トップページ > テレビドラマ > 2015年04月13日 > t8I4L6SrO

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1769 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010011564053100001129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net

書き込みレス一覧

NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
256 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 06:39:15.86 ID:t8I4L6SrO
だからどうしたって感じ。
その事と吉田松陰をテロリストとして描いていることは全く関係ないのに。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
276 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 09:49:30.17 ID:t8I4L6SrO
そういう言葉はなかった(かどうかは怪しい)けど今見るとそのように見える概念や行動はあった
良一の例もそうなの?
そういう父親の存在は非国民的として許されない時代だと思っていたんだけど。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
278 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 10:30:20.35 ID:t8I4L6SrO
個人的にはドラマだから戦時中なのに権威主義的じゃない父親が出たってどうでもいいけどね。

花燃ゆを見て松陰はテロリストだったと解釈したっていいじゃんと思うけど。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
286 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 11:10:49.30 ID:t8I4L6SrO
>>280
駄目じゃないなら良一がーとかブーメランがーとか卑怯とかいかがなものかとか
いちいち突っ掛からなきゃいいじゃん。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
288 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 11:13:25.19 ID:t8I4L6SrO
「いかがなものか」というのは「良い」って意味なわけ?こいつの言語感覚では。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
298 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 11:33:51.87 ID:t8I4L6SrO
>>294
出てきたかどうかは誰も言ってないでしょ。

むしろテロという言葉を使わずにいかにもテロリストであるかのように表現している
そう解釈できるように作られているところがいいと言う話だと思うんだけど。
で、どう解釈しようが見た人の自由だから他人がとやかく言う筋合いないよね。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
309 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 11:53:12.74 ID:t8I4L6SrO
誰かがこういう解釈をした
他の誰かは違う解釈をした
その解釈の違いで(相手の解釈を尊重した上で)論争をしあうのはあり。

一方の解釈をする人に対して反論という名の罵倒をしたり、そんな解釈をするのはいかがなものかと難癖を付けたりすることは
相手の解釈の自由を阻害するものになると思う。

では何か、吉田松陰をテロリストだと解釈したのは間違いでしたすみませんでしたと
引っ込めれば気がすむのか。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
311 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 11:56:16.32 ID:t8I4L6SrO
誰かの解釈に異論があるなら自分なりの解釈を提示すればいいじゃん。
他人の解釈を否定するだけなのは反論とは言わないよ。言論弾圧。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
324 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 12:26:03.50 ID:t8I4L6SrO
>>315
反論なら言論弾圧ではないですね。
他人の解釈に難癖を付けたりそういう解釈をする人を罵倒するのはのは反論とは言わないただの言論弾圧では。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
326 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 12:28:36.53 ID:t8I4L6SrO
「松陰の思想をテロと結びつけるのはいかがなものか」

「そう解釈してもいいじゃん」

「駄目とは言ってない」

「じゃあいいじゃん」

最初に戻る
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
330 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 12:36:46.05 ID:t8I4L6SrO
当時テロリズムという言葉は日本語にはなかっただろうけど(ナポレオンという言葉が出てきたから概念は伝わっているかも)、
もしあったとしたら、松陰がしようとしていたことはまさにテロリズムだと言われていたかもね。

そういう想像をすることも「いかがなものか」とか言われなきゃいけないわけ?
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
336 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 12:42:46.96 ID:t8I4L6SrO
ちなみに革命や独立戦争も、体制側からすると「テロリズム」と言われることは一般にもあるよ。

結果論で成功したから「アメリカ独立戦争」になったけど、当時のイギリスでは「テロリズム」だと言われていたし、失敗したらそういう歴史になっていたよね。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
338 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 12:47:18.51 ID:t8I4L6SrO
安政の大獄は一般的にも「恐怖政治」だと解釈されることもあるけど、当然当時の日本語に恐怖政治なんて言葉はなかったけど、
恐怖政治のことをテロリズムだと言うこともあるよ。
だから安政の大獄をテロリズムだと言う三段論法も成り立つわけですよ。

安政の大獄もアメリカ独立戦争も松陰がしようとしていたこともテロリズムだったという解釈は出来るわけですよ。
そう解釈するのも自由でしょ?
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
343 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 12:56:01.79 ID:t8I4L6SrO
>>339
一般的でない解釈をするのだって自由でしょ
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
346 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 13:02:01.06 ID:t8I4L6SrO
テロリズムという言葉はそもそもフランス革命で生まれた言葉だから
革命もテロリズム、恐怖政治もテロリズムと名付けられたわけなんだよね。

単に「テロ」という言葉に無関係な市民を殺害するISみたいなものの印象を抱いているみたいだけど、
市民を殺害するかどうかは本来テロリズムとは関係ない。
恐怖によって市民を弾圧したり、逆に要人を殺害したり暴力によって政府の転覆をしようとするのがテロリズム。
だから松陰が倒幕を目論んでいるのはテロリズムだと解釈もできるんだよ。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
350 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 13:09:39.51 ID:t8I4L6SrO
>>347
「無差別テロ」という言葉がまさに示しているように、
テロリズムというものは本来は無差別に市民を殺害するものではないんですよ。
無差別に殺害しているものを特に取り上げて、わざわざ「"無差別"テロ」と名指しているわけ。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
358 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 13:23:44.09 ID:t8I4L6SrO
無差別テロにわざわざ「無差別」が付いている意味のわからないやつに
テロリズムとはなんなのか説明してももう無駄な気がしてきたよ。
そんなやつが一般を語るのもなんかね……。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
360 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 13:32:30.44 ID:t8I4L6SrO
松陰の思想をテロリズムと結び付けることと安政の大獄をテロと言わないことにどういう関係があると言うんだろう?

辞書的にはどちらもテロリズムになるよねってずっと言ってるけど。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
378 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 15:20:41.26 ID:t8I4L6SrO
安政の大獄もテロリズムですよと何度も言ってるのに
何で松陰だけと言っていることになるんだろう?
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
387 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 15:28:42.14 ID:t8I4L6SrO
井伊直弼なんか歴史家からも散々独裁者呼ばわりされてきたしドラマでも悪役扱いされてきてるのに何を今さらだよなあ。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
391 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 15:30:58.36 ID:t8I4L6SrO
ちなみに独裁による粛清や投獄は恐怖政治であり辞書定義ならテロリズムですよ。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
397 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 15:37:02.43 ID:t8I4L6SrO
独裁者呼ばわりはぬるくてテロリストと呼ばないと我慢できないというのもよくわからない。
井伊直弼は独裁者、吉田松陰はテロリスト
これのどこがいけないんだろう。
そういう風に歴史を解釈したっていいじゃないの。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
408 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 15:48:22.17 ID:t8I4L6SrO
>>403
だから解釈が自由なら難癖を付けなくていいよね。
反論したいなら別の解釈を提示すればいいだけと言ったよね。
お前がやってるのは反論ではなくてただの言論弾圧だよねって何度も言ったよね。

私は花燃ゆを見て吉田松陰はまるでテロリストみたいだなあと思った
別の人は違う感想を抱いた
そうですか平行線ですねキリッ
で終わりでいいじゃん。
自由なはずの解釈に「いかがなものか」とか「卑怯」とかいちいち言う必要ないじゃん。
少しは相手の解釈を尊重したらどうかな。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
430 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 16:05:55.82 ID:t8I4L6SrO
>>415
西南戦争も戊辰戦争も見方を変えれば薩摩、会津のテロリズムですよ、当然
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
434 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 16:08:29.22 ID:t8I4L6SrO
ほんとに誰一人吉田松陰 だ け が テロリストだとか言ってないのに
なんであれもテロこれもテロと言って相対化できると思うんだろう。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
440 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 16:16:28.17 ID:t8I4L6SrO
吉田松陰をテロリストだと思われると何かよっぽど困ることがあるのかなあ。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
466 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 17:02:53.16 ID:t8I4L6SrO
>>448
もう何度も言ってる「松陰・長州」けどだけなんて言ってないですからね。
どこを見たらそう思えるんだろう。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
472 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 22:23:54.36 ID:t8I4L6SrO
吉田松陰はテロリストであったと主張する人(学者でも一般人でも)がいたとして、その人は別に井伊直弼もテロリストであるとフォローなんかする必要はないよね。
それに対してアンフェアとか的外れにも程がある。
NHK連続テレビ小説「オヒサマン」22©2ch.net
476 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2015/04/13(月) 23:18:51.61 ID:t8I4L6SrO
井伊直弼も悪人だよね
安政の大獄は独裁者による粛清でテロリズムだよね
薩摩や会津も新撰組もテロリスト集団だよね
と言えばいいの?何それ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。