:00:20.71 ID:g4qzGpz3
Q サダヲは結局何者か?

A ストーリーの解釈を心理学的アプローチで試みるならば
主人公に絡んでくるサダヲは、はっきりと主人公のペルソナに対する内在する自分の影として描かれている



主人公の外向きのペルソナとしての「頑張ったが報われず死んだ自分」が
自分は自殺なんてする人間ではない、と真相を追及する中で
「不満を溜め込み鳩を蹴り殺していた粗暴な男、かつて自分がその行動をたしなめたために逆につきまとわれた男」に対峙することになり


やがてそれは自分の中のもう一人の自分の投影だと理解する
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
642 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 18:01:04.76 ID:g4qzGpz3
ここで見るものを混乱させているのは

主人公以外の人からもサダヲの人物像や過去の出来事に言及あり
あまつさえ妻に会って会話までして
実際に目の前でテーブルに同席し第三者と会話するシーンをわざと混在させて描くことで
どこからどこまでが主人公の主観/視点なのか、物語の世界の不安定さ、信用できない曖昧さを感じさせている

友人もよみがえりの会も妻さえも、このサダヲが本当に存在したことを証明する外部装置になっている
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
643 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 18:02:03.23 ID:g4qzGpz3
では、
A サダヲは何故都合よく現れ消えるのか?


録画映像なんてどうやって用意出来たのか
何も説明はないし無理矢理解釈しようにも整合性なさすぎ


いや、待てよ
そもそもこの「死んだ人が数年経ってピンピンして現れる」ってところから話に無理が有りすぎだけど
と思えば
冒頭からなんとなく「この世界ではそういうことが起きてるんで」
と言いくるめられてしまってスタートしてるのだと思い出す


土台がそうなんだから、細部の整合性をことそらに論じても意味はないというのはそういうこと



「群盲、象を撫でる」のたとえで言えば
見るものは「これは太い足だ」「ゴワゴワした皮だ」「細長いしっぽだ」「大きな耳だ」と
てんでバラバラに撫でた部分から帰納して全体を解釈しようとするように
同じ物語を見ても解釈に乖離が生じることになる
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
644 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 18:02:32.33 ID:g4qzGpz3
A つまり、この物語全体が信用出来ない語り手によるものなので
サダヲの存在に限らず見るものは好きに解釈すればいい


たったひとつの正解があるたぐいの話ではない
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
645 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 18:04:00.43 ID:g4qzGpz3
私は生き返った主人公の前に現れたサダヲは全部幻、くらいに思っている
・サダヲは実在する
・サダヲは過去に主人公と揉めた
・主人公の中に自分を攻撃するものとしてその存在が沈殿した
・主人公は生き返った←作者による何でもありのご都合主義の設定スタート

・サダヲは妻に接近した←主人公の思い残した妻への罪悪感の具現化
・サダヲは長く父親の介護をしていた←幼くして父親を亡くした主人公の裏返し
・サダヲは僕も生き返りだと言った←とするとサダヲもやがて消える、死にゆくサダヲの気持ちをもケアするための手紙
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
646 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 18:08:03.89 ID:g4qzGpz3
ラストのあの終わり方は、このあとは見るものが好きに考えてください、という提案

私にとっての描かれないラストのその後
このドラマの裏主人公は妻
これは妻の見ている夢
現実は夫は生き返らないし、妻は一人で息子を育てている
夢を見て泣きながら目覚めるが心は晴れ晴れとして、夫が夢の中で生き返り会いにきてくれたことに気持ちが救われている
その気持ちを生きていくよすがにする


その解釈の裏付け
生き返って取材を受けまくっていた少女は残された時間が無いことを自覚して母親の操り人形だったことを告白する
←妻の母親との再会に重ねて描くことで彼女の母親からの精神的自立、自我の確立を示唆するものでもある
【NHK土曜ドラマ】空白を満たしなさい【柄本佑・鈴木杏】
647 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2022/07/31(日) 18:09:25.26 ID:g4qzGpz3
自死ではないけど、身近な人を亡くしたことから遷延する心の虚無感や自責の念は
経験した人なら大なり小なり感じるしわかるよね

と思ってたら、作者は子供の頃に父を亡くしたと
小説家が書くことの全てが実体験である必要はないが
この話に関しては、スタートはそこからだったんだなと思うと全てがよくわかる気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。