トップページ > 最悪 > 2023年12月17日 > VJhTFG2U0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
最低人類0号
自称KADOKAWA作家]備蓄スレ荒らし[ラクペ福岡ee 5

書き込みレス一覧

自称KADOKAWA作家]備蓄スレ荒らし[ラクペ福岡ee 5
440 :最低人類0号[sage]:2023/12/17(日) 08:45:04.84 ID:VJhTFG2U0
12/17

サバゲー板
http://hissi.org/read.php/gun/20231217/YTZ0d3NKTUww.html

地震板
http://hissi.org/read.php/eq/20231217/R0c3Nk9lNHow.html
自称KADOKAWA作家]備蓄スレ荒らし[ラクペ福岡ee 5
441 :最低人類0号[sage]:2023/12/17(日) 08:45:22.32 ID:VJhTFG2U0
【爺様、恥の上塗りw】
★爺様(60歳・自称優秀な理系)
☆俺氏(特に優れたところもない凡俗w)

★943 名無し迷彩 (ワッチョイ a25d-Qk2W [125.101.155.60]) 2023/12/17(日) 00:25:41.28 ID:a6twsJML0
ほぼあるゆる分野の科学、技術知識があるから偏ってはいない。それと恐怖新聞だな。野球やサッカーの知識はゼロだな。

☆944 名無し迷彩 (ワッチョイW 8247-t9f4 [2001:318:211d:25b:*]) sage 2023/12/17(日) 00:33:12.90 ID:rYDQnvAv0
半透膜の性質も理解してなかったヤツの知識は偏ってるよ、爺様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

★945 名無し迷彩 (ワッチョイ a25d-Qk2W [125.101.155.60]) 2023/12/17(日) 00:36:48.33 ID:a6twsJML0
最初から浸透圧と言っている。おまえは半透膜が浸透圧を発生させるということすら知らないだけだ。低学歴。

☆946 名無し迷彩 (ワッチョイW 8247-t9f4 [2001:318:211d:25b:*]) sage 2023/12/17(日) 05:23:35.18 ID:rYDQnvAv0
馬鹿だなw
「『浸透圧』と言いながら、答えを間違ってる」
から馬鹿だって言ってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなアホなことを言ってたんだぜ、爺様よw

東京マルイガスガン総合 258
156 :名無し迷彩 (ワッチョイ 2a5d-7wIC [125.101.155.60])[]:2023/08/23(水) 16:36:27.95 ID:cAxbGJgT0
お前は馬鹿か。木の内部の樹液と水の混合物の密度が高く、外の水は密度が低い。浸透圧の原理で、水は木の外に吸い出されるんだよ。
だから最初から浸透圧と回答している。お前はそれは違うと言ったな。高卒なのか。
自称KADOKAWA作家]備蓄スレ荒らし[ラクペ福岡ee 5
442 :最低人類0号[sage]:2023/12/17(日) 08:46:27.09 ID:VJhTFG2U0
199 M7.74(愛媛県) sage 2023/12/17(日) 08:24:02.77 ID:EAIs7mmF0
★『半透膜の性質』についての、爺様の間違いを解説★

【問い】
「貯木場の丸太(材木)は水に浮かべて保管されます。この間、木には『水中にありながら乾燥していく」という現象が起きます。それは何故でしょう?」

【自称優秀な理系の年寄りの回答】
「木の内部の樹液と水の混合物の密度が高く、外の水は密度が低い。浸透圧の原理で、水は木の外に吸い出されるんだよ。」

【俺氏(凡俗)によるジジイの間違いの解説】
①半透膜を挟んで濃度の違う液体が存在するとき、『溶媒(水)』は「薄い方から濃い方へ」移動する。
ジジイの理屈では、水は「濃い方から薄い方へ」移動している。これは『半透膜』ではなく単なる『透過膜』でしかない。
(★この時点でジジイが『半透膜』を理解していないのは明らか)

②「水中で乾燥する」ことを「溶媒(水)が半透膜を通して木の外に移動する」ことだと理解できれば、『木の外側(気が浮かんでいる液体)の方が濃度が高い』ことは容易に推察できる。
(公立高校の普通科1年生レベル)

③『濃度の違いを生じさせている物質は何か』を考える。貯木場の立地(河口付近)を知っていれば、『塩(海水)』であることに気付くのは容易なこと。
仮に立地を知らなくても、「ヒトが手をかけず、経済的にも無理なく濃度差を生じさせるために使えるモノは何か?」を合理的に考えれば、容易に『塩』にたどり着く。

理系的な論理の組立ができれば、誰でもたどり着ける結論に、爺様は到達できなかったんだよねw
さすがは
『英語論文を読むだけの人』
だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。