トップページ > 最悪 > 2012年04月15日 > 6HQUMXt10

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000010101030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
最低人類0号
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】

書き込みレス一覧

晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
594 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:37:16.45 ID:6HQUMXt10
85 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:28:16 ID:MEJ1Z4BL0
>>84
記者がバカなのか教授がバカなのか、それとも教授がうっかりしてたのか。

> 明星大学の橋山禮治郎教授は東海道新幹線の年間座席利用率が〇七年度で64・7%、〇八年度で61・2%に
> とどまったことを挙げ、「東海道新幹線は輸送能力の限界に達しているといえるのか」と指摘。リニア新幹線の
> 利用者が東海道新幹線を上回ることに疑問を投げかける。
> JR東海は報告書に示した需要予測の算出にあたり、年間経済成長率を一九〜二五年は1・2〜1・3%、
> 二六〜四五年は0・7〜1・1%と予想。二五年の人口は一億一千九百三十万人と仮定した。しかし、橋山教授は
> 「経済の低迷を考えると、(経済成長率の予想は)現実離れの面があり、収支見通しは甘い」と指摘する。
>  また、JR東海はリニア新幹線が東京−大阪間で開通すると、同区間の新幹線の旅客輸送割合が81%から
> 89%に伸び、飛行機は19%から11%に落ちるとも試算した。
>  ただ、これに対しても明海大学の三浦英俊准教授は「JR東海が新規空港の需要予測と同じような計算式を
> 使っているならば楽観的すぎる」と話す。
>  三浦准教授はリニア新幹線が利用者を増やすには「飛行機の旅客を奪うより、自動車からどれだけ客を取り
> 込むかがカギになる」と強調。「成功すれば技術立国を世界にアピールできる」とリニア新幹線の実現に期待を示した。 (越守丈太郎)


輸送能力の限界でなくて時間の限界と設備寿命の限界にぶち当たってるつーのに。
座席利用率って言っても、閑散時間帯でも1323席の列車をぼんぼん走らせて金を稼いでるからだし。
30%も乗れば黒字だから列車単位で見て黒字になってるから走らせてるんだが。

需要予測のモデルにしても空港公団主管でなくて鉄道・運輸機構の検証を受けて独自にやったことだから
なーっててめぇ不動産学部って何だよおい!
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
595 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:37:51.45 ID:6HQUMXt10
49 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 12:53:00 ID:MEJ1Z4BL0
1883年7月28日開業と1885年3月16日じゃ大して差が無いじゃん。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
596 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:38:14.55 ID:6HQUMXt10
89 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:40:48 ID:MEJ1Z4BL0
>>86
> 結局リニアにする意味はなんなのかもう誰にもわからのよ。

チョー速いじゃん?

> 電力消費莫大、輸送量も限定される。自由席がつくれない。

総研の人いわく毎時22往復くらい可能だろ、そうなりゃ毎時4.4万人もの輸送断面だろ。
自由席なんて単に本数増やしてキャパ増やして設定かけりゃいいだけのことだし。

> 技術特性上建設ルート取りも制限が多い。

勾配の関係で従来型新幹線より楽。

> 鉄輪なら、ミニ新幹線やフリーゲージ式で在来線にも進入できる。

ミニ新幹線は落第寸前の劣等生、フリーゲージはやっとこ270km/h出せましたってレベル、
普通の新幹線から何十年遅れてるんだか。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
597 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:38:36.20 ID:6HQUMXt10
91 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:48:09 ID:MEJ1Z4BL0
>>90
陳腐化して短所ばかり目立つのはミニ新幹線やフリーゲージのほうだろ。

103 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2009/12/27(日) 00:21:39 ID:piGi/Fkd0
前スレの反対厨とか今は亡きB厨(この前ν速+に残党が居たんで叩いた)とか、あのゴミどもにすら
劣るバカって生きる価値あるのかな。

115 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2009/12/27(日) 09:03:33 ID:piGi/Fkd0
>>113
従来型新幹線で中央新幹線を作ったらどうなるかのデータなんて公開済みの話だろ。
リニアと全く同じ南アルプスルートで作ったとしても、10/13に公開のデータで

      距離  時分 建設+車両 維持運営費 設備更新費/y 輸送需要量
リニア.  438km.  67分 84400億円  3080億円  1160億円    416億人
従来型 438km 120分 64000億円  1770億円.   560億円    219億人

と、従来型は建設費+車両費が76%なのに需要量が53%しか無いっていう劣等プロジェクトだからな。
ま、40%でも360km/hで登れるような従来型新幹線を造れれば所要時分はずっと縮んで輸送需要量も
増えるだろうけどな。

> ゆうちょというルートを通って、国民の税金をジャブジャブ注ぎ込むなんてとんでもない話だな。

そのルートは無いから。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
598 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:39:28.06 ID:6HQUMXt10
263 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/01/01(金) 10:05:32 ID:HFKhTY3bP
>>259-260
いやさぁ、ハブ空港って航空会社の事業施策上の問題で、空港側が主体的にどうこうするものじゃないでしょ。

http://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00039/200406_no29/pdf/188.pdf
そもそも、ハブ空港のハブ空港たるゆえんのトランジット客数が仁川243万人/年に対して成田605万人/年
なんだよ。トランジット客数から考えれば極東のハブ空港は成田以外にあり得ないじゃないか。
国力を言うなら、「終点としての力」をこそ見るべきだろう。それも国籍を考慮した統計を国全体で見て。
そして、需要に対して充分な量の直行便があればハブ空港なんぞ要らん。

大体がボーイングが巨人機の開発をやんない理由が

 [複数地方空港]←(短距離機)→[ハブ空港]←(長距離大型機)→[ハブ空港]←(短距離機)→[複数地方空港]

は運行ダイヤをカツカツにしないと運行効率が悪くなって収益率が落ちる一方で、カツカツだと
少々のダイヤ遅延で混乱が大規模に波及してしまうか、もしくは空席率が跳ね上がるかで
やっぱり収益率が落ちる。また貨物も積み替えの量が増えればそれに対応して設備も巨大化を招く。
積み替えのためだけに巨大な設備を用意する必然性が無い(ヤード経送の否定と同じだな)ってんだからな。

今時本気でハブ空港なんつってるのはエアバスA380信者と頭の軽いのだけなんじゃないか?
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
599 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:39:46.57 ID:6HQUMXt10
270 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/01/01(金) 11:11:49 ID:HFKhTY3bP
>>266
> 駅の乗降客数を眺めながら白地図に電車の線を引くタイプでしょうか。

んな無駄なことするバカがこの世に居ることなんて思いも寄らんかった。


外国行くのに直行便使いたいってか?
それがそんなに大事なことなんだったら、首都圏の発着枠に縛られてるだけなんだから
構想どおりに成田空港を完成させればいいだけだろう。
反対派なんざ一人10億でも積めばションベン漏らして立ち退くだろ。
それでも拒否るなら強制収用でもかければいい。活動家が暴れるけど射殺しとけばいいし。
国力云々とか大上段に構えるほど大事なことならそれくらい当然だろう?
何で沖合い展開にも限界がある羽田にもってこなきゃないのかがよく分からんよ。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
600 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:40:43.24 ID:6HQUMXt10
342 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/01/03(日) 06:24:29 ID:OjIjoBFIP
>>340
成田の空港勢力圏を拡大したいんだったら、普通に品川・東京〜成田の連絡を良くすればいいだけじゃん。
羽田が不便で困ってるわけじゃないんだから。

国際線利用客数(2006年)
成田 963.6万人(←羽田〜千歳便利用客数990万とほぼ同数)
関西 386.1万人
中部 192.6万人
福岡.  70.2万人
羽田.  42.3万人

てな具合だから、関空も中部も首都圏に引き寄せるべき需要には思えんのだし。

新幹線の全体を見渡して捉えておいてほしいんだが。

 北陸新幹線開業     → 小松、富山便壊滅
 北海道新幹線函館開業 → 羽田の函館便壊滅、新千歳便1/4減?
 北海道新幹線札幌開業 → 羽田の新千歳便が現状の半分に(26〜28往復が消える)
 リニア新大阪開業    → 羽田〜関西三空港便約50往復が多分8割減少

となるでそ。尚且つ2045年ころには大阪圏は現状の人口からほぼ半減の1000万になるのもあるし。
一方で首都圏は3000万前後を保つけど。
国際線全体の需要はまだ高まるだろうけど、国内線の需要は今後20〜30年くらいで幹線系統が
ガタ減りしてしまうんだよね。

羽田を欧米に開放するかハブ空港化したいんであれば、まず北海道新幹線とリニア中央新幹線を
開業させることが先で、その次くらいに品川・東京〜成田の連絡を良くすべきなんでないの?
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
601 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:41:05.65 ID:6HQUMXt10
354 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/01/03(日) 12:26:19 ID:OjIjoBFIP
>>351
上層部はまだ50代だから寿命を迎えるのは2035年ころだよ。名古屋開業後10年も経ってる。
また実際の作業に当たって有る程度責任を負ってる中堅どころは40代とかだし。

そもそもリニアは、東海道の鉄道での流動を止めずに東海道新幹線を更新するのに、

・張り付け仮線・・・6.5兆以上かかる。
 → 設備更新完工後は無駄なのでお取り壊し。
・リニア中央新幹線を引く・・・8.5兆かかる。
 → 上位路線として使用し続けられる。

ってなわけでね。これが設備更新上の正当性。
需要面では、人`は伸びてるのに対大阪でシェアを落とすという、ドル箱需要を逸失してしまう
可能性が出てきたのを回避する点に正当性がある。その結果として需要・収支予測は

東名開業(2025)
 167億人・`、最低利用数5839万人、収入6715億円−経費2431億円=4284億円
名阪開業(2045)
 416億人・`、最低利用数9498万人、収入14247億円−経費4802億円=9445億円

となっている。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
602 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:41:41.51 ID:6HQUMXt10
463 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/01/08(金) 08:42:57 ID:S2tCLgxZP
>>457
中卒資格しか無かったらどうやって俺は大学に入れたんだろ?

>>458
その定義だと政府統計より大体800万人くらいニートが増えちゃうんだが。
いやもっとかな。しかも内閣府がニートだと定義した人の一部がカウントされなくなる。

>>459
てことは>>436はコテをバカにして優越感を保たないと精神が持たない人だってこと?
>>436は介護されにこのスレに来てるんだ?メンヘラ板にでも行ったほうがいいと思うが。

>>462
俺がどういう反応するかなんて、俺の書き込み頻度を知ってたり、必死チェッカーを
知ってたり、前科者呼ばわりするほど把握してるつもりになってたり・・・っていう子は
知ってるはずだよね。

分かってて遣り取りするってことは、ようはスレを汚したいから俺にレスを付けるって
ことなんだよ。

ID:XcAyU2uD0
ID:4QVoaflo0
ID:S8zLL4lI0
ID:u+5lYrCn0
ID:WTpOQGCx0
ID:hGea339d0
ID:oNxbzFFg0

は過去にリニアのことで書き込みした証拠は無いし。
ようするに、リニアに大して興味を持ってない荒し。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
603 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 21:53:43.00 ID:6HQUMXt10
こんくらいあれば煽りのネタになるか?
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
604 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:01:19.96 ID:6HQUMXt10
159 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 01:57:52 ID:ZtcaXaP60
>>157
それ言い出したらキリがないから、とりあえず大事故の可能性になりうる
走り装置は大丈夫言ったんだが。
欧州が用意したらしい信号を信用するんだな(ATSだっけ?)

一番鉄道で怖いのは、車輪が外れる事だと俺はそう叩き込まれたから
>>158
「鉄道」全体で物事はかるなら運行を管理している人間にいってくれ。
それを嫌いになるのは乗ってからでも遅くないだろう。入ってくる情報
だけをあてにするやつが一番ムカッ腹が立つんだ


160 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/08/29(金) 02:07:25 ID:bwApAhRG0
>>159
系を二重三重にすることが不可能だからそう叩き込まれるんですよ。

そして俺はそもそもCHR2について好きとも嫌いとも言ってないです。
組み立てノウハウ無しに組み立てられるほど甘い世界じゃないくらいしか言ってません。
嫌いだとか何とか言ってるんだと解釈なさったんだったら行間の読みすぎです。
もうすこし気楽に2chに参加なさるよう心がけたほうがいいと思います。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
605 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:03:06.92 ID:6HQUMXt10
202 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/09/01(月) 03:09:55 ID:Cpj1/P3m0
粘着力対策でなくて集電容量や騒音のほうが大事でそ、今んとこ。そして

 編成総出力/表面積*係数

の値のほうが高速度を出すにあたって問題だろうと思う。
出力っていうよりか引張力かもしらんけど速度依存関数になるからめんどいw
TGVの速度試験で短編成化してる理由の40%くらいは表面積*係数で"大体"出る空気抵抗の減少だと思う。
速度が高くなるにつれ粘着牽引力が低下する一方で空気抵抗は増すから。
残りはパワーウェイトレシオ、試験のための整備をする車両数を減らして経費節約あたりか。

203 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 03:32:18 ID:H+bnoQhL0
ただ、
>編成総出力/表面積*係数
の話を出すなら、短絡的には表面積と形状同じなら単に重量ガンガン
増やしてしまえば済む話のような。
動軸重20t化とか、20両貫通編成にしてしまうとかで。

204 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 05:17:35 ID:DIpGr+Hk0
>>203
軸重20tとか出来たら苦労しないよね。
レールは一体何kg/mを用意すればいいのかな。
高速だと転動音はほとんど無視できるようになるから意外とアリかもね

晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
606 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:04:21.34 ID:6HQUMXt10
218 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/09/02(火) 01:26:48 ID:oD1Yr4oa0
>>217
んー、しょっぱなガスタービン・エレクトリックでスタートしたのもけっこう大きい理由のような・・・

あと、日本は1980年代まであらゆる分野で立ち遅れてた後進国でしたから、それに比べたら
戦前からの鉄道大国で工業力もドイツの先行ってたフランスが見通しで上回るのは当然で、
しかも1950年代末からの新幹線は250km/h対応の線路をを予算上の理由で断念して210km/hで作り、
1970年代のTGVが300km/hをターゲットにしたってのも別に何の不思議も無いような気も。

あと電車用検修設備は金かかる!って文句もけっこうあったような記憶が。ってドイツか。

219 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 01:42:41 ID:FfLSsdFhO
>>218
大西洋線の開業で自信を深めたSNCFは直ちに設計速度を350km/hに引き上げ
1993年に開業した北線では最小曲線R=6000を採用。これ以降、SNCFの新線は350km/hを想定して建設している。

日本は“鉄軌道の粘着力はもう限界”で、これから建設する路線も260km/h。
これがフランスと日本の越えられない差である。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
607 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:04:35.51 ID:6HQUMXt10
220 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 01:51:34 ID:s7S1T25e0
>>219
0系や200系の重量あたり走行抵抗と、TGVのそれを比較すると
TGVは段違いに小さいからね。
300km/hまでいくと半分程度しかないはず。
そのデータだけ見てたら日本が「鉄軌道の粘着力はもう限界」と思うのも頷ける。

その後は車体断面積を減らし、表面を平滑化して
走行抵抗自体を減らす努力をして
5列座席をキープしたまま、かなり追いついたはずだが。

221 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/09/02(火) 01:52:37 ID:oD1Yr4oa0
>>219
松平精氏が1960年代に「現状では360km/hが限界」と発言したら、鉄軌道そのものの限界だとの
誤解が広まったんですが。それも日本国内限定で。ご本人は苦々しく思っておられたようで。

現状で日本の260km/h対応なんてのは「200系相当で260km/hで運行可能」ってな程度で、
曲線半径だって全列車停車が前提となるような駅の近辺以外は極力R6500とか大きめですし。
緩衝工をきっちり設置すればFastechなんかで360km/h運転するのは可能でしょうよ?
高度に政治問題になってるようなことを技術的限界だと誤認・摩り替えするのは全く感心しない。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
608 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:04:44.17 ID:6HQUMXt10
ここいらも自演臭い
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
610 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:28:30.97 ID:6HQUMXt10
馬力がIDを切り替えて自作自演しておとしめているだけだ。
これからはあのような工作も増えるに違いない。
気をつけるべきだ。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
612 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:36:33.33 ID:6HQUMXt10
子供でもわかる社会常識が無いのは馬力程度なもの。
言い逃れも何も馬力が工作してるのは事実だ。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
614 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:43:54.82 ID:6HQUMXt10
馬力がな。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
616 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:50:04.35 ID:6HQUMXt10
口が減らないとはこのことだ。だが皆の者はお前を見てるぞ。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
618 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 22:53:44.46 ID:6HQUMXt10
まぁいい。また突っ込みどころ満載の自演レスを発掘するだけだ。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
622 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:09:13.69 ID:6HQUMXt10
35 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/02/10(火) 03:09:50 ID:OlDsaZNVO
馬力氏の頑なな烏賊目線には脱帽だな
誰も、烏賊専用の貨物新幹線を作れなんて言ってないのに

工業製品でも、多品種、小ロットの携帯電話なんて
人件費が安い北海道で作った方がいいかもよ
で、日本全国からタイムリーに部品を調達して
タイムリーに発送納品して機会ロスを減らしてけば
旨く新幹線貨物を利用できるかもよ

大抵の物は、飛行貨物で代用できるが
飛行貨物より安くできれば
新幹線貨物も夢じゃないでしょ
JR貨物は、元祖上下分離方式だから
運営コストは安くできるしな
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
623 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:09:58.61 ID:6HQUMXt10
306 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 22:56:50 ID:gor93kyU0
>>291
外国人観光客だって喜ぶよ。

高速移動ができるから、移動の為の労力が激減する。
北海道観光にお買い得感も高まるはずだ。
右側通行・左ハンドルの国の人は車移動にためらいがある人もいるはず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%9D%A2%E4%BA%A4%E9%80%9A

日本で大丈夫なのは、主なところではオーストラリア・英国・タイ・インドネシア・マレーシア・インドだけ
個人での移動の範囲が大幅に広がるね。

>>295
空輸便をターゲットにしたいんだけどね。
ICチップやダイヤのように軽いものなんてある訳無いよ。海産物もそれなりに重いし。

相応の値段のする農産物。札幌まで来るなら夕張メロンの大量発送がある。
冬は雪だるましか送るものが無いけど。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
624 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:11:04.15 ID:6HQUMXt10
70 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/08/05(火) 03:59:19 ID:vgu3nrwm0
常磐新幹線の場合、東京の都市圏に入った瞬間に何をどうしたものかワケ分からんから大変だろうな。
ターミナル容量も北陸新幹線と違って工夫しても足りなくなるし。

75 名前:ななしのs(ry[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 22:03:22 ID:SSGcemV40
>70の馬力タソ
そこで大東京駅構想でつよ。(徹底した重層構造+地下6Fに渡るトンネルの妄想w)
山手京浜東北を重層、東海道も重層、で捻出した土地で2面4線の新幹線重層ホームを捻出、と w
>71 上野の地上ホームに新幹線を引っ張る手間より、イバラギ民の上野アレルギーの方が問題と思う。
>72 沖縄新幹線ですね、わかります。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
625 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:11:43.58 ID:6HQUMXt10
202 名前:ななしのs(ry[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:09:35 ID:VyrZa/m50
>198
何年かに一遍の大イベント<<<その間の維持費。
どうしても人多く呼びたいなら体育館使うとか幾らでも手があるので。

自分の身の丈にあった発想を封じて今の土建王国を作っておいて、思いっきり梯子外されてるし。


鉄道だとやっぱり身の丈の、曲線修正、複線化を封じられて、いきなり整備新幹線、と。
>201
ヤマガタ、アキタは高速でも何でもないと思うが。
ほくほく線は、鉄建公団のローカル線を束他が富山金沢ショートカットに使える、と徹底的に手を入れた物だし、
元のローカル線規格は如何ともしがたいかと。

個人的には羽越新幹線のルートに使って欲しいので、もし需要が充分あれば、複線新幹線断面を希望。www

204 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:40:28 ID:hvnQ0Np10
>>202
同じ事を二行かけて言われても。

つか身の丈に合った計画なんかを封じて土建王国にした主因って、プラザ合意まとめた小沢一郎だし。
アメリカ側担当者が吹っかけた要求してるのに、小沢一郎はどんどんOK出して、不満タラタラな日本側を
金丸・竹下の子飼いっつー立場を利用して不満言わせなかったし。んで430兆円。
岩手が北上川総合開発計画絡みで完全にダム王国化してるっつーのもある。

なんだかんだ言っても津島派(長崎新幹線推進派の久間章生議員が所属)と小沢民主党がガンで
他についてどうこう言っても的外れでしょうよ。

尻拭いしてるママに小沢ぼっちゃんとその取り巻きが文句言ってる姿はこっけいすぎる。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
626 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:13:10.19 ID:6HQUMXt10
25 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 17:52:32 ID:KM4yji8J0
また茨馬力が適当なこと言ってるようだけど、ED500は交直流機でEF66並の性能を狙った機関車。
常磐、日本海縦貫の81代替を狙ったようだが、時期尚早だったな。
とは言え、いま出してもダメだろうけど。軸重が軽い日本のD級は不運を背負う運命w

26 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/07/20(日) 18:17:33 ID:RebmrkHh0
>>24
JR貨物の公式の資料だと副電圧であることより高速高出力であることが強調されてたとキオーク

>>25
うっかり交流専用だと勘違いしてました(汗

>EF66並の性能を狙った機関車

やーできれば情報の出所を教えていただければ幸いです。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
627 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:14:37.14 ID:6HQUMXt10
14 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/11/23(日) 02:14:39 ID:4VJfxpjH0
本当は

・排気膨張室が背圧を高めるのはいいとして、どの程度のものだったか?
・鋳造棒台枠を使用した個体はどれだけあったか?(C601なんか実見して判明、思いもよらず。)
・輪心の材質がC12などで変更された例があるが、その背景とか。
・D・ワーデールの著作から理論を抽出。
・1930年代の日本の鉄道において最適な設計の機関車を作ったとしてどうなるか?
・英米から軸重と用途だけ指定して設計お任せの機関車を輸入したらどうなるか?

とかなんとか、自らの課題も含めて色々話は尽きないんですけど、俺自身がそうそう
暇も無くなってしまったこととか、まぁ色々理由はありますわな・・・

15 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/11/23(日) 02:18:03 ID:4VJfxpjH0
他にもメモやらアイデアやらデータやら、未整理のまんま、なかなか手をつけられないでいるですだ。
色々勉強しなきゃないのに出来ないような状態になっちまったのはあるがしかし、(;´・д・

16 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 09:55:53 ID:XgGPNypR0
>15
とりあえず、自分のサイトの掲示板は定期的に掃除しれ。
エロ広告で埋まりつつあるぞ。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
628 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:14:49.06 ID:6HQUMXt10
昔から馬力はこっけいなコントばかりだ。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
631 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:25:26.24 ID:6HQUMXt10
みっともない自演の証拠は永遠にインターネット上に残るんだぞ。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
636 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:36:43.38 ID:6HQUMXt10
>>633
馬力に騙されてはいけない。
晒し】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【粘着】
640 :最低人類0号[sage]:2012/04/15(日) 23:47:48.68 ID:6HQUMXt10
いいや騙されてる気がする。確証が無いのが辛い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。