トップページ > 大型・特殊車両 > 2014年08月18日 > Hz5BU5If

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【無免許】中型四輪と普通四輪と牽引免許【勘違】3

書き込みレス一覧

【無免許】中型四輪と普通四輪と牽引免許【勘違】3
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/08/18(月) 18:38:56.24 ID:Hz5BU5If
全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。