トップページ > テレビドラマ > 2008年12月21日 > b6ePaXeY0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/2336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0031000000000000112000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】

書き込みレス一覧

【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】
619 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/12/21(日) 02:00:53 ID:b6ePaXeY0
>>617
ほんとつくづく。
「つまらん」「地味」・・・そうした連中には当然そうなるだろね。考えなくても黙ってみてるだけわかるんだからw
それに、挙がっていた“それに比べて・・・”で出ているドラマと単純比較してるけど、それ自体まるで
無理があるということもわかってないんだろう。
大体にしてここで批判する内容自体実に幼稚で全部上っ面の部分ばっかだしw
その向こうに何があるのか・・・・とかをじっくり考えようともしないし、全部自分の価値観が世間一般だと
思い込んでる所が痛々しいもんなw


【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】
620 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/12/21(日) 02:05:41 ID:b6ePaXeY0
>>618
すり替えってw
上の(518)の内容ちゃんと見た?それを単純に「老い」「独りよがり」なんて言ってんのがずれてるってことだろ。
【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】
624 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/12/21(日) 02:53:24 ID:b6ePaXeY0

>>621
何言ってんだ?w
批判を必死に打ち消そうとしてるって?バカ言ってんじゃないよ。きみにはそう見えるのかw
だから狭いって言われるんだよ。よ〜く冷静に読解してみるといい。キミらのような今の視点ではこのドラマの
良い点は理解し難いだろうっていうことだよ。これをバカにされてると思ってたら
それこそが「幼い」ってことだ。要するに、このドラマは「奥が深くて読解力を要する」ってこと。
上っ面の部分だけだったらキミのような感想で終わるってことなんだよ。その読解力ってやつは
社会の中のあらゆる面(これには世代間を越えた物が含まれる)を体感してないと難しいってことだ。
>倉本ドラマを見たい人は少数派という現実を謙虚にみれば?
キミ、まさか2chの反応が世論の全て、現実だと思ってるんじゃないだろうな?w

【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】
625 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/12/21(日) 03:12:24 ID:b6ePaXeY0
>>623
ついでに。
>なのに「失望した方が間違ってる」「幼稚」って、
そういう思い上がった権威主義だから、世の中が見えないんだと思うよ。

ほんとに狭いな〜w ま、もっともそれはキミが多分まだ若いだろうからそれも無理はないだろ。
これも誤解するなよw とすれば、一部を除いて殆どの内容を見ると社会やら色んなものが
まだ見えてないなと感じるわけだ。それなりに今の世の中の動向なり有り様をわかってる人は
この作品の向こう側が見えるってことだ。それは何も年齢の高い人だけでもなく若いやつでも
わかってるヤツは沢山いる。現に公式以外の幾つかのこの作品の評価を見てもそれは明らかだ。
(その場所はあえて伏せる。その理由はよく考えてみるといい)
確かに俺の物言いは上から目線に感じるだろう。あえてそうしないとダメだと思ったからだよ。
それを権威主義だと思うのは若い人にとってはある意味仕方ないだろな。
一方で昨日の作品評価レスには幾つも鋭く深い読解をした物があったが読んだか?
あれを見て理解出来ないんならそれまでだ、というだけの話。
それを理解出来る日は、そのうち普通にキミが色々な世代の人との交流やら仕事やらでもまれながら
過ごしていけばわかるだろうよ。ここはあえてキミをまだ学生か何か、または非社会人ということにしておく。
そうしないと仮にキミが成熟した社会人だったとしたらそれこそ恥をかかせることになるからな。

【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】
690 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/12/21(日) 16:38:05 ID:b6ePaXeY0
>>688
キミ、まだ苦しい抵抗してたのか!w いい加減少し離れてじっくり考えてみるといいぞw
それに、キミの考えにあれこれ的確に指摘してる人が複数いる。それでもどうしても納得いかないのなら
その指摘を持って外の色んな人に伺ってみるとよい。ただし仲の良いお友達だけではダメだ。同じ目線、
同世代で偏るからだ。
それからキミは681で  >単に、共感できない、ピンとこない、つまらないってこと
と言っている。つまりその通り「自分には理解出来ない」と言っているな。それは今の思考力では
理解出来ないんだからそれは仕方がないのだよ。それを攻められていると思ったら大間違いだ。
単に今のキミの中での思考力や価値観では理解出来るに至ってないということ。
今後それが理解出来る日が来る可能性は、真っ当に生きていればいつか来るだろう、ということだ。
幾らこの時間内でわからんわからんばかりでは前に進まんということだ。素直に指摘されたことを留めて
出直すということをやってみろ。その際はそういうことをきちんと明示すること。そうすればキミの印象は一段高く
映るってことだ。

【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】
693 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/12/21(日) 17:02:49 ID:b6ePaXeY0
>>679
まさにこれ、全くそう思う。
指摘の通り、このドラマには強い「○○である」というような提言はないからね。得てして倉本の作品はそういうのが
多いと思うし。過去に何度も同じことを言ってる意見が多数あってけど、極力台詞や映像の中に強く明確なテーゼ
ってものをあえて避け、その空間の中に「それぞれ想像を膨らましてみてください」
というような手法になってるんで、こちらもそれなりの深い読みや想像力、
違った角度から考えてみるということが出来ないと違和感ありありにもなる危険性があるし。
そう見れば、ここでの違和感の数々はそれだけ浅い読み、というより単に表面だけ考えずに見ている
ということにもなるしね。あるいは観終わった後にちょっと考えてみるってことも多分浅くなってるんだろうと思う。

【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】
699 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/12/21(日) 18:44:27 ID:b6ePaXeY0
>>697
あの日というのは一種異常なものばかりだったし、多くの人はわざわざあそこで正論を通しても無意味だということを
判断したからだろうねw
412のレスは物凄く深い読みをしてるしその通りだと思いますよ。
あの病床での最期の語りには手一杯の業界に対する皮肉と反骨心がこめられてるなと、涙する
場面でありながら思わずニヤッとしてしまったからねw

【開局50周年】風のガーデン8【富良野最終章】
701 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/12/21(日) 18:53:27 ID:b6ePaXeY0
>>696
釣られてみる?w
自演って、オレもそうだと?
とすれば、そういう見方が・・・・・ということになると思うぞw
もしそういう意味でなく勘違いしてるんだとしたらゴメンw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。