トップページ > 鉄道総合 > 2016年12月04日 > KnWKWgew0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000041000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【ゲボラー・DQN叩き叩き】DQN鉄ヲタ目撃・警戒情報 part2【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
鉄道ジャーナリスト・史絵.スレッド・第7弾
オレンジカードを集める人のスレ 33枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
833 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 17:17:31.65 ID:KnWKWgew0
http://www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/230016.html
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/230016.html

受け子摘発班が成果 1年で逮捕者3倍に 静岡県警

 (2016/4/15 10:00)

 静岡県警は14日、特殊詐欺グループの受け子(現金の受け取り役)を、だまされたふりをする被害者と協力して摘発する県警捜査2課の「現場設定班」(通称スピーディー)が、昨年4月の発足から1年で29人を逮捕したと発表した。
県警によると、発足前と比べて「受け子」の逮捕は3倍近く増え、見張り役や勧誘役の摘発に発展するケースも相次いだ。
 「現場設定班」は受け子が被害者と接触する瞬間を狙い、周囲に潜伏させた捜査員を指揮して逮捕する専門チーム。不審電話を受けた高齢者がいれば、どこにでも駆け付ける。
 昨年8月に浜松市の高齢女性が息子を名乗る男に電話で現金を要求された事件では、相手が受け渡し場所に指定した都内の駅に捜査員を張り込ませ、現れた男を逮捕した。
今年2月には、不審電話が多発したJR掛川駅付近で警戒中、駅のトイレでスーツから私服に着替えた不審な男を発見。持っていた多額の現金について尋ねると、近所の高齢者宅でだまし取ったことを認めたため、逮捕した。
 同課によると、逮捕した29人のうち約半数が10代の少年。詐欺グループが少年を勧誘役として組み込み、その友人らに「バイト」と称して受け子役を担わせているとみられる。
 逮捕された少年の1人はビジネスバッグでスーツや整髪料を持ち歩き、会社員に変装しながら犯行を重ねていた。茶髪、童顔で「一目で不自然と分かる風体」(捜査幹部)だったという。
 県警は今後も受け子の取り締まりを強化する方針。だまされたふりへの協力を呼び掛けるとともに、駅で着替えをするなど不審な人物に関する通報も求めていく。
【ゲボラー・DQN叩き叩き】DQN鉄ヲタ目撃・警戒情報 part2【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 17:26:09.44 ID:KnWKWgew0
110番は、事件・事故の緊急時専用電話番号です!!〜通信指令課〜

2016年110番標語

『落ち着いて正しく使おう110番』

通信指令課からのお願い

110番を受理する回線にも限りがあります。
通報内容により、最寄りの警察署へのかけ直しをお願いすることがあります。落とし物・拾い物、道路状況の問い合わせなどは最寄りの警察署へ連絡してください。いたずら電話は絶対にやめましょう
いたずら電話をすると、他の110番がつながらなくなります。
悪質ないたずら電話は、検挙される場合もあります。

お問い合わせ
長野県警察本部地域部通信指令課

http://www.pref.nagano.lg.jp/police/oshirase/oshirase/index.html
鉄道ジャーナリスト・史絵.スレッド・第7弾
822 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 17:27:43.00 ID:KnWKWgew0
仙台市地下鉄東西線も1周年
オレンジカードを集める人のスレ 33枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
404 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 17:34:09.69 ID:KnWKWgew0
オレカもイオカもまだまだ使われてないということだな。
JRは磁気カード廃止への取り組みは始めている。
各社とも磁気カード対応の券売機を減らしている。
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
834 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 18:15:19.30 ID:KnWKWgew0
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20161129/4793441.html
“警察官はお金を預からない”11月29日 19時27分

ストップ!詐欺。
今回のキーワードは、「警察官はお金を預からない」です。
28日の午前11時ごろ、名古屋市緑区に住む70代の女性の自宅に、緑警察署生活安全課の警察官を名乗る男から「詐欺の犯人が逮捕されました。お宅の通帳がアクセスされて現金が引き出されそうなので、銀行に行ってすぐに下ろしてください」と電話がかかってきました。
さらに、電話の男は「偽札が混ざっているかもしれないのでお金は預かります。通帳の名義変更の手続きは警察でします」と言ってきました。
女性はこの話を信じてしまい、自宅に現れた30歳ぐらいの男に現金250万円を手渡し、だまし取られてしまったのです。
警察によりますと、この男は上下とも黒っぽい服装で、顔にはマスクをし、ビジネスバックを持っていたということです。
警察官が電話で口座から現金を下ろすよう指示して現金を預かることは絶対にありません。
こうしたときは1人で判断せずに、必ずほかの家族などに相談してください。
ストップ!詐欺でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。