トップページ > 大型・特殊車両 > 2011年08月10日 > zJb6yyoO

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
クイックデリバリーバン

書き込みレス一覧

クイックデリバリーバン
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 10:05:11.61 ID:zJb6yyoO
>>349
わたしはハイエース100系スーパーロング(3LノンターボAT)から乗換えで
1トン半ATに乗ってるけど明らかに遅いですよ。
ハイエースは最高速で130くらい出てたけど、UT は平地で110キロだもん。
坂になったらぐんぐん速度落ちるし。

速いのはコーナーリングくらいかな。
ハイエースでやばい所でも切り足してインにライン変えられる位。
あと、ハイエースに比べたらぜんぜん疲れないので、
長距離は楽です。
ノーマルのハイエース123vだと横浜から名古屋まで行くのに
途中浜名湖あたりで長い休憩をしたくなったわたしが、
UT だったらトイレ停車だけで走りきれましたから。

それと、UT って基本車形は運転席の後ろはトラックみたいに
仕切られてるんです。この固体のように貫通してるのは実はオプションと言うか
特装車扱いで、本来は仕切りの縦横ガードのパイプが付きます。
見たところこの個体はその取り付け部が無いので、
たぶん標準車の仕切り壁を取り去ったものと思われます。
最悪車検で問題になるので、そのときはイレクターパイプなどでガードを作らないとダメかも。
クイックデリバリーバン
353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 10:07:00.12 ID:zJb6yyoO
あ、それと高速で登坂車線のあるところは制限速度維持できません。
無理やりべた踏みで80キロ切るかも。
わたしは諦めて重量トレーラーなどと一緒に70キロくらいで登りますw
クイックデリバリーバン
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 13:44:32.81 ID:zJb6yyoO
クイックデリバリーは集配には最高だけど
高速性は考慮されてないからね。

そういう意味ではビギンも高速性は切り捨ててるって
中の人が言ってましたけどね。
あとビギンとUT はエンジンとかは共通だけど、
シャシの強度がかなり違うんですよね。
ビギンのシャシって1トンボントラ(ダットラみたいなヤツ)だから。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。