トップページ > 鉄道総合 > 2016年10月05日 > idMC5CWo0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/672 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しでGO!
ブラタモリ2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ブラタモリ2 [転載禁止]©2ch.net
518 :名無しでGO![sage]:2016/10/05(水) 17:27:25.48 ID:idMC5CWo0
>>499
学科なんてみんな運良しで受かってるだけで
最後の学科試験に受かったら次の日にはあらかた忘れてるよ
うちのオヤジなんて1982年頃に免許取得したけど
免許取得後5年間くらいの間、なんと高速道路は速度無制限だと思ってたくらいだぜ
高速道路運転中に同乗してた会社の同僚に教えられて
初めて高速道路は制限速度100km/hであることを知ったとさ
ブラタモリ2 [転載禁止]©2ch.net
523 :名無しでGO![sage]:2016/10/05(水) 18:03:39.61 ID:idMC5CWo0
俺自身も免許取得時に教習所で次の学科に進むための試験受ける前に
プレテス受けた時見事に落第点だったね
自分ではそれなりに真面目に勉強したつもりだったけどね

・路上に5分止めたままにするのはダメ
・信号が黄色点滅の時は徐行して通過する
・踏切の前後は50mに渡って路駐禁止

これらの設問に免許取得してるお前らなら○付ける? ×付ける?
ググらずにそらで答えてみ
て言ってもググられるんだろうけど
今でも謎なのが免許センターでの最終学科試験の時に出た

電柱への勝手なチラシ張りはダメ ○か? ×か?

だよ
試験終了後に教本読み返したけどこの設問への答えとなる箇所を見つけられなかったよ
常識で判断して×だと思うけどなんの法律の第何条何項に当てはまるのかは諦めたまま
迷い猫探してます、も電柱への勝手な張りつけはダメなんだろうか?
ブラタモリ2 [転載禁止]©2ch.net
524 :名無しでGO![sage]:2016/10/05(水) 18:15:33.16 ID:idMC5CWo0
>>519
だから、免許取得しても大半の輩があの注意を喚起する
勾配標識の%の意味なんて分かってないよ
坂は何度って概念しかない
ゲレンデの難易度は世界中で度数表記
%表記してるゲレンデなんてありはしない
これが典型例でしょ、パンピーは坂を度数でしか考えられないという


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。