トップページ > テレビドラマ > 2010年04月17日 > PZcCy+bw0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/2246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000500000000000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
331
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】

書き込みレス一覧

【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
316 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/04/17(土) 02:36:07 ID:PZcCy+bw0
>経験も勘もない兄ちゃんが

コンピュータで成功した人は、若者に見えたけれど、18歳から始めて今30前後
と考えれば、10年以上のキャリアがあるし、それならば、草平も大体、
それ位の年齢で、技術を惜しまれつつ退職したという設定だったと思われるの
で、どうでしょうか・・・。因みに、放送関係者ではありませんが。
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
319 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/04/17(土) 10:10:21 ID:PZcCy+bw0
>>315
303=316
放送関係者では全然ありませんので。むしろ、当日夕方やっていた工場取材番組も
観ましたし、この機会に、漠然と知っていた職人さんの技術の絶対的もの凄さを
初めて知った、と言えるくらいなのですが・・・。
AKIRAは、人気ミュージシャンが演じていたから、髪型とか、いかにも
「お兄ちゃん」の印象になってしまったり、そういう、ドラマにした時のギャップ
感というのも、>>317さんの指摘に関連して、あったのではないかという気がします。
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
322 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/04/17(土) 10:28:11 ID:PZcCy+bw0
>>318
>別にPCにつかわれていることもないし劣等感ももってないし、だいたいPCが
>人間より仕事できるなら、マイクロソフト社やスクウェアなんて人いらない
>でしょ。

頭、固いなぁ・・・。それは、どの角度から見るか、どういう人達や現象に焦点を
当てるか、という問題があるでしょう。PCやソフトを開発する側に立って、
このドラマを観るって、どうなの??? あと、趣味など好きなことにPCを
使っている人達ばかりではないし・・・。
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
323 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/04/17(土) 10:32:48 ID:PZcCy+bw0
岸辺のアルバムの主婦グループが、平日の昼間から、趣味半分にPCの手習いに
行って、PCを楽しく学んだりしちゃうから、ここ数十年の、労働現場のことが
解からないんだよ。
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
325 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/04/17(土) 10:43:29 ID:PZcCy+bw0
>>324
堂堂巡りになる面もあるので、>>304の下の3行を読んで下さい。
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
326 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/04/17(土) 10:48:45 ID:PZcCy+bw0
貴重な休日なので、一端去ります・・・
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
331 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2010/04/17(土) 23:05:18 ID:PZcCy+bw0
>>321
>あと決定的にあのラストシーンだけはありえない
>50?の男は電車を追っかけて走らない

なぜ、そんな風に考えるんだろう? きっと普通は走らないだろうとは思うけれど、
走ったところが感動的だった・・・ あの状況なら、走りたかったでしょう・・・
走りたかった人を、走らせてくれて、山田先生、ありがとう・・・・・・ そんな風な
感じを抱いてしまった・・・ 多分、この物語に感動した人達は、きっと同じだと
思う・・・ 
きっと、(比喩だけれど)「下りろ」と言えなかった人達、走りたくても走れ
なかった人達・・・ そういう人達のためのドラマを先生は書いて下さったんじゃ
ないか、と思う。

そして、多くの庶民が、生活や色々なことを背負って頑張っている、したいことも
なかなか出来ない人が多いだろう、夢破れて生活に手一杯なまま中年となり
空しい人々を送る人々も多いだろう、でも、人生は、一度しかない、それだけで
いいのか、チャンスがあったら、遠慮したりイイ子になってばかりいないで、
「下りろ」と言えよ、走りたければ走れよ、本当に生きてみろよ!というような
メッセージを伝えられたかったのではないでしょうか? それは、特に不倫の
奨めというわけではなくて、田中美佐子についても、好きなことをさせて、
伸び伸びと輝かせ、草平についても、ホームセンターが忙しいのに休んで、蒲田の
工場の空気を吸いに行かせた・・・ことからも解かるように、少しでも、チャンスが
あったら、チャンスをみつけて、出来るだけ好きなことをやってみよう、好きな
ことを親がやって生き生きと輝いている姿を子供に見せておかなきゃ・・・という
先生の人々への切実な思い、熱いメッセージなのだと感じた・・・
それが、ラストに、ホームの端の鉄柵と駅員さん(世間の象徴)に阻まれてしまう
けれど、本当の心のままに、草平をホームの端まで走らせた先生の思いなのだと
思う・・・。
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
332 :331[sage]:2010/04/17(土) 23:07:28 ID:PZcCy+bw0
(つづき)
現実がなかなか動かし難く厳しいことは充分解かっていらっしゃる上で、尚且つ
このようなメッセージを授けて下さる山田先生の変わりない凄さ、
それを伝えるための物語の構成力、それを埋める台詞の緻密さ、の中に、私は、
先生が、いまだ衰えを知らず、若い自分などより、心身健康で、明晰で、非常に
エネルギッシュなものを持ちつづけられているのを感じました・・・。
色々な雑音など気にせずに、それらを大切に持ち続けて頂いて、また別のお話を
書かれて頂きたいと・・・楽しみにしています・・・。
それに、もしかしたら、70代というご年齢だからこそ書ける何かもあられるの
では・・・。先生のお若かった時の作品は、その作品を鑑賞すれば良いのですから、
70代だから見える何か、感じられる何かというものを表現して頂くのも尊いこと
だという気がする。そのご年齢になられた先生には、いま、何が感じられて何が
見えるのか・・・。視聴者の気をひくことにエネルギーを使う苦労など、どうか
余りされないで(そうはいっても本当に大変だとは想像するけれど・・・)今の
先生がどんな境地にあられるのかも、表現して教えて頂きたい気がする。そういう
本当のこと、本当の先生の心象風景を知りたいと思う・・・・・。
【3/27土】遠まわりの雨【山田太一・渡辺謙】
333 :331[sage]:2010/04/17(土) 23:35:07 ID:PZcCy+bw0
>このようなメッセージを授けて下さる山田先生の変わりない凄さ、
>それを伝えるための物語の構成力、それを埋める台詞の緻密さ

それについて、第一に、この物語が、本来は、草平らの抑制の美が基として
あるという所が肝心なのだと思う・・・。それがあるから、前述したような物語や
メッセージが成り立っている・・・。それが、一番、山田先生の物語の凄いところ
だと思う。そんな風に人の美しさを描く一方で、細部には、例えば桜の行動が
草平を惑わしたりするような、人間の別のリアリティなども描かれているという
のが、やはり、山田先生の作品だな、と感じさせる・・・。
そういう意味で、私は、この作品には、先生のエネルギーが篭められているし、
力作だと思った。ただ、視聴者に、桜が、淡々としすぎていて、逆に理解され
にくかったり、細部の台詞から想像で補わなくてはならないような面が、この
作品の鑑賞の難しいところ・・・なのかな、・・・・・・とも思う・・・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。