トップページ > 鉄道総合 > 2019年04月30日 > dhwEf8iU0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200002000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第10話【鳥塚亮】

書き込みレス一覧

【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第10話【鳥塚亮】
56 :名無しでGO![sage]:2019/04/30(火) 13:07:27.62 ID:dhwEf8iU0
@ktgohan
鳥塚さん、その手法で「東京〜札幌間の輸送はいつ鉄道から飛行機へ逆転したのか」を検証できますか? https://rail-to-utopia.net/2019/04/2106/
@semakixxxより 『対札幌で航空機と鉄道が逆転したのは1965年頃のようですね。』ね、じゃねえ( ;´Д`) 千歳返還59年、羽田線ジェット化61年やぞ。

@ktgohan
空路開拓、羽田線高速化というこの数年で起きた当時の一大奔流をそもそもご理解いただけてないのは数字でしか比較できねえ鉄ヲタ同士仲良
く喧嘩してろとしか…

@semakixxx
ご高説賜りましたが、旅客地域流動調査の数字を遡ったところ、南関東対北海道で航空機が鉄道のシェアを上回ったのは1968年でございます。
61年にジェット就航というのはご覧いただいた記事にも書いてある通り。従来20時間の行程が3時間で行けるようになったのに航空が負けているのは何故か。

@semakixxx
答えは簡単です。当時の航空機は鉄道よりもはるかに高価な乗り物だからです。1961年時点の東京?札幌の航空運賃は11700円、鉄道は急行(座席)なら
3000円もしません。1966年の国鉄値上げ後も急行(座席)で約3500円、特急(寝台利用)でも約7000円なのですから。

@semakixxx
元記事のテーマは東京?北海道の輸送シェアです。61年からジェット機が飛んでいても、シェアは速度だけでは決まらないというだけの話なんですが、
「数字でしか比較できない鉄オタ」というのは撤回していただけますね? でないと「数字も文脈も読めない航空オタ」呼ばわりしちゃいますよ。
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第10話【鳥塚亮】
57 :名無しでGO![sage]:2019/04/30(火) 13:09:06.00 ID:dhwEf8iU0
@semakixxx
旅客地域流動調査の補足ですが、実は1962?64年も行われていたようです。ただ、国鉄の定期外利用者を推定する手法が違ったらしく、65年以降の数字
とは比較できません。ちなみに64年の数字を比較すると、鉄道が航空をかろうじて上回っていますので、その基準を採用するとシェアの逆転は65年でしょう。

@motorman0119
普通に考えれば分かりそうなもんだがな

@totori_coms
普通に考えればわかる事がわからないバカって居るだろ(森川しかり乗合自動車しかり鳥塚しかり)

@totori_coms
鳥塚の理論は理論的な供給可能座席数だけで計算してるんでそもそもアレなんですよ
鉄道であれば増結や自由席詰め込みである程度は理論的な座席数以上に詰め込めるんだけど、当時のわが国の航空会社でそれができたか
(出来るような機材の余りがあったか)は、奴には釈迦に説法の気がするんだがなぁ

@motorman0119
タイトル見てめっちゃ期待したのに、内容が薄すぎて絶望したもんなあ

@totori_coms
執筆者の名前をみた時点で中身を察し始める変態してる
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第10話【鳥塚亮】
64 :名無しでGO![sage]:2019/04/30(火) 18:28:32.56 ID:dhwEf8iU0
>定期の寝台夜行列車が復活するとなれば、

間違ってもねーよ
令和になってもずっと寝言ほざく気かよ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第10話【鳥塚亮】
65 :名無しでGO![sage]:2019/04/30(火) 18:29:44.68 ID:dhwEf8iU0
>紀伊田辺〜白浜間は、特急列車の本数が減るため、普通車であっても、立席特急券を購入すれば、利用可能として、
>地域住民の方々に対しても、配慮する必要があると思います。

バカじゃねーのコイツ
そんな列車に誰が金払って乗るんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。