トップページ > 大型・特殊車両 > 2014年09月19日 > maqJSRTe

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【無免許】中型四輪と普通四輪と牽引免許【勘違】3

書き込みレス一覧

【無免許】中型四輪と普通四輪と牽引免許【勘違】3
321 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/19(金) 19:52:49.80 ID:maqJSRTe
>>311
公務員は特別休暇制度(有給)でその理由で本当に休める制度はある(利用困難だが)。
>>312
中継機能付きで中継弁・流水計設置しないでやると、ポンプが壊れホースが外れて大けがするぞ!
>>314
その3校は、平和橋(葛飾区東立石)、京成(葛飾区高砂)、東急(多摩市)で、
通常業務をこなしつつ働きながら通学するとなると、平日夜間の通学となるのだが、
午後5時30分に仕事が終わり急いで通学できる圏内となると、平和橋と京成は新宿駅付近が限界で、
東急では新宿駅近辺からは八王子市内が限界。埼玉に近い地域は行けない上、
何よりも職場が駅に近く、バスの終車時刻(多摩地域は早い)の問題の無い人限定。
>>315
連休中で人がいたことと、定例の全署全団集合して行う消防演習の直前で準備万端だったので運が良かった。
>>318
今度の改正の3.5tは、2tトラック以上、乗用車でも寝台車などの特装車以上が対象。
だから、営業で2tに乗ったり、民間救急タクシー、介護タクシー、障害者用自動車も対象になる。
これまでの常識とは違い、全く大・中型車に乗らない乗る予定すらないのに、3.5t超だから取る人達なんだ。
トラック会社、路線バスやタクシー運転手などの職業運転者でなく、
ごく普通の一般人が、普通に運転以外の本業の仕事するために取る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。