トップページ > テレビドラマ > 2010年06月27日 > gzKe50Yi0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000003101000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房45反目
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房45反目

書き込みレス一覧

NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房45反目
912 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/06/27(日) 08:28:10 ID:gzKe50Yi0
>>906
白土三平の漫画に出てくる忍者の名前からもらった。
ガロの看板作家は水木じゃなくてあくまでも白土だから。
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房45反目
100 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/06/27(日) 15:00:06 ID:gzKe50Yi0
>>96
昨今の若い奴にはカムイ伝なんかヘヴィ過ぎて耐えられないよ
ちなみに矢口高雄は白土ファンだけどアシスタントではない
矢口は銀行員時代に上京して水木さんのとこに訪ねてきて
水木さんに「銀行員を辞めてまでやることはない」と諭されたという話が原作に出てくるね
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房45反目
118 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/06/27(日) 15:19:57 ID:gzKe50Yi0
>>102
> でも怪奇と忍者が大人向けなの?と言う違和感

あの時代は貸本漫画の方が少年誌より対象年齢が高いんだよ
当時の少年・少女誌だとNGが出るような残酷・グロ描写があったからね
同じ忍者物でも白土の「忍者武芸帳」と横山光輝の「伊賀の影丸」を較べりゃわかる
まぁ漫画界の忍者・剣豪ブームは小説や映画からの影響でしょう
週刊誌隆盛の原動力になったのが五味康佑の「柳生武芸帳」と柴田錬三郎の「眠狂四郎」だからね
30年代半ばには山田風太郎の「忍法帖」シリーズなんかも流行ってるし
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房45反目
137 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/06/27(日) 15:48:46 ID:gzKe50Yi0
>>130
70年代半ばには既に「少女マンガブーム」なるものがあって、
「ベルばら」「エースをねらえ!」「はいからさんが通る」「ポーの一族」等の作品が
そうしたブームを作り上げてきたと言えるだろうね
「花とゆめ」の「パタリロ」「スケバン刑事」「ガラスの仮面」あたりは男でも普通に読んでいたし
霜月たかなかの「コミックマーケット創世記」を読むと
コミケを立ち上げた連中は少女マンガファンの大学生だったのがよくわかるよ
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房45反目
150 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/06/27(日) 16:19:04 ID:gzKe50Yi0
>>147
> 水野英子の「ファイヤー!」

あれはすごい名作だね
リアルタイムでジミヘンやジャニスやZEPの名前が出てくるし
あの当時のマンガで主人公の気が狂って終わるなんて前代未聞だよ
普通の少女マンガ誌じゃなくてティーン誌の連載だったからあそこまでできたんじゃないか?
さすがトキワ荘組だけあって一味違うな
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房45反目
187 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/06/27(日) 18:07:47 ID:gzKe50Yi0
>>153
> 以前このスレで水木さんが何かの原作を本歌取りして漫画を描いた

水木さんの場合「地底の足音」でH.P.ラブクラフト、「草」でブラックウッドといった海外ホラーの翻案してるね
「太郎岩」で頭にチャックのついた女の子の出てくるくだりはウィリアム・カポーティの「ミリアム」そっくりだ
SFボディスナッチャーを幕末に置き換えたSF作品「呪われた村」なんてのもあったし
「怪談・幻行灯」は「人魚姫」と「椿姫」を組み合わせた悲恋物だった

>>183
> つげ義春さんの絵にもたまにそういうのがある

つげは白土三平そっくりの忍者漫画や水木さんそっくりの宮本武蔵物や
はては石ノ森章太郎そっくりの絵でブラッドベリをパクッたSF漫画まで描いてるよw
実はあまりこだわりのない人なんだろうと思う

>>163
> やっぱりジム・モリソンやジャニス、ジミヘン、それにシド・バレットと
> いった人たちの存在も無視できないでしょうね

あの作品のタイトルはクレージー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンの曲名から取ったんだろうか?
主人公達のライバルとして登場する黒人ロックバンド「ブラック・ブラッド」は
さしずめスライ・ストーンかラヴあたりがモデルなんじゃないかと思ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。