トップページ > 大型・特殊車両 > 2011年08月27日 > pzsbRSMD

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
トレーラーも当然底辺です

書き込みレス一覧

トレーラーも当然底辺です
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 02:49:45.88 ID:pzsbRSMD
>>227
料金所で軸数を感知する車軸センサーは入口のみで出口には無い。
その為、途中のSAPAでリフトアップして一軸(特大→大型)にしても料金は特大のまま。
入口と出口で車種区分が変わっててもETCバーは開く。

ちなみに車軸センサーは設置に費用がかかるので出口やスマートICでは設置されてない。
スマートICで牽引車利用不可が多いのはその為。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。