トップページ > 大型・特殊車両 > 2011年07月19日 > qA71mYSa

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【検診車】特種車スレッド【馬匹車】

書き込みレス一覧

【検診車】特種車スレッド【馬匹車】
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/19(火) 17:16:19.70 ID:qA71mYSa
>>865
だから、検診車や特種車について話せや。
検診車なら、みんな屋根の換気扇OFFできちんとフタ閉めてるか?
普段は入らない雨水も、横なぐりの雨は自然吸気のままでフタ開けっぱだと、隙間から雨水入ってくるぞ。
たまに検診車他所に貸したら、たいてい開けっぱなしが多いな。
一度見るの忘れて胃部透視台の上が金魚飼えるくらい水貯まってたな。
【検診車】特種車スレッド【馬匹車】
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/19(火) 23:20:05.22 ID:qA71mYSa
>>867
公立の外郭系や大手の検診屋は考えられないだろうが、
うちみたいな零細系は色々時期も重なると車足りないし、故障も有るしお互い車の貸し借りはするよ。
企業で派手にレンタルしてるとこも有るが、一日車だけで10万前後なんて払ってたらやってけない。

>>868
古いのは、サブ冷のコンプレッサー飛んで、リンク部品も無いし、組み直しなら莫大な見積りくらうから、家庭用積み直し対応は最近よく聞く。
問題は走行中だよな。近年の猛暑で鉛の塊の焼けた車内の暑さは、体験したもんしか分からんしなぁ。

屋根雨漏りは、早めに対処しないと、水回りだしたら一気に腐って終いに屋根抜けるぞ。
うちはコーキング塗りたくって、それでもダメなら業者でトラック用の銀のビニール幌を屋根中貼り巡らせたぜ。もうすぐ10年だが、思ったよりしっかりしてるな。
側壁はサンダー掛けて、ホームセンターでアサヒペンの油性超強力錆止め入り塗料で数回ハケ塗り重ねたら、これも案外持ちがいいな。水性は安いが、屋根は熱に負けて一年持たないぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。