トップページ > 国内旅行 > 2018年04月11日 > TzRwtrag

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
大阪観光案内 48
金沢市 vs 新潟市★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

大阪観光案内 48
636 :列島縦断名無しさん[sage]:2018/04/11(水) 11:03:59.37 ID:TzRwtrag
>>631
誰でも話しかけるというのは訪日客には良くても、東日本人には悪く取られます
そういうのは悪い人しかしないというのが常識でだそうで
金沢市 vs 新潟市★2 [無断転載禁止]©2ch.net
368 :列島縦断名無しさん[]:2018/04/11(水) 16:07:11.52 ID:TzRwtrag
英国のマイケル・ブース一家 日本の観光地化に危うさを感じる
2018年4月11日 6時0分
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14561072/

・10年前に家族と日本を3カ月食べ歩き、本も出した英国のマイケル・ブース氏
・再び訪日したブース氏は、観光客のニーズに応える観光地を「残念」と語る
・その地方の「本物さ」を失い、核の部分を見失ってしまいかねないとした

あの英国一家が日本食を愛してやまない理由
2018年4月11日 6時0分
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/215965
goo.gl/wdX993
https://i.imgur.com/S8e4tKU.jpg

金沢は驚くべき食の都だ
――あえて印象に残っている食を挙げるとすれば。

(Michael Booth/英国・サセックス生まれ。トラベルジャーナリスト、フードジャーナリスト。日本で14万部超の大ヒット、NHKでアニメ化もされた『英国一家、日本を食べる』の原書、『Sushi & Beyond』で2010年、ギルド・オブ・フードライター賞受賞。
他に『限りなく完璧に近い人々 なぜ北欧の暮らしは世界一幸せなのか?』。現在は妻と2人の息子とデンマークに在住(撮影:梅谷 秀司)

驚くべき歴史と作り方、そしてストーリーがある鮒寿しと、それを作っている「喜多品(きたしな)老舗」だね。鮒寿しはとても酸っぱくて、おいしいと思うのに少し苦労したが、鮒寿司の歴史は本当にすばらしい。
もっとも美味しかったのは、いろいろあるんだけど……海ぶどう、かな。海ぶどうは本当に驚くべき食べ物だよ!

それから湯葉も好きだし、白子、あん肝、のどぐろも大好きだ。のどぐろは金沢で食べたのだけど、金沢は驚くべき食の都だね。今回のナンバーワンだ。
高知の市場もすばらしかった。ああ、それから北海道では洞爺湖で海鮮丼を食べたし、1日ウニばかり食べた日もあったっけ……。

――美味しくないものはハッキリと「美味しくない」「苦手」だと書きますね。

食べたものをすべて「おいしい」ということもできるけど、それは意味のないことだ。信頼されるには、きちんとメリハリをつけないといけない。そうしないと、読んだ人も信じてくれない。誰にでもいい顔をするのは読んでいる側にとっても面白くないだろう。

たとえば、喜多品で鮒寿司を食べたとき、僕は彼らに「あんまり好きじゃないかもしれない」と伝えた。
すると、彼らは「ご心配なさらず。食べに来た人の半分は好きじゃないといいます」と言っていた。彼らは何百年もお店をやっているのだから、ちょっとばかりの批判には慣れているんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。