トップページ > 国内旅行 > 2013年09月02日 > v7aoNFtZ0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
観光産業大丈夫?2

書き込みレス一覧

観光産業大丈夫?2
18 :列島縦断名無しさん[age]:2013/09/02(月) 21:22:26.26 ID:v7aoNFtZ0
>>17
>歴史や装置を人寄せの材料としてしか使えない発想が根底にある限り

意味不明。歴史とは「自分たちのことを少しでも多くの人に知ってもらいたい」という先人の願いなんだけど?

>どこにでもある手垢にまみれた観光しかできないこと

例えば、名古屋人は「うなぎはひつまぶしにして食べるもの」と思っている。
ところがそれは、名古屋人以外の全国の人間には全く知られていなかった。
「へえ、ひまつぶしとはまた変わったネーミングだなあ」と思うひとも少なくなかった。

ところがひとたび紹介されるやたちまち大ブームとなり、今や全国区。海外にも進出しているという。
そういう、「どこにでもある町にある、どこにもなかったもの」を再発見発掘しようとしているの。
観光産業大丈夫?2
19 :列島縦断名無しさん[age]:2013/09/02(月) 21:34:41.90 ID:v7aoNFtZ0
>>17
あ、ひょっとしてハコモノ観光言ってる?昔は「観光化」といえば
「広大な土地を買い、宮殿のようなリゾートホテルを造り、毎日毎晩豪華絢爛なイベントをやる」だったけど、
でもそれは、東京のイベント会社が企画したものだった。結局全国同じようなホテルばかりになってしまった。

そうじゃなくて、「その地域の独自性に根ざした名物」を掘り起こそうとしているの。
何しろ巨大なリゾートホテルに比べれば、タダみたいなコストでできるんだから。
観光産業大丈夫?2
20 :列島縦断名無しさん[age]:2013/09/02(月) 23:19:28.17 ID:v7aoNFtZ0
WBSによれば、河川敷を民間企業が商業利用できるようになったという。
たいへんすばらしいことだが、その普及には大きな条件がある。
すなわち、「子どもたちが普通に水遊びできるほど水がきれいなこと」だ。

ひところ、ビオトープブームだったが、結局川の水そのものが汚いのに景観だけ整備しても無意味だった。
川の水をきれいにしよう!エコ技術は成長産業とされている。
同じ河川敷なら清流の方がより観光客が増えるというもの。
しかしそのためには地域全体の農業工業家庭が一丸とならなければならない。
なんと裾野の広い産業足りうることか!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。