トップページ > テレビドラマ > 2008年02月10日 > 5cjyjby70

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100000002000118115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんは見た!@放送中は実況板でNHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part123

書き込みレス一覧

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
703 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 07:48:35 ID:5cjyjby70
>>702
同感。出会えて幸せになった作品に出会えた幸せを、
あと二ヶ月、噛みしめればいい。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
718 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 08:07:01 ID:5cjyjby70
>>711
確かに初高座での突拍子もないドタバタぶりと、打って変わった
ヒロイン芝居の落差が大きい役だからね。その両方をこなしてい
くには、目に見えない努力があったんだと思う。下手なんじゃなく
て、見事にどちらも表現しているから、その一方が嫌いな人に
叩かれるってことなんじゃないかな。
これだけ芝居の幅のある女優さんが出てきたことを、俺は素直に
祝福したい。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
858 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 16:49:16 ID:5cjyjby70
>>832
長期低落の三人に関しては、あれでいいと思う。徐々に落ちていく様を
いくら描いたって、陰気でかつ説明的になるだけで、面白くなるとは思え
ないから。

正平の場合、いつの間にか小次郎化しちゃって工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なのが効果的だったし(小次郎化のプロセスを描いても、たぶん、つまん
ない)、小草若の場合、「まだ、親父が重いとかいって、稽古に身が入らんの
かよ」と呆れさせてくれたのは、父親の死をきっかけに何かがあるという前振り
なんだろ。

A子については、まだ何とも言えない。でも、放置しただけの効果は上げてくれ
るものと期待している。



NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
862 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 16:58:27 ID:5cjyjby70
篤姫は、2〜3回で挫折したけど、脇に好きな俳優が並んでいるにも
かかわらず、持ち味を発揮させてもらえてないって感じだな。

ちりとては、特に好きだった役者が出ていたというわけでもないのに、
今回でみんなすっかり大好きになった。役者はやっぱり、いい脚本や
いい演出に恵まれ持ち味を発揮するかどうかで、印象が全然違って
くるね。どんないい素材でも、料理人の腕次第だから。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
915 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 20:03:54 ID:5cjyjby70
>>906
BK制作でね。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
952 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 21:53:21 ID:5cjyjby70
四草に人間的な深みがあるとはあまり感じないけど、屈折というか翳りはあるよね。

つーか、草々の設定に関しては、かつては受けたかもしれないけど、今は絶対に
受けないだろうキャラを、あえてヒロインの相手役にしたところが、今回の冒険だ
ったと思う。癒しキャラや、屈折キャラや、お調子者の寂しがりやキャラのほうが
今のトレンドだし。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
960 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 22:00:34 ID:5cjyjby70
>>957
それはちょっと違うと思う。正典は、偉大な父の後を早くから継ごうと
していた。草々的な存在である秀臣にも頭を下げて弟子入りした。
好きな女のために塗り箸を捨てたのであって、父の存在の大きさに
負けたわけじゃない。キャラ的には、草々にいちばん近いものがある
と思う。

草々にもし魅力がないとしたら、好きな女のために落語を捨てることは
絶対にないだろうからかも。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
966 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 22:04:07 ID:5cjyjby70
>>958
ほぼ同意なんだけど、草々が喜代美を好きになっていく描写が
ちょっと足りなかったかも。もちろん節々には見えていたけれど、
丁寧に描かれていたとは言い難い。あのあたりを丁寧に描いて
いれば、もっと好感を持つ人が増えたかもしれない。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
972 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 22:10:23 ID:5cjyjby70
>>969
うん。設定は似てると思う。でも、メンタルの強さが全然違う。
落語を捨てたというより、落語から逃げた・・・逃げ続けている
って感じがする>小草若
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
974 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 22:13:50 ID:5cjyjby70
>>970
喜代美にとって草々は、自分のことを本当に認めてくれた一人なんだよね。
ロドリゲス落語の回に、頭を掴んで「よーやった!」の後、「ひけるようになった
んやな、ふるさと」と立て続けで。
他にも、「お前はおもろい」と言ってくれたおじいちゃん、「不器用でええやない
か、不器用な者ほど仰山稽古する」と言ってくれた師匠。
喜代美がこの三人を大好きなのは、すごくよく分かる。アホボンや小草若みたい
に、根拠無しに持ち上げるのではなく、自分のことを本当に分かってくれた上で
評価してくれているからだろうと思う。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
979 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 22:16:09 ID:5cjyjby70
>>977
商社って、ひょっとしたらお父さんの会社かも。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
983 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 22:19:58 ID:5cjyjby70
>>982
草原兄さんは優しくて面倒見はいいけど、リーダーシップはないからなあ・・・・。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
987 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 22:23:38 ID:5cjyjby70
>>985
草々=赤木、草原=木暮でまとまっているのが、徒然亭一門。
んで、監督は安西先生・・・・・・・そろそろ過去形(
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part122
991 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 22:29:36 ID:5cjyjby70
>>989
不器用だけど、まっすぐで好感もてる演技だと思う。
小さくまとまらず、大きく育って欲しい役者の一人。
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part123
39 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2008/02/10(日) 23:35:46 ID:5cjyjby70
>>33
まー、そーなんだけど、それを確かめるために家出して小浜に
いったってのが、草々らしい。
正平に「それ、別れる理由探してるみたいに聞こえる」と言われ、
「なんで?」ときょとんとしてた草々はかわいかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。