トップページ > 鉄道総合 > 2016年12月26日 > 1rGBrQjK0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001001100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】 [転載禁止]©2ch.net
●JR連合・西労組を語るスレ vol.7● [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】 [転載禁止]©2ch.net
398 :名無しでGO![sage]:2016/12/26(月) 00:03:57.99 ID:1rGBrQjK0
>>396
ということは、ピクトリアルの記事>>394に勘違い・間違いが有りそうだってことですね。THNX!

回転変流機は可逆性動作なんで、元々回生制動に適応するもの。
電力計に逆転防止機能が付いてるとか、逆流阻止継電器が入ってるとか、思わぬ付属設備のお陰で回生制動不能ってのは有り得ます。
碓氷峠限定で、回生制動電力を、回転変流機から交流電源に返していた条件があるのですが・・・・・・・・実験もしてないんでしょうかねぇ?

交流化された板谷峠は、回生制動を使ってるはずですが、契約&制度上、電力会社はそれを只取りしていたんでしょうねぇ(w

水銀整流器やサイリスタ(SCR)、自己帰還式磁気増幅器では、
「トリガ」と呼ぶ制御信号を受けると、陽極電圧が逆極性になるまで流れ続けますが、
その電流が流れ始めることを「点弧」と呼んでいます。
それは水銀整流器やガス入り放電管の動作から来ている呼び方です。
そこは制御レベルでON−OFFするトランシスターとは違うところ。一旦点弧すると流れっぱなしなんです。
その点GTO:ゲート・ターンオフ・サイリスターは、ゲート電極への逆電流により途中で止められる機能を持った特殊なサイリスターです。
【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】 [転載禁止]©2ch.net
401 :名無しでGO![sage]:2016/12/26(月) 09:32:14.37 ID:1rGBrQjK0
>>399
だったら、電源が回転変流機だったから、そこから交流回線に返してる。
オリジナルの輸入品ED41には回生制動機能はなかった。
だから当初のコピー品ED42に回生制動は無かった。(日本も、大昔は今の中国みたいなコピー大国だったのだ)
唯一、回転変流機で電力回生できたとこは碓氷峠だったがそこは600V。
1500V機の回生制動(廃止)とは関係が無く、一般用機関車に発電制動を導入したってことだ>>394

列車の位置エネルギーをどこで消費するかの問題なんで、
シューを擦り減らしての不合理から、回生制動にすれば、機関車車体外部に持ち出せて、
変電所併設の「回生電力吸収装置」か、整流方式次第では電源側に返せる。

但し、発電側から見ると、常に電力需要急増に備えた予備領域を持って、エネルギーを棄てながら発電している必要があるから、
そこへ回生制動電力を返されたところで熱として無駄になってしまう率は大きく、急変する電力の「買い取り」は迷惑なのも事実。

首都圏のように、回生電力を他の列車が使ってくれればトータルではエネルギー費用:電気代が安くなるが、
列車密度の低かった瀬野八では変電所の「回生電力吸収装置」で熱にして棄てるしかなかったのだろう。
板谷峠は電力会社に只取り、上越は信濃川自前電力だとあまり関係なくて回生有効だったか?
【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】 [転載禁止]©2ch.net
404 :名無しでGO![sage]:2016/12/26(月) 12:58:13.87 ID:1rGBrQjK0
>>403
ン。そこは日中運転に有利な条件。加えて、回転変流機が両方向性なので、
逆止など余計なことをしてなければ、そのまま交流側に回生電力を返すことができた。

水銀整流器では電力回生用に逆接続の水銀整流器を必要とする。
板谷峠は直流電化後に、後からこの回生制動用水銀整流器が結線された。
複数有った水銀整流器の内の1台をそれに充てている。
交流化で廃止されたが。
●JR連合・西労組を語るスレ vol.7● [転載禁止]©2ch.net
160 :名無しでGO![sage]:2016/12/26(月) 13:17:22.25 ID:1rGBrQjK0
>>150
生まれの経過だけで2重国籍は当然にありうる。
国籍法が各国ごとに違っていて、その隙間で、2重になったり、逆に取得困難だったりは当人の責任じゃない。
まして正式の国交の無い建前の台湾籍の問題だから、国連加盟中国の言い分では台湾も自国領で国籍喪失で無問題、
実効支配台湾政府見解では、現地の手続きをしてないと籍は残ってる、
当人は離脱という理解をしていたが、台湾政府見解を聞いて離脱手続きをはじめた。
そこに全く問題は無い。

そもそも2重国籍で何の問題があるのだ!
安倍晋三ら売国政治家達は、日本単独国籍だが、今やってることは、米占領軍高等弁務官ではないか!
さらに米軍下請け戦争指向。登録国籍ではなく、何をやってるかが問題なのだ。

あの「2番じゃダメですか!なぜ1番じゃないとダメなんですか!」の軽薄無知蒙昧パフォーマンスは大嫌いだが、
2重国籍を攻撃するのは筋が違うだろう。
>>152 同感。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。