トップページ > 国内旅行 > 2016年03月26日 > Df+TVl7z

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
福岡の観光 7 [転載禁止]©2ch.net
長崎旅ガイド21日目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

福岡の観光 7 [転載禁止]©2ch.net
965 :列島縦断名無しさん[]:2016/03/26(土) 17:10:53.36 ID:Df+TVl7z
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%89%E6%98%8E%E6%B5%B7%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%85%8B%E7%B3%BB%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%96%E3%81%97%E3%81%A6-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%AD%A6%E4%BC%9A/dp/4769910231

この本に書いてあった有明海の問題の要約

・干満の差の大きい有明海では潮流が早く海水が著しく攪拌されていた。
・干潟は泥だが沖合ではアサリやたいらぎの好む砂質の海底であり泥は潮流で洗い流されていた。
・表層の植物プランクトンの光合成による酸素も深層まで潮流で豊富に供給されていた。
・しかし諫早湾の潮受堤防により干満差が少なくなり潮流が弱くなった。
・砂質の海底には泥が積もるようになりアサリやたいらぎが生息できなくなった。
・加えて酸素が海底に届かなくなり貧酸素から二枚貝が大量死するようになった。
・表層のプランクトンは大発生して赤潮が起き、養殖のりにまわるはずの養分を消費するようになった。

十年前の本で、漁業被害も当時よりは落ち着いてきてるけど参考になります。
アサリの垂下式養殖は身入りがすごくいいそうですが表層なら貝も生きていけるのでしょう。
長崎旅ガイド21日目 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :列島縦断名無しさん[]:2016/03/26(土) 21:07:27.89 ID:Df+TVl7z
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=36212

茂木びわ 1月寒波で9割全滅
長崎旅ガイド21日目 [無断転載禁止]©2ch.net
491 :列島縦断名無しさん[]:2016/03/26(土) 21:53:55.21 ID:Df+TVl7z
>>485のアンカーミスじゃない?
今やイオンやセブンイレブンがおふくろの味だもんね。
文字通りにレトルト袋入りだったりするし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。