トップページ > テレビドラマ > 2012年03月06日 > tBUVX6En0

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/2244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0220000032000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160

書き込みレス一覧

NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
125 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 01:51:46.79 ID:tBUVX6En0
まあこれまで通り20ぱ前後をキープすんじゃね?
NHK朝ドラメイン視聴者のジジババさん達には夏木糸子は好評だろうし、大きく下げることはないよ

NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
127 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 01:53:20.94 ID:tBUVX6En0
ゾッキーに免許とか関係ないよ
バイクなんか盗難車だし
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
135 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 02:03:38.22 ID:tBUVX6En0
なんか凄いのが迷い込んで来たなw
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
144 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 02:52:09.25 ID:tBUVX6En0
ビジネス悪か
お坊ちゃんぽいイメージでデヴューしたビートルズが下層の港湾労働者の息子たちで
ストーンズメンバーはミドルクラスの良家の息子たちだったって知った時はショックだったなあ

NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
253 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 08:23:55.57 ID:tBUVX6En0
今日は・・・・アカンかったねえw

非関西人の俺でも、夏木糸子のエセ関西弁にはサブイボぶわぁ〜っと立ったわ。
もの凄く気持ち悪かった。
たまに見る、「関西の番組に出たとき渡辺徹が喋るインチキ関西弁」と同じレベルの気持ち悪さ。
ネイティブ関西人の人たちはどうだったんだろう?
「まああんなモンや」なのか、それともやっぱ「うわ〜、きしょい!」なのか
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
337 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 08:43:59.88 ID:tBUVX6En0
村上春樹の若いころのエッセイに
千葉でタクシー乗ったら運転手のオジサンが無線連絡で
「こちら○号車、デズ方面に〜」とか会話してて
「千葉じゃディズニーランドは”でず”で通じるんだ」と感心した
いう話があったけど、年寄りなんてそんなもんだ。

NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
366 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 08:50:26.54 ID:tBUVX6En0
まあ2ちゃんだからどうしても
信者orアンチに分けて「否定意見はアンチの攻撃よっ!」で済ましたがるんだろうけど
そんな単純なレベルでもないんだよな、今朝の放送の夏木糸子のセリフ廻しは。
ID抽出してくれても構わんけど、俺は昨日まですごく肯定的に夏木糸子をとらえていた。
けど、今朝の放送観て「こりゃちょっとヤバいなあ」思ったよ、正直。

NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
451 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 09:15:45.12 ID:tBUVX6En0
関西弁でのかけ合いのリズムいうか、糸子らしいだんじりリズムいうかね。
夏木さんはどうしても、頭で一回セリフ考えてから喋らざるを得ないから
このドラマらしいリズム感が生まれてこないんだよなあ。
今朝のアホボンとの会話のシーン
尾野糸子とだったらいかにも関西人同士の軽快でおもろい感じになってたと思うんだけど
どうにも噛み合ってない感じで素直に話に入っていけないんだよな、これが。
困ったなあ
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part160
497 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2012/03/06(火) 09:30:15.40 ID:tBUVX6En0
>>473
俺を的にしてるようだけど、「脱落組」とか言われるのは心外だわ。
別にアンチじゃないし、無論明日からも引き続き観るしさ。
単純に新喜劇みたいなの観たいだけのアホみたいにクサされるのも心外。
俺が言いたいのは、このドラマが持っていた良質なリズム感が失われてるってことで
別に漫才がみたいわけじゃないぞ、プンプンッ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。