トップページ > 鉄道総合 > 2016年12月04日 > +BffhtLR0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000639



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
鉄道関係イベント情報 2016 その3 [無断転載禁止]©2ch.net
【ゲボラー・DQN叩き叩き】DQN鉄ヲタ目撃・警戒情報 part2【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
841 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 22:06:43.46 ID:+BffhtLR0
職務質問(バンカケ)の流れ
1・バンカケられて(語源はこんばんはの声掛け)
2・身分証明書を見せて
3・123照会(ひゃくにじゅうさんごう)かけて犯歴やら指名手配とか家出などの捜索願が出てるかどうか
4・所持品検査
などなど
もっとも困るのは誤認逮捕
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
843 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 22:28:53.79 ID:+BffhtLR0
http://www.police.pref.nara.jp/0000000434.html
ほとんど毎日パクられてるけど留置場は空きがあるんやろか?
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
846 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 22:45:12.84 ID:+BffhtLR0
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sirei/pages/page03.html

●警察通報用電話「110番」は緊急通報専用の電話です
警察官の現場臨場など、必要なときに110番通報してください。
相談ごとや照会などは、専用の電話番号にダイヤルしてください。

●110番通報に市外局番は必要ありませんどこからでも局番なしの「110」で方面本部通信指令室につながります。
携帯電話も家庭用電話と同様、局番なしの「110」でつながります。

●110番通報は無料です公衆電話から通報するときも、硬貨やテレホンカードは必要ありません。


110番から他の電話への取次ぎはできません 本部所属や各警察署への電話の取次ぎは、システム上できません。
 最寄りの警察署・交番に用件のある人は、警察署の代表電話にかけてください。
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
847 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 22:51:36.07 ID:+BffhtLR0
http://www.police.pref.okinawa.jp/docs/2015021600090/
沖縄県警察

110番は、どこで受理される?

沖縄県内から110番した場合には、那覇市にある沖縄県警察本部通信指令室で受理されます。

通報内容が緊急でない場合は、電話をかけた方に、当該事案を管轄する警察署の代表番号を教示して電話をかけ直して頂いています。 


110番は、緊急通報の専用電話です。

110番は、緊急・重要な事件・事故に対応するためのものです。

警察へのご要望、ご相談、その他お問い合せなどは下記リンク先の相談窓口をご利用下さい。
 
各種警察相談専用の警察相談窓口
最寄りの警察署の代表電話
鉄道関係イベント情報 2016 その3 [無断転載禁止]©2ch.net
531 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 22:56:40.76 ID:+BffhtLR0
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         _____
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  はははは〜
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■愛媛県警■■||   \_____
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
【ゲボラー・DQN叩き叩き】DQN鉄ヲタ目撃・警戒情報 part2【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
177 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 22:59:13.77 ID:+BffhtLR0
 県警監察官室は18日、署内で留置人から預かっていた現金を盗んだなどとして、千葉中央署留置管理課の男性巡査長(24)を懲戒免職処分とし、窃盗や建造物侵入などの疑いで書類送検したと発表した。
 監察官室によると、巡査長は9月3日午前2時ごろ、同課執務室内のロッカーに保管されていた、留置人からの預かり金4万円を盗んだとしている。
巡査長は2日から3日にかけて勤務日だったが、体調不良と偽り休んでいた。巡査長には借金が約500万円あったといい、盗んだ現金は旅行代などに使ったと供述している。
別の課員が現金がなくなっていることに気付き発覚した。
 同室は現金の紛失を知りながら上司への報告を怠ったなどとして、当時の留置管理課長の男性警部(58)を本部長訓戒。監督責任を問い署長の男性警視正(58)と副署長の男性警視(50)をそれぞれ口頭厳重注意とした。

http://www.sankei.com/region/news/161119/rgn1611190040-n1.html
【ゲボラー・DQN叩き叩き】DQN鉄ヲタ目撃・警戒情報 part2【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
178 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 23:00:03.91 ID:+BffhtLR0
うなぎ大好き83歳男、かば焼き大量万引き 西宮

スーパーからうなぎのかば焼き8パック(約1万7千円相当)を盗んだとして、
兵庫県警西宮署は17日、窃盗の疑いで、西宮市内の無職の男(83)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後6時50分ごろ、コープ甲東園(同市上大市3)の食品売り場にあった、
うなぎのかば焼き8パック(1パック1匹入り2106円)を盗んだ疑い。
同署の調べに「うなぎが大好物。お金を払うのが邪魔くさかった」と容疑を認めているという。

同署などによると、同日午後3〜4時にもうなぎのかば焼き約30パックが盗まれる事件があり、
通報で同署員が駆けつけたところ、男が8パックを盗んでいるのを見つけ、逮捕したという。

▽引用元:神戸新聞NEXT 2016/7/17 22:23
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201607/0009294755.shtml
【ゲボラー・DQN叩き叩き】DQN鉄ヲタ目撃・警戒情報 part2【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
179 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 23:00:45.58 ID:+BffhtLR0
東京メトロの不祥事*
拾得現金「自分のもの」=システム悪用し着服―東京メトロ
時事通信2013年7月19日(金)19:56

 東京メトロは19日、拾得物を管理する「お忘れ物総合取扱所」の男性社員(32)が内部システムの情報を悪用し、駅に届けられた現金計2万円を「自分のものだ」と偽って着服していたと発表した。
社員は「旅行の予定があり、資金が欲しかった」と釈明。同社は懲戒処分や刑事告訴を検討している。
 東京メトロによると、社員は18日午後8時40分ごろ、丸ノ内線東京駅で、券売機の釣り銭の取り忘れとして届けられた5000円について「友人の切符を買った際に忘れた」と申告。
総合取扱所の職員らが閲覧できる拾得物検索システムで情報を入手し、落とした日時と場所を答えた。
 東京駅の駅員は身元を確認して現金を渡したが、社員の返答に曖昧な部分があったため総合取扱所に連絡。本人が不正を認めた。
 社員は勤務中、検索システムで現金などの拾得物が届いた駅を調べていた。東京駅のほか、日比谷線六本木駅と千代田線二重橋前駅でも同じ方法で計1万5000円を着服し、未遂も2件あったという。 

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-130719X728.html
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾壱¥$£●○©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
848 :名無しでGO![]:2016/12/04(日) 23:02:41.92 ID:+BffhtLR0
【日本の議論】
「今の救急車どこ行くの」「今診察している病院教えて」 119にかかるトンデモ電話

 茨城県消防安全課によると、平成25年に県内で救急車が出動した件数は約12万件と、10年前(15年)の約9万2千件と比べて約3割増加した。
高齢化が背景にあるとみられるが、その中身をつぶさに見ると、不要不急にもかかわらず、救急車を呼んだケースもある。
県や各自治体の消防本部では適正な利用を呼び掛けている。(桐原正道、写真も)

「とりあえず救急車呼んだ」

 同課によると、平成25年の出動件数約12万件のうち、病院に搬送したものの医師に軽症と判断されたのは約5万7千件で、全体の約半分を占めた。
 そんな救急出動をめぐり、水戸市消防本部で昨年、管内の救急車9台全てが出動してしまう事態が15回も起きていた。25年にも9回あった。
同消防本部では1日に約60件の119番通報を受けているが、110番との間違い電話のほか、こんなお門違いの問い合わせもあるという。
 「今診察している病院を教えて」「家の前を救急車が通ったけど、どこに行くのか」…。
 こうした問い合わせを除き、実際に救急車や消防車が出動した件数は昨年、1日平均で36件。

http://www.sankei.com/premium/news/150921/prm1509210009-n1.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。