トップページ > 国内旅行 > 2019年04月27日 > hWFY98uY

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
春夏秋冬…京都・奈良を語ろう その五

書き込みレス一覧

春夏秋冬…京都・奈良を語ろう その五
910 :列島縦断名無しさん[sage]:2019/04/27(土) 23:13:06.56 ID:hWFY98uY
>>853,854,855
今頃このスレみつけたので、遅すぎるレスでごめん。
奈良スレに4/20に高見の郷行ってきたと書いた者です。
実際はものすごい混雑&渋滞でしたよ。

入場料は千円ですが、駐車場代、シャトルバス代、場内巡回バス代は無料です。
大量の臨時駐車場やそこからのシャトルバス、警備員など、かかってる費用は
千円ではまかなえてないんじゃないかなあ。
それに桜の育成費用がかかっていて、なのに開園は咲いている1ヶ月だけ。

京都の寺なら通年で駐車場千円、入場料五百円、巡回バス五百円くらい
とるだろうなと思いますけどね。皆それをぼったくりと言わないでしょ。
春夏秋冬…京都・奈良を語ろう その五
911 :列島縦断名無しさん[sage]:2019/04/27(土) 23:21:12.17 ID:hWFY98uY
長くなったので分割。

今も貼ってるのか知らないけど、2015年に値上げした時のチラシの写真が残ってたので
それによると、

「ソメイヨシノは植えたあと肥料やるくらいで勝手に大きくなるが、シダレザクラは放っておくと
2mくらいに丸くなる。それを整枝して、支柱をつけて1本ずつ縄でひっぱりあげ、7〜10mの
見応えのある樹形に育ててある。多くの時間と労力をかけてるので理解してほしい」

みたいなことが書いてあった。
庭の数本なら趣味でできるだろうけど、山1つ分、千本だから人件費もすごいと思うな。

ちなみにその前の年は、入山料500円で、巡回バスは別途料金必要だった。
その頃はシャトルバス必要なほど人は来てなかったから、徒歩圏の駐車場だけで足りてた
けど、今は最大7km先から運んでる。
過疎山村には年に一度のにぎわいだろうから、個人的には応援したい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。