トップページ > テレビドラマ > 2008年07月20日 > i6BvoMeQ0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/2857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000172212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんは見た!@放送中は実況板で
はしくれ
はし
【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】

書き込みレス一覧

【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
74 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/07/20(日) 20:29:57 ID:i6BvoMeQ0
こんばんは医師のはしくれです。
このスレで今日のtomorrowを解説したり議論に参加してみてもいい?
スレ違い?実況の方がいい?

【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
77 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/07/20(日) 21:03:40 ID:i6BvoMeQ0
りょうかい。
目指すも何も…はしくれだけど医師だからさ。

番組後までは感想などだらだらしよう。

wikipediaに書かれている批判概要はだいぶ合っているが、
公立病院で自由診療はできないみたいな記述はちがうかな。
自由診療を中心にはしにくいけどね。

「セレブ」って芸能人という意味であって富裕層を意味しないのだが…
たまきのキャラを壊しているな。

【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
80 :はしくれ[sage]:2008/07/20(日) 21:18:03 ID:i6BvoMeQ0
医療ミスなんて日常的にどこの病院でも起きているよ。
医師がミスそのものを苦にして医療現場を離れるのは少なくて、
実際にはミスのあとのいざこざや報道やいじめでやめていくのさ。

世間の医師はだいたいたまきを応援すると思う。
経営を立て直すためにたまきほど思い切ったことをできる医師はめったにいない。
いまの日本では医師免許を持つ者が医者として機能するよりも、行政や経済に関与するほうが地域医療を変えられる可能性が高い。


竹野内よりも岸部いっとくがかっこいいな。
閑職が似合う俳優No.1だな。
【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
93 :はし[sage]:2008/07/20(日) 21:32:02 ID:i6BvoMeQ0
>84
看護師は勤務時間が過ぎたら暇でもいいけどな。
再建しようとする病院の医師が暇なんじゃ再建できねぇよ。
地域の開業医を訪問して紹介を募ったり営業活動もしなきゃ。
大学病院に医師派遣の要請もしなきゃ。
移植するなら勉強しなきゃ。
普段やらない特殊な手術だし医師以外のスタッフへの教育指導も事前にしなきゃ。
自分の給料が少ないならアルバイトもしなきゃ。

【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
97 :はし[sage]:2008/07/20(日) 21:36:58 ID:i6BvoMeQ0
スタッフ同士や患者とかとの距離感は100〜200床くらいの病院か。
施設の外見だけが立派だから、「だいぶ規模を縮小した病院」という感じが出るね。
きれい過ぎるようにも見えるけど。
再建に向けて今後の設備投資が少なくて済むラッキーな病院だ。

【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
99 :はし[sage]:2008/07/20(日) 21:38:37 ID:i6BvoMeQ0
>95
すまん。看護師の努力が医師からは見えないことってしばしばあるよね。
一面的でした。
【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
118 :はし[sage]:2008/07/20(日) 21:51:53 ID:i6BvoMeQ0
>114
合ってるかも。
1回ミスする医師は次もする可能性が高い。
リピーター医師って言う。
その原因は間違ったことをしている医師だけではなく、言葉の行き違いを起こしやすい医師もいる。

【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
153 :はし[sage]:2008/07/20(日) 21:57:57 ID:i6BvoMeQ0
あー
みなさん楽しんでおられるようなのであまり変なこと書かない方がいいのかな。
医師からするといろいろ変なところあるんだけど。

【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
216 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/07/20(日) 22:16:35 ID:i6BvoMeQ0
ドラマには泣けるかどうかを求めるものなんですねー。
でもリアリティに疑いのかかる医療ドラマなんてなぁ。

【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
274 :はし[sage]:2008/07/20(日) 22:47:04 ID:i6BvoMeQ0
感性鋭くないからストーリーのよさはよくわからない。
鋭かったら医師なんかやってねぇな。

地域医療の崩壊と再建を描くのが目的なのに、再建をリードしているたまきが頭悪い悪役みたいになっているし、
竹野内がひとりを見つめたいみたいな悠長なこと言って、医師として関与するより有効なことが多い行政職から関与するチャンスを捨ててるし、
公式HPに掲げたテーマすらまっとう出来ずにただのメロドラマで終わる気がする。
昼過ぎにやればいい。
ほんとうに世間での再建策の現状・傾向を調べたのだろうか。

細かいアラはいっぱいあるけどそれはさておき。
最低限テーマくらいはちゃんと描かないとねぇ。
【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
295 :はし[sage]:2008/07/20(日) 23:03:04 ID:i6BvoMeQ0
>284
最近は製薬会社の接待営業は少なくなったよ。
かつての上司は「接待がないおかげで気楽に必要な薬を選べるようになった」と言ってた。
10年くらい前まではあった。

そもそも「公立」病院には敷居が高かったらしい。知らないけど。

>285
そうだった。TBSということを忘れてた。
【日曜劇場】Tomorrow Part5 【竹野内】
304 :はし[sage]:2008/07/20(日) 23:13:06 ID:i6BvoMeQ0
>302
すまね。チラシにも書いとく。

>294
まったくブルーカラーだ。
(業務と責任に対して比較的)薄給で、頭脳労働、肉体労働、接客、経営、教育をする。
すくなくとも今回の竹野内ほど暇そうにはできない。

これもチラシだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。