トップページ > 鉄道総合 > 2017年08月04日 > rumhVDKQ0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/493 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO! (ワッチョイ 7195-FJki [124.100.238.59])
名無しでGO! (ワッチョイ ed95-FJki)
【切符で】東京近郊区間大回り38周目【ICで】 [無断転載禁止]©2ch.net
【Suica】 89枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ©2ch.net

書き込みレス一覧

【切符で】東京近郊区間大回り38周目【ICで】 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無しでGO! (ワッチョイ 7195-FJki [124.100.238.59])[]:2017/08/04(金) 08:33:48.03 ID:rumhVDKQ0
>>93
いいえ、
「那須塩原以南〜黒磯の乗車券」+「黒磯〜新白河以北の乗車券」を併用すれば、
那須塩原〜黒磯間は東京近郊区間であり、その並行新幹線も幹在同一区間だから乗れる。
【Suica】 89枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ©2ch.net
294 :名無しでGO! (ワッチョイ ed95-FJki)[]:2017/08/04(金) 17:29:19.27 ID:rumhVDKQ0
まだやってんのか?  何年も前の過去スレでとっくの昔に結論でてるんだけど。

(1)ノーラッチなら運賃テーブルは下北沢経由の1つだけ。
(2)乗換改札通過した時点で、(1)はキャンセルされ、新たな経路で計算し直し。(暫定で乗換駅までの運賃を取られる)
(3)最終的には、メトロ-都営の場合はどこで乗り換えようとも新宿三丁目経由の最安運賃に固定
(4)ただし九段下や白金高輪で乗り換えた時は、ノーラッチだから(1)を採用
【切符で】東京近郊区間大回り38周目【ICで】 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しでGO! (ワッチョイ 7195-FJki [124.100.238.59])[]:2017/08/04(金) 17:46:33.65 ID:rumhVDKQ0
>>101
那須塩原〜新白河間には、新幹線独立駅などない。
見做すとか関係なく、完全なる幹在同一区間。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。