トップページ > 鉄道総合 > 2016年10月05日 > a61nEmMR0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/672 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000100114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
696
名無しでGO! (ワッチョイW 4377-cR5j)
名無しでGO!
乗車券類・切符の規則 第45条 [無断転載禁止]©2ch.net
【グモッ】人身事故スレ◆Part757【チュイーーン】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

乗車券類・切符の規則 第45条 [無断転載禁止]©2ch.net
796 :696[sage]:2016/10/05(水) 02:20:35.68 ID:a61nEmMR0
>>772
東急、メトロ双方に問い合わせた結果なんですけど。
それを不当だとか文句つけるなら、こんなところに書いてないで、各会社に言ったほうがよくないか?

>>790
矛盾?例えば千代田線を挟んだ場合の100円引き対応とかIC特有だし、ICだけの規則もあるじゃない。
連絡運輸規則は駅で閲覧しないと確認できないけど、最近はメトロも億劫がらずに見せてもらえるぞ。
捏造とか流石に言い過ぎ。
【グモッ】人身事故スレ◆Part757【チュイーーン】 [無断転載禁止]©2ch.net
375 :名無しでGO! (ワッチョイW 4377-cR5j)[sage]:2016/10/05(水) 19:52:11.88 ID:a61nEmMR0
現在も大井町線は4分以上の遅れ、かつ間隔調整とかいって所要をのばして1サイクル後ろにして仕業減らそうとしてる。
姑息な東急w
乗車券類・切符の規則 第45条 [無断転載禁止]©2ch.net
813 :696[sage]:2016/10/05(水) 22:26:53.73 ID:a61nEmMR0
>>800 >>811みたいに不法行為だの罵倒されるいわれはないんだが。
定期区間内発で銀座線渋谷経由定期区間内着のIC運賃が、渋谷駅ラッチ通過情報からメトロ発着であると特定されているので、
実際の乗車経路は複数事業者経由であることも考えられるが、1社優先の原則から165円らしいよ。

疑問があるなら>>800 >>811が同じ内容で問い合わせればいいだけでは?
乗車券類・切符の規則 第45条 [無断転載禁止]©2ch.net
817 :名無しでGO![sage]:2016/10/05(水) 23:27:43.57 ID:a61nEmMR0
言い方変えておく。

旅行開始は定期券区間内、途中銀座線ラッチ通過のために必要な金額は154円
旅行終了は定期券区間内。
遠回りルートとして他社経由であることも考えられるが、渋谷入場後定期券区間内に戻る運賃は、旅行開始から165円が最低額。
IC入出場であるので、実際の乗車経路は問われず入出場及び改札外乗り換え時の出場可能基準を満たすかどうかだけ。

乗り継ぎ割引例も出ていたが、旅行開始から精算をすることは技術的には可能。
もちろん誤判定で間違った額が引き去られる場合があることは条文にある通り。

これで理解できないならメトロに聞いてくれ。こっちは引き去り疑問があったのでメトロ、東急双方に問い合わせただけなのに、ここの住人に中傷されて気分が悪い。
ちなみに>>611条件下で同一のIC定期券で
表参道ー銀座線渋谷、渋谷ー自由が丘着では165円。これが定期区間の乃木坂発で308円になるのはおかしいことから今回問い合わせた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。