トップページ > 大型・特殊車両 > 2014年10月18日 > IToRzTr5

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14

書き込みレス一覧

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14
763 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/18(土) 20:31:49.28 ID:IToRzTr5
>>759
鋭角ってアンダーミラーから見てここでハンドルを全部内側にきってギリギリまで出て、

今度は逆にきってバックで後輪を確認して今度は前にまた出て内側にきり
ちょうど角に対して平行のようになったらある程度下がって、あとは内側の
後輪に気をつけながら外側前タイヤをギリ狙って出るんだっけ。

大抵どちらかが苦手って人居るけど、比較的鋭角は誰もが出来た覚えがある。

それよりも、けん引と大型二種は方向転換で苦しむ人がいたな。
縦列はほんと簡単だった。
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14
764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/18(土) 20:36:33.77 ID:IToRzTr5
>>761>>762
自分の金でやるんだから試験場だろうと教習所だろうと本当にどうでもいいことだからな。
>>758がどうして粘着するのかってパターン決まってるよな。

・試験場で挫折or試験場で挫折した中高年が試験場解禁になって発狂
・試験場で挫折し教習所でも挫折or教習所に行く金が無い
・試験場で取得したもののどこにも採用されず
・試験場で取得してブラックバス会社で働いて挫折

>>758よ、笑わないから正直に言ってみろw
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/18(土) 20:44:43.60 ID:IToRzTr5
× ・試験場で挫折or試験場で挫折した中高年が試験場解禁になって発狂
○ ・試験場で挫折or試験場で挫折した中高年が教習所解禁になって発狂

の間違いな。


ここ見てこれからバス会社に就職しようとしている人は実家がある地域じゃない限り、
ローカル線抱えた赤字運営、補助金頼みで給与も安く人も少なく勤務時間が長く休みも少ない
そんなバス会社は絶対に辞めた方がいいと思う。
せめて大手から子会社化されて扱いも待遇改善されたところじゃないと厳しい(そもそも子会社ってのが大手より待遇悪い訳だが

地方ならせめて都道府県で1〜2ぐらいの都市部抱えた大手じゃないとしんどい。
知り合いの俺とは別会社の小さなバス会社に採用された人の路線のほとんどの人は辞めたから。
勤めるなら少々ブラックでも大手の方がいい。
人数に余裕があるから非番待機者も居て休みたい時に休めることが出来るのでプレッシャーが減る。
むしろタクシー会社がやってるスクールバスとかコミュニティバス乗りの方が長く続いてるよ。

まぁ公営バス会社に採用されるのが一番なんだろうけど。
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/18(土) 20:48:38.62 ID:IToRzTr5
嫌なのが近い地域の大手とか公営が採用試験をやっていると・・・

その時期に休みたいと届けを出すと運管が調べるという。
漏れなく休みを拒否されたり呼び出しくらって問いただされたりするとか。

ちなみに教習所の同期だった人が他県の小さいバス会社に勤めていたものの、
俺と同じ会社の採用試験を受けようと休みを申請したら疑われて相当しんどかったとか言ってた。

二次の実技試験で路肩と歩道に乗り上げたにも関わらず採用されたのはどうしてなんだろ。
人事に聴いてみたいが、余程適性試験とかの数値が良かったんだろうか今でも謎だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。