トップページ > 国内旅行 > 2020年02月13日 > 1tSLxslw

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000400000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
春夏秋冬…京都へ その百八十七 Part.2
京都が大好きな人集まれ!!
京都荒らしの”シーシェパード”専用スレ 1 [無断転載禁止]©2ch.net
荒らし禁止 本気で京都を語るスレ

書き込みレス一覧

春夏秋冬…京都へ その百八十七 Part.2
830 :列島縦断名無しさん[]:2020/02/13(木) 07:21:53.72 ID:1tSLxslw
バーニー・サンダース上院議員は京都に来た事が有るだろうか…?

ニューハンプシャー州・民主党
大統領候補者予備選でジョー・バイデン氏の退潮傾向が明らかになったのは非常に残念な事だ
まだ充分チャンスは
残されているが序盤戦で躓いたダメージは大きく此れからも厳しい戦いを余儀なくされよう

代わって
同じ中道穏健派のエイミー・クロプシャー上院議員が浮上してきた
私はもしもバイデン氏が
無理ならクロプシャー議員に希望を託したいと想う
首位の左派・サンダース氏は
私と政治信条が近いが社会主義者のイメージが強く本選では厳しい
注目の的・
ブティジェッジ氏も諸々の理由で南部 & 中西部を中心に選挙人獲得は難しい

億万長者の
元NY市長・ブルームバーグ氏はアイオワ州 & ニューハンプシャー州予備選に参加していないが無尽蔵とも想えるほど豊富な資金力が最大の強みでいずれ間違いなく浮上してくるだろう

11月の本選でトランプ大統領に勝つには サンダース & ウォーレン両上院議員のような左派では難しく中道穏健派である事は必須の条件だと想う
勿論いまでも バイデン氏が
最善の候補者である事は言うまでもないがもしも此のさき失速が続くようだと次善の策として私はクロプシャー氏 or ブルームバーグ氏を推すかも知れない
京都が大好きな人集まれ!!
688 :列島縦断名無しさん[]:2020/02/13(木) 07:22:11.64 ID:1tSLxslw
そういや映画《ゴッドファーザー》でマイケル・コルレオーネがキューバで革命が起きるのを確信したのは首都ハバナで警官隊に追われた活動家の1人が爆弾で自爆したのを目の当たりにした時だったよな
死を覚悟した人間ほど強いものは無い

話は変わるが今やロシア革命なみに世界を揺るがす大きな出来事となっている新型コロナウィルス感染拡大について私はある疑念を抱いている

このウィルスは本当に自然発生的なものなのだろうか…?
感染拡大の凄まじさと対策の困難さを考えるとき私は此れは実は生物兵器だったのではないかとの疑いを捨てきれない

感染率の高さと致死率の適度な低さ
実はこれは最悪の取り合わせなのだ
エボラウィルスと違い致死率が低いが故に都市から都市へと連鎖が止まらない現状がある
もし致死率が高ければ感染者が短期間で連続的に亡くなる事によってやがてどこかで連鎖は止まる
例えるならば火災が発生した時に火元となった建物の周囲の建物を壊して延焼を防ぐようなものだ

感染の真空地帯が出来れば其処で感染拡大は鈍化する
ところが此のウィルスはまるで緻密に計算されたかのように感染力が極めて高く致死率が適度に低いが故に猛威とどまるところを知らない

私はもしも此のウィルスを開発した者が存在するとすればその真の目的は直接ウィルスに依る殺傷を狙ったものではなく殺到する感染者による敵国の医療崩壊および政情不安を誘う目的で開発されたものではないかと睨んでいる

今あの国の惨状を知らされるにつれ私の中で確信めいたものが日々増大している
勿論その国の政府が自らを崩壊させる目的でウィルスを拡散させる訳もなく此れは秘密裏に開発されていた生物兵器が何らかのアクシデントで洩れ出たものではないか

もしそうだとすれば初期に於ける情報公開の致命的な遅れと時おりTVに映る国家指導者たちの追い詰められた様な悲愴感ただよう表情や対策の混乱ぶりも頷けるものが有る
事の性質上から最初は全て秘密裏に終息させる事が至上命題だった筈だからね

勿論これは単なる私の想像の産物であり今後も究明される可能性は0に等しいだろう
しかしながら現在の諸々の状況はあまりにも此の仮説と符号している点が多い

まるでこれを目的として開発されたかのように
京都荒らしの”シーシェパード”専用スレ 1 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :列島縦断名無しさん[]:2020/02/13(木) 07:22:33.71 ID:1tSLxslw
そういや映画《ゴッドファーザー》でマイケル・コルレオーネがキューバで革命が起きるのを確信したのは首都ハバナで警官隊に追われた活動家の1人が爆弾で自爆したのを目の当たりにした時だったよな
死を覚悟した人間ほど強いものは無い

話は変わるが今やロシア革命なみに世界を揺るがす大きな出来事となっている新型コロナウィルス感染拡大について私はある疑念を抱いている

このウィルスは本当に自然発生的なものなのだろうか…?
感染拡大の凄まじさと対策の困難さを考えるとき私は此れは実は生物兵器だったのではないかとの疑いを捨てきれない

感染率の高さと致死率の適度な低さ
実はこれは最悪の取り合わせなのだ
エボラウィルスと違い致死率が低いが故に都市から都市へと連鎖が止まらない現状がある
もし致死率が高ければ感染者が短期間で連続的に亡くなる事によってやがてどこかで連鎖は止まる
例えるならば火災が発生した時に火元となった建物の周囲の建物を壊して延焼を防ぐようなものだ

感染の真空地帯が出来れば其処で感染拡大は鈍化する
ところが此のウィルスはまるで緻密に計算されたかのように感染力が極めて高く致死率が適度に低いが故に猛威とどまるところを知らない

私はもしも此のウィルスを開発した者が存在するとすればその真の目的は直接ウィルスに依る殺傷を狙ったものではなく殺到する感染者による敵国の医療崩壊および政情不安を誘う目的で開発されたものではないかと睨んでいる

今あの国の惨状を知らされるにつれ私の中で確信めいたものが日々増大している
勿論その国の政府が自らを崩壊させる目的でウィルスを拡散させる訳もなく此れは秘密裏に開発されていた生物兵器が何らかのアクシデントで洩れ出たものではないか

もしそうだとすれば初期に於ける情報公開の致命的な遅れと時おりTVに映る国家指導者たちの追い詰められた様な悲愴感ただよう表情や対策の混乱ぶりも頷けるものが有る
事の性質上から最初は全て秘密裏に終息させる事が至上命題だった筈だからね

勿論これは単なる私の想像の産物であり今後も究明される可能性は0に等しいだろう
しかしながら現在の諸々の状況はあまりにも此の仮説と符号している点が多い

まるでこれを目的として開発されたかのように
荒らし禁止 本気で京都を語るスレ
325 :列島縦断名無しさん[]:2020/02/13(木) 07:22:59.51 ID:1tSLxslw
そういや映画《ゴッドファーザー》でマイケル・コルレオーネがキューバで革命が起きるのを確信したのは首都ハバナで警官隊に追われた活動家の1人が爆弾で自爆したのを目の当たりにした時だったよな
死を覚悟した人間ほど強いものは無い

話は変わるが今やロシア革命なみに世界を揺るがす大きな出来事となっている新型コロナウィルス感染拡大について私はある疑念を抱いている

このウィルスは本当に自然発生的なものなのだろうか…?
感染拡大の凄まじさと対策の困難さを考えるとき私は此れは実は生物兵器だったのではないかとの疑いを捨てきれない

感染率の高さと致死率の適度な低さ
実はこれは最悪の取り合わせなのだ
エボラウィルスと違い致死率が低いが故に都市から都市へと連鎖が止まらない現状がある
もし致死率が高ければ感染者が短期間で連続的に亡くなる事によってやがてどこかで連鎖は止まる
例えるならば火災が発生した時に火元となった建物の周囲の建物を壊して延焼を防ぐようなものだ

感染の真空地帯が出来れば其処で感染拡大は鈍化する
ところが此のウィルスはまるで緻密に計算されたかのように感染力が極めて高く致死率が適度に低いが故に猛威とどまるところを知らない

私はもしも此のウィルスを開発した者が存在するとすればその真の目的は直接ウィルスに依る殺傷を狙ったものではなく殺到する感染者による敵国の医療崩壊および政情不安を誘う目的で開発されたものではないかと睨んでいる

今あの国の惨状を知らされるにつれ私の中で確信めいたものが日々増大している
勿論その国の政府が自らを崩壊させる目的でウィルスを拡散させる訳もなく此れは秘密裏に開発されていた生物兵器が何らかのアクシデントで洩れ出たものではないか

もしそうだとすれば初期に於ける情報公開の致命的な遅れと時おりTVに映る国家指導者たちの追い詰められた様な悲愴感ただよう表情や対策の混乱ぶりも頷けるものが有る
事の性質上から最初は全て秘密裏に終息させる事が至上命題だった筈だからね

勿論これは単なる私の想像の産物であり今後も究明される可能性は0に等しいだろう
しかしながら現在の諸々の状況はあまりにも此の仮説と符号している点が多い

まるでこれを目的として開発されたかのように


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。