トップページ > 鉄道総合 > 2019年07月19日 > xVZs61Zz0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000023000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
東武快速廃止について考える(その13)

書き込みレス一覧

東武快速廃止について考える(その13)
186 :名無しでGO![]:2019/07/19(金) 17:20:29.10 ID:xVZs61Zz0
>>174
クレームなんかどうでもいいんだ運びきれるかどうかだ 素晴らしく発想が「利用者ではなく社畜」だね
京阪神区間の複々線の経緯は上にもある通り 国鉄としては貨物や長距離列車含めた「丸の内本社持ち」と
「大鉄局持ち」に分離しただけの複々線なのだ
それを全く顧みず複々線なのに輸送力がどうこう言い張り、そのくせ例えば大船以西の東海道線「複々線」が
片側はライナーしか使用しないことには無批判だったり、武蔵野線のショボい輸送力ゆえの高い混雑率叩くと
(ピークにはほとんど走ってない)貨物を言い訳にして庇うなど実に不思議な奴だ
ちなみに「運びきれるか」どうかで言えば「あれ以上改善の余地がない理想」などとは間違っても言わんが
東武伊勢崎線や武蔵野線含めて首都圏よりははるかにマシな混雑率である
>どこの会社でも上客と普通客と乞食客
どこの会社でも、か 正直なもんだ つまり利用者ではなく社畜など会社サイドの反応ってことだね
「どんな利用者でも」どんな反応するかってことを「どこの会社でも」とは言わないねえ
乞食客なんて言ってるのもやっぱり「会社側」ならではの反応だし、普通客、上客と並べ立ててどう違うのかの
定義の説明もできない
ま、したところで「それって会社側都合なだけじゃん」ってな説明しかできないだろう
通過駅客がどう感じるか、が論点だったのにあっさり勝手に「どこの会社でも」どう感じるかにすり替わるw
会社の都合にとっての上であり乞食なのだろう そんなことは通過駅含めて利用者サイドには全く関係ない
東武快速廃止について考える(その13)
187 :名無しでGO![]:2019/07/19(金) 17:38:53.39 ID:xVZs61Zz0
>>175
どっからどう見ても日本語だよ
>>176
やれやれ りょうもうまでカウントしてるとはねえ ちなみに国交省公式統計などの
混雑データでは「追加料金要の列車、車両」はカウントしないのが常識だ
宇都宮線などもそれゆえ15両ではなく13両なのだ
あくまで任意の追加負担なんだからあんなもの計算に入れられないのは当然だと考える
そしてお前の言うりょうもう込みで20にしたところで複線あたりで他と比べてスカスカダイヤで
あることには変わりない
これでよく京阪神のことを「複々線の割には」って叩けるもんだ
>>177〜>>179
近年になって鉄道会社の怠慢、儲け主義には見えないフリをしたまま「着席需要」なんてお墨付きを与えるような
喧伝がメディア含めてなされてるからそれに沿うものが増えてるだけ
ここに挙げられてる例で言えばライナーは言うに及ばず、しおさいもこんな時間に佐倉発というそういう狙い以外
見えない設定だ 
ときわやりょうもうもそう ときわ56号は最混雑時にかかるかかからないか微妙な位置、そして58号やこの時間帯の
りょうもうはそういう大義名分から近年登場したもので2000年代前半にはこんなもの存在してない
かつて寝台特急などもターミナルに入る時間帯の設定に苦労してたこととか何も知らんのかな
東武快速廃止について考える(その13)
188 :名無しでGO![]:2019/07/19(金) 18:03:48.88 ID:xVZs61Zz0
>>181
お前の言う通りだと「ガラガラの日」が頻発してても不思議ではないなあ 本当にそうだったか?
「たまに来る」見ず知らずの不特定では来る時と来ないときのバラつきって結構あるんだぞ
クソ社畜はいつも即レスであることを暇で必死で常時監視と叩かれると「見ず知らずの大勢が
いるから入れ代わり立ち代わりなんだ」などと笑える言い訳するが、実際のたまに見ず知らず同士ってのは
そんなに都合よく調整されないし、調整する方法もないし、調整する筋合いもない
外食産業なんてのもいい例で理由もわからず「今日はやけに客が来た」って日と「なぜか今日はぱったりと客が来ない」
って日にバラけるのは日常的なことだ
いや、例えば紅葉シーズンなどの日光の渋滞具合とかもそうなんだな 基本的にほぼ混むには混むがそれでも混み方に
日によって微妙なバラつきが出る それも曜日や天候だけでは予測や説明がつかないようなバラつきが
>減車する必要はなかろう
相変わらずだね 「乗客目線では」減車する必要がなくても鉄道会社はしばしば減車する そんなことがトラブル、クレームになった
事例なんて珍しくもなんともない 鉄道会社が減車した=客が少なかった証拠になんかまるでならない
特にクソ束あたりなどは他社より乗車率高くても「これじゃ過剰輸送力で非効率なんだあ」と言わんばかりに平気で減車減便する
乗客としては全く納得感ない
さらにここで不思議なのはなぜ着席定員だけここに記載してるのだろう?
鉄道会社っていつも着席定員だけを念頭に輸送力の増減を判断してたかね?
しかもミクリで乗り換えになって不便、使いにくくなって敬遠されることも増えた区間急行と比較とはな
さらに7時台以外は通勤時間帯とすら言えるんだか?
東武快速廃止について考える(その13)
189 :名無しでGO![]:2019/07/19(金) 18:21:52.52 ID:xVZs61Zz0
>>182 >>183
やれやれ、相変わらず社畜でなければやらない行動を 何をソースにした? そこから言ってみろ
短縮短縮言い張ってるが具体的に何をどう短縮したかもわからない
これを自力でいろいろ調べるのは結構時間と手間がかかる 一般利用者がそんなことを
必死にやって「鉄道会社に努力を迫る」話に必死になって対抗する動機などどこにもない
比較的簡単に集められるのが社内報やプレスリリースなどを鵜呑みにすると言う客観性の
欠片もない行為だ、これも「中立な第三者、利用者」とか言っても阿保かと思われるだけの行為だ
簡単に平均なんてことまで言及してるところまで見るとこっちの可能性が高いとみるね
そして快速分の減便や所要時間増に限らずひたすら都合の悪いことは無視し、都合の良い話だけになるように
つまみ食い、加工までしている 社畜以外にこんなアホなことする動機はなまずないね
いくつか具体的に見てみようか
>97年、増発された上に越谷北千住が19分に短縮された
越谷まで複々線が伸びたなら当たり前というかとくに驚きではない
所要時間も昼間で17分のようだが、80年代中頃見てすらそうだ
確か当時はまだ釣りかけ車も走ってなかったっけ?それからやっとこさ新越谷停車分だけ
捻出できたとは大したスピードアップだw
ところで増発って具体的に何本したの?
>区間準急設定
それ、今どうなったっけ?昼間 乞食じゃなければ知ってるんだよね
東武快速廃止について考える(その13)
190 :名無しでGO![]:2019/07/19(金) 18:39:32.75 ID:xVZs61Zz0
✖なまずないね 〇まずないね
>6年の改正で日中の所要時間が6〜10分短縮
6〜10が正しいかはわからんけど少しは確かに短縮してるね 6〜10はソースよろしく
ただお前が絶賛するほど喜んだ客っているだろうか
例えば新栃木との所要時間 乗り換えなしでもっとずっと速く行ける快速無視して
こんな乗り換えが2回も増えた選択肢の所要時間短縮を喜んだ乗客っていたの?
館林方向も昔走ってた準急Aなんかと比較するとそんなに縮まってないような
>13年の改正でラッシュ時にスピードアップ
これも例えば太田からの所要時間を80年代中頃とサンプル調査して比較すると
さほど変わってないような 要は久喜など分断された後が不便になってたのを少し
正常化しただけではないのか?それにしても乗り換え増が鬱陶しいし
あ、ここの短縮時間(特に平均)もソースよろしくな
>>184
好きにすればいいじゃん 頭が悪くて理がなくて反論できないくせに人間としてショボくて
民度低いから罵倒で憂さ晴らししないと耐えられないんだ
そういう見方が成立するだけだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。