トップページ > 国内旅行 > 2016年05月23日 > 0FYkFoLv

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
沖縄(本島)観光 その97 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

沖縄(本島)観光 その97 [無断転載禁止]©2ch.net
328 :列島縦断名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 15:23:08.72 ID:0FYkFoLv
>>321
11時にはホテルの駐車場を出発するぐらいの気持ちで。(11時にチェックアウトの列に並ぶ感じだと、駐車場を出るまで30分ぐらいかかるかも知れないので)

あと、ETCカードを持っとくと料金所渋滞で5〜10分はセーブできる。

石川ICからだと西原JCTを空港方面に進むと直ぐに本線に料金所があり、それ以降は終点の豊見城・名嘉地IC(那覇空港方面)まで無料区間。

もし、西原JCTで間違えて那覇IC側に行っても、そのまま下道を空港まで進むか、南風原北IC(はえばるきた)を目指した方がいい。
Uターンして那覇ICに戻っても、那覇ICから空港方面(豊見城・名嘉地IC)には行けない構造になってる。
沖縄(本島)観光 その97 [無断転載禁止]©2ch.net
329 :列島縦断名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 15:50:56.62 ID:0FYkFoLv
>>322
台風ばかりは運次第。

しかも、本州に来る頃に比べてノロノロだから台風最接近の前後2〜3日(合計5〜7日)ぐらいは波が高くて遊泳禁止って事もありうる。

あと、台風で一番心配なのは飛行機が欠航しないかどうか。条件付きフライト(出発空港への引き返し)も珍しくないし、機材繰りの関係で自分の乗るフライトだけが欠航って事もよくある。経験上、737や767より777の方が機材繰りの影響を受けにくい気がする。

で、運行状況が怪しい時は、とにかく空港に行ってみる事。混乱時はウェブや電話デスクよりも現地の出発空港での手続きが一番確実で優先されている模様。(余程の大株主とかでない限り)

また、その場合は半日は空港で潰れる覚悟と、職場への善処も忘れずに。w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。