トップページ > 大型・特殊車両 > 2014年12月07日 > xg0rbIos

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/69 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
家庭用除雪機総合スレ5

書き込みレス一覧

家庭用除雪機総合スレ5
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/12/07(日) 10:23:47.20 ID:xg0rbIos
>>827
私も除雪機の展示会に行って初めて知りました。
この和同のはリチウムイオン電池というのがミソで
電池が2kgくらいしかないんですよ。低温時の性能もいいとか。
オスーノの電池は14sくらい、ホンダのは17kgくらいあります。
しかし、和同の実際操作したんですけど、バッテリーの着脱に
コツが必要で、一定の方向にガンと力を入れて引き抜かなきゃ
いけないんですけど、そのコツがつかめなくて、引き抜こうとしてて
手と腰が痛くなったので選定から外しました。
レバーでロックしたり解除したりする方式にすればいいのに。
この点はいづれ改良されると思いますが。
家庭用除雪機総合スレ5
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/12/07(日) 10:40:37.30 ID:xg0rbIos
>>830
バッテリーを含めた本体重量はそれぞれ同じくらいだけど和同のはバッテリーが軽いんです。
オ・スーノ65kg 和同61kg ユキオスe 69kg
・・・・皆60kg台で同じくらいと思ったけどこの差は大きいのか?
確かにオ・スーノ使ってみて、もうちょっと重ければ、もうちょっと押せる様な気がします。
家庭用除雪機総合スレ5
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/12/07(日) 11:04:11.82 ID:xg0rbIos
>>832
これの半分くらいのパワーです><
家庭用除雪機総合スレ5
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/12/07(日) 22:10:58.47 ID:xg0rbIos
>>824
自己レスですけど
スノーグレーダーはスリップする時用に専用ウエイトというのがありますね。
http://josetsuki.net/catalog/images/141129-155058-20141129_155058_R.jpg

オ・スーノのも何とかならんかな。
説明書には「スリップする時はハンドルを下方向に押しつけて作業してください。」
とありますが、それがうまくできないんですわ。(うまく体重を乗せれない。)
ハンドルの押し方によってはブレードが上がってしまいます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。