トップページ > 大型・特殊車両 > 2011年04月08日 > ENyYOv7N

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Towing】レッカー業界アレコレ part13【Wrecker】

書き込みレス一覧

【Towing】レッカー業界アレコレ part13【Wrecker】
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/08(金) 22:48:28.94 ID:ENyYOv7N
ボランティアという言葉はもともと「volunteer」という英単語であり、
それは「志願者、義勇兵、自発的」という意味であり、
「無償である」という意味を含まないことから、
「有償」「無償」を区別することに意味はない、とする考え方もある。
<wikiより転載>

レッカー屋なんて零細企業が大半だろ?この不景気に無料のボランティア出来るってすげーな感心する。
そもそも人の不幸で商売してるんだから震災で商売するのが悪いことか?
騙したり無断で作業して被災者からボッタクルのは道義的に許される事では無いが
買取業者や解体業者から仕事を請ける事は何の問題も無いだろ?
仙台の業者が請けたディーラー仕事をいかにも慈善活動してますみたいな
協会よりよっぽどマシだと思う。
ボランティアボランティアってバカの一つ覚えみたいに唱えてるやつがいるが
2、3日行ったくらいで大きい顔するなよ、そんなのお前の自己満足だろ?
うちの社長ケチで金の亡者と思っていたけど4月から半年間売り上げの10%を
赤十字に寄付するってさ。
現地へ行くことは否定しないが行くばかりが脳じゃない。支援の仕方は人それぞれ。
てか今回の件で社長見直した。あんた、ただのケチじゃなかったんだ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。