トップページ > 国内旅行 > 2014年09月29日 > +gp+FDGr0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
オサーンの青春18きっぷ Part39

書き込みレス一覧

オサーンの青春18きっぷ Part39
728 :列島縦断名無しさん[]:2014/09/29(月) 04:47:39.55 ID:+gp+FDGr0
土井たか子も85歳か…。

時代の流れが早い気がする。

この人が社民党の党首の頃は社民党も少し元気あったが、福島瑞穂になってからの社民党は話にならない。

土井さんのご冥福をお祈りいたします。


土井たか子氏が死去 元衆院議長、85歳

産経新聞 9月28日(日)11時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140928-00000513-san-pol

 元衆院議長で旧社会党委員長・社民党党首を務めた土井たか子氏が20日に肺炎で死去していたことが28日、分かった。85歳だった。
葬儀・告別式は近親者で済ませた。社民党が同日発表した。

 土井氏は昭和3年、神戸市生まれ。44年に旧社会党公認で衆院初当選、連続12期務めた。
61年に同党委員長に就くと、「おたかさん」の愛称で人気を上げ、平成元年の参院選で「マドンナ旋風」を巻き起こした。
社会党の躍進、自民党の過半数割れを導き、「山は動いた」の名言を残した。

 5年、非自民による細川護煕(もりひろ)政権が誕生し、女性初の衆院議長に就任。8年から15年まで社民党党首を務めたが、
党勢を立て直せず、17年の衆院選では自身が落選、引退した。


護憲の象徴 土井たか子氏が死去 女性初の衆院議長

神戸新聞NEXT 9月28日(日)14時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140928-00000003-kobenext-soci

 「護憲の象徴」として知られ、女性で初の衆院議長を務めた社民党元党首土井たか子(どい・たかこ)氏が20日、肺炎のため兵庫県内の病院で死去した。85歳。
神戸市出身。自宅は神戸市垂水区霞ケ丘3の1の34。葬儀・告別式は近親者で済ませた。

 土井氏は京都女子大に進んだ後、同志社大法学部に編入。同大大学院修了後は同大や関学大で教えた。

 1969年の衆院選で初当選。比例復活も含め連続12回当選し、在職期間は36年間に及んだ。社会党(当時)委員長時代の89年参院選では、マドンナブームを
巻き起こし大勝し、「山が動いた」との名文句を残した。
93年には憲政史上初の女性衆院議長に就任。翌年、社会党が自民党などと組んで連立政権を発足させた後は政局に翻弄された。

 社会党が社民党に名称変更した96年、党首として復帰。しかし、2003年衆院選で惨敗し、党首を辞任した。05年9月の衆院選で落選し、政界の第一線から退いた。
党首辞任後は護憲市民グループ「憲法行脚の会」をつくり、精力的に全国を飛び回った。


最盛期には女性初の総理大臣になるのでは無いかと言われた人ですね。
個人的にはなれなくて正解だったと思いますが、選挙は色々な考えを持っている人が立候補した方が国民の選択肢が増えて良いことだと思います。
お疲れ様でした。

なんだかショック。もう85歳だったのかという事と
時の流れの速さと
40年は歳が違うけど この前新年を迎えたと思ってたら
今年ももう10月が来てしまうし
自分もウカウカしてると直ぐなんだろうな〜って。なんか最近すごく時間がたつの速い

消費税反対のときに街頭演説で
「たかが3%というけれど、いったん消費税を取ると決めると、
3%が、5%、10%、20%となっていく」
と言っていたけれど、その通りになりつつあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。