トップページ > 国内旅行 > 2013年02月10日 > if6UStmG0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101010110000020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
沖縄(^o^)/観光 ティムポ90本目

書き込みレス一覧

沖縄(^o^)/観光 ティムポ90本目
342 :列島縦断名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 07:48:04.58 ID:if6UStmG0
豚肉は昔から沖縄では食べられていたが、もともと日本本土では食べる習慣がなかった。
沖縄(^o^)/観光 ティムポ90本目
344 :列島縦断名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 09:09:41.35 ID:if6UStmG0
日本本土では生卵を食べるのはごく普通のことだが、沖縄では生卵を食べる人は少ない。
これも文化の違い。
沖縄(^o^)/観光 ティムポ90本目
346 :列島縦断名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 11:45:19.55 ID:if6UStmG0
それと、日本本土では天丼を食べる人が多いが、沖縄では天丼を食べる人は少ない。
沖縄(^o^)/観光 ティムポ90本目
349 :列島縦断名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 13:18:31.54 ID:if6UStmG0
それと、日本本土では、ざるそばを食べる人が多いが、沖縄ではざるそばを食べる人はほとんどいない。
沖縄(^o^)/観光 ティムポ90本目
351 :列島縦断名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 14:57:10.98 ID:if6UStmG0
それと、日本本土ではサンマは秋に食べるものだが、沖縄では春夏秋冬いつでもサンマを食べる。
沖縄(^o^)/観光 ティムポ90本目
353 :列島縦断名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 20:42:11.12 ID:if6UStmG0
あと、日本本土では正月におせち料理やお雑煮を食べる人が多いが、沖縄では正月におせち料理やお雑煮を食べる人は少ない。
沖縄では正月にオードブルを買う人が多い。
沖縄(^o^)/観光 ティムポ90本目
355 :列島縦断名無しさん[sage]:2013/02/10(日) 20:59:58.06 ID:if6UStmG0
あと、日本本土では漬物を食べる人が多いが、沖縄では漬物を食べる人はあまりいない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。