トップページ > 国内旅行 > 2011年02月22日 > Um+hQ2+K0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
列島縦断名無しさん
【P♪】素敵な群馬観光スレ/第4弾【所縁】

書き込みレス一覧

【P♪】素敵な群馬観光スレ/第4弾【所縁】
715 :列島縦断名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 18:25:44.46 ID:Um+hQ2+K0
参拝者÷県人口で参拝率というのは、確かに荒い数字ではあるけど、大体の傾向を見る上では有効であろう。
県外からの観光客や一人で2回以上行く人もいるとはいえ、それはどこの県でも条件は同じ。
上記含めた結果の数字がこれほどの大差ということは、何らかの特別な理由が群馬県にあるということ。

@群馬県の人は他県に比べて初詣に行く比率が非常に小さい
A群馬県の人は他県の人に比べて自県外の神社や寺に初詣に行く比率が高い
B群馬県警の発表数字が実態より少ない
C他県警の発表数字が実態より多い

やっぱり@と考えるのが普通ではないだろうか。


【P♪】素敵な群馬観光スレ/第4弾【所縁】
716 :列島縦断名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 18:35:16.60 ID:Um+hQ2+K0
>>699

http://memorva.jp/ranking/japan/hatsumoude_2009.php

全国の初詣参拝客は2009年正月三が日で9939万人、日本の人口は1億2751万人。
のべ平均約78%ってことだね。
もちろん参拝客には外人も含むけど、おおまかには8割弱ってところ。

【P♪】素敵な群馬観光スレ/第4弾【所縁】
723 :列島縦断名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 21:03:49.94 ID:Um+hQ2+K0
>>717
だから述べ平均でしょ。粗い数字だけど、大体の傾向だから。

>>719
自分で>>720で「普通は地元」と言ってるのと矛盾してるね。
その通り、普通は地元なので、「群馬県内の参拝客が少ない」=「群馬県民の参拝客が少ない」ということ。

>>721
どの都道府県でも義務化はされていないよね。


【P♪】素敵な群馬観光スレ/第4弾【所縁】
724 :列島縦断名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 21:22:12.27 ID:Um+hQ2+K0
そもそも、参拝客のうち県内客の多寡を論じること自体が意味ないかもしれない。
県外の参拝客が多いということは、遠出しても参拝したくなる有名な神社やお寺が多いということで、旅行先として魅力的ということ。
逆に県外の参拝客が少ないってことは旅行先として魅力がないってことだから。
群馬の人は、群馬が旅行先として魅力がないと主張してるってことでいいの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。