トップページ > 大型・特殊車両 > 2014年12月22日 > ft4p5Daj

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
o(^_^)o
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part16 [転載禁止]©2ch.net
けん引(牽引)免許取得への道!第9コース

書き込みレス一覧

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part16 [転載禁止]©2ch.net
21 :o(^_^)o[]:2014/12/22(月) 16:50:29.48 ID:ft4p5Daj
>>19
教習所以外で大型やけいいん車を運転することはありませんから、
全く支障はありませんo(^_^)o

http://i.imgur.com/g2zQx1e.jpg
けん引(牽引)免許取得への道!第9コース
736 :o(^_^)o[]:2014/12/22(月) 17:08:07.95 ID:ft4p5Daj
>>735
けいいんには路上試験がありませんので、場内の技能試験が全てですo(^_^)o
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part16 [転載禁止]©2ch.net
26 :o(^_^)o[]:2014/12/22(月) 22:21:05.10 ID:ft4p5Daj
>>24
大型一種を持っているのなら楽勝ですよ。
ベテランの指導員による質の高い教習を受けられますので、
指定校教習が一番ですよ♪
けん引(牽引)免許取得への道!第9コース
741 :o(^_^)o[]:2014/12/22(月) 22:38:50.92 ID:ft4p5Daj
>>737
すごい言われ方だね。。。ご愁傷様。

確かに理屈が分からないと、どうしていいか分からなくなることもあるね。
一つは、台車の前端(連結部分)をどう動かすかを意識すると良いかも知れない。
台車をこの方向に押し込むには、この方向に力を加えなきゃいけないから、ヘッドはこう動かす、
という考え方。

おいらの場合、教習所では同じポケットで繰り返し練習するから、検定でも何とか出来たけど、
二種の技能試験を試験場で受験したときは、ポケットが狭いし短いしで、この考え方が出来ないとダメだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。