トップページ > 大型・特殊車両 > 2011年10月22日 > HEc6PFxH

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
862
名無しさん@お腹いっぱい。
【節税】貨物登録の乗用車3台目【対策?】

書き込みレス一覧

【節税】貨物登録の乗用車3台目【対策?】
915 :862[sage]:2011/10/22(土) 00:39:16.25 ID:HEc6PFxH
>858=861
了解です。「兵庫事務所落城」の吉報待ってます(^^)b

>>914
自分は文書取りました。
持ち込みを懇意のモータースに依頼するため万全を期すために。

まず本部へ手紙。是正の返事を貰ってから所轄事務所に是正確認の手紙。
で返答をモータースへ。ライン検査時に何かあったら検査員に見せるようにね。
実際は必要ありませんでしたがw
【節税】貨物登録の乗用車3台目【対策?】
916 :862[sage]:2011/10/22(土) 00:40:42.27 ID:HEc6PFxH
>>914続きです。
もちろん私見ですが今回の彼>858=861の場合は不要じゃないかな?
フットワーク軽そうですし、顔が知られている間に構造変更しちゃうでしょう。

既に通達理解に関しては所轄検査員の数歩先をいってるハズですし
何を言われても「ハイ論破!」状態で臨むでしょうから。

ただ一つ持参通達を見もせず「帰れ!」と言われるのに備え
ICレコーダーがあれば便利かな?とよぎったぐらいです。
まぁまさかの門前払いになったら文書作戦発動となるかも?
【節税】貨物登録の乗用車3台目【対策?】
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/22(土) 09:15:29.30 ID:HEc6PFxH
>>917
>役所は思ったよりいいかげん

同感。だけど出来るだけ波風立てたくないのが自分のスタンス。
甘いと思うかもしれないがね。それでも今回はイケると思ってるよ。
まぁ行動を選ぶのは彼だから判断は任せるけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。