トップページ > 国内旅行 > 2020年08月14日 > mp3JDZ3N

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/458 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
広島県観光 その43
オサーンの青春18きっぷ Part73

書き込みレス一覧

広島県観光 その43
903 :列島縦断名無しさん[]:2020/08/14(金) 08:53:14.90 ID:mp3JDZ3N
山陽本線の三原白市間の代行バスに乗ったことがある。
線路に並行する道路もやられたので遠回り。
河内駅に立ち寄るのに迂回してかなりの距離を往復だった。
利用者は多かったので、途中駅に寄る便と白市駅または西条駅への直行便の両方を出しても良かったように思う。

JR北海道の代行バスは
鉄道として復旧させる意思がJR側にないので
鉄道の廃止手続が完了したら
代行ではなく正規の代替バス路線になる予定

昨年9月に根室線の東鹿越から新得行の代行バスに乗りました。
夕方の便で、地元利用者が幾寅、落合と1名ずつ下車しましたが、
次のサホロリゾートは乗降なし、新得駅までは10名ほどで、
私を含めすべて乗り鉄の方でした。
地域の足としての役割は終えていると感じました。

東鹿越駅周囲は金山湖があり自然豊かですが、家がなく無人地帯です。
災害で代行バスの発着場所にならなければ廃止されていた。

いっそのこと、代行バスではなく、鉄道をきちんと廃止して、きちんと路線バスとして、再出発した方が、
バス停の位置や、運行頻度、ニーズに応じたルート変更、都市への直行、区間運転便を増便など、
なにかと使いやすいのでは? とすら思ってしまう。
ただ、いずれにしても、公共交通機関が脆弱で自家用車に頼らなくてはならない土地であるから、
鉄道には価値があっても、わざわざバスに乗るなら自家用車で、となるかもしれませんね。

鉄道の不通が長期化している線区の多くは「元々から利用客が少なかった」とは言え、
沿線住民で特に車を運転出来ない人にとってはライフラインの一つです。
代行バスは生命線だと言っても過言ではなく、鉄道の運転再開又は代替輸送が正式に決定する迄、何とか頑張ってほしいものです。

鉄道が災害によって不通になり、代行バスへそして鉄道廃線後地元のバス会社や自治体のバスになる。そして、それすらもなくなる。
人が地方からどんどんはなれた結果ではあるが、この結果さらに人が地元からはなれていく。
本当に必要な公共交通機関とはそういうものなのか考え直すきっかけではないかと思う。
オサーンの青春18きっぷ Part73
448 :列島縦断名無しさん[]:2020/08/14(金) 08:53:32.99 ID:mp3JDZ3N
山陽本線の三原白市間の代行バスに乗ったことがある。
線路に並行する道路もやられたので遠回り。
河内駅に立ち寄るのに迂回してかなりの距離を往復だった。
利用者は多かったので、途中駅に寄る便と白市駅または西条駅への直行便の両方を出しても良かったように思う。

JR北海道の代行バスは
鉄道として復旧させる意思がJR側にないので
鉄道の廃止手続が完了したら
代行ではなく正規の代替バス路線になる予定

昨年9月に根室線の東鹿越から新得行の代行バスに乗りました。
夕方の便で、地元利用者が幾寅、落合と1名ずつ下車しましたが、
次のサホロリゾートは乗降なし、新得駅までは10名ほどで、
私を含めすべて乗り鉄の方でした。
地域の足としての役割は終えていると感じました。

東鹿越駅周囲は金山湖があり自然豊かですが、家がなく無人地帯です。
災害で代行バスの発着場所にならなければ廃止されていた。

いっそのこと、代行バスではなく、鉄道をきちんと廃止して、きちんと路線バスとして、再出発した方が、
バス停の位置や、運行頻度、ニーズに応じたルート変更、都市への直行、区間運転便を増便など、
なにかと使いやすいのでは? とすら思ってしまう。
ただ、いずれにしても、公共交通機関が脆弱で自家用車に頼らなくてはならない土地であるから、
鉄道には価値があっても、わざわざバスに乗るなら自家用車で、となるかもしれませんね。

鉄道の不通が長期化している線区の多くは「元々から利用客が少なかった」とは言え、
沿線住民で特に車を運転出来ない人にとってはライフラインの一つです。
代行バスは生命線だと言っても過言ではなく、鉄道の運転再開又は代替輸送が正式に決定する迄、何とか頑張ってほしいものです。

鉄道が災害によって不通になり、代行バスへそして鉄道廃線後地元のバス会社や自治体のバスになる。そして、それすらもなくなる。
人が地方からどんどんはなれた結果ではあるが、この結果さらに人が地元からはなれていく。
本当に必要な公共交通機関とはそういうものなのか考え直すきっかけではないかと思う。
オサーンの青春18きっぷ Part73
456 :列島縦断名無しさん[]:2020/08/14(金) 13:06:22.14 ID:mp3JDZ3N
日本人の所得がどんどん下がっていってて、
さらに社会の高齢化に伴う大増税が今後待ち構える。
森永卓郎は年収300万円の次は年収200万円時代と言い出してる。

にも関わらず、
新幹線の料金は世界一、二を争う高値維持。
料金を下げるには、建設費や維持費を下げるしかない。
つまり、毎時数本しか走らない北陸新幹線と東海道新幹線との設備の共用。

北陸新幹線のためだけに、立派な地下ホームや長大トンネルなんていらないのさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。