トップページ > 大型・特殊車両 > 2011年07月19日 > uX2fhWGK

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
★Towing★レッカー業界アレコレ part13★Wrecker★

書き込みレス一覧

★Towing★レッカー業界アレコレ part13★Wrecker★
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/19(火) 14:44:59.31 ID:uX2fhWGK
協会から有償の許可の手伝いしてもらっても、MMにもPIにもADにもその許可証では使えないんだよ
★Towing★レッカー業界アレコレ part13★Wrecker★
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/19(火) 22:16:46.45 ID:uX2fhWGK
取りあえず書いておこう。

某自動車連盟との指定工場委託契約の場合、某連盟からの依頼案件にしか 有償運送許可証が適応されない。
某連盟の場合、一次搬送はOKだけど二次搬送の場合微妙。

それと同様に、某道路管理会社との契約の場合も その場所から一時退避のみ有償運送許可証が適応される
なので、高速道路から自社預かりになった場合、二次搬送は対象外。

某110番との契約の場合、現場から管轄する110番の駐車場とか現場にいる110番が指示した場所までは、
有償運送許可証が適応される

よって依頼者が誰か??って事。
協会から有償運送許可証を習得してもらっても、協会からの依頼案件でない限り、
その有償運送許可証が適応されない って事よ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。